ガソリンの作り方

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

ガソリンの作り方と使い道について紹介!各種工業用設備の燃料として効率良く使用するには?

投稿日:2020年6月18日 更新日:

工業用設備の稼働には必須となる「ガソリン」!

エングラムにもどこにも無いし、レシピも一切存在しない。

作り方を知らない人にとっては、まったくもって謎のアイテムだと思います。

今回はそんなガソリンの作り方や使い道、各種工業用設備の燃料として効率良く使用する為の方法について紹介していきます!

ガソリンの作り方は?

ガソリンを作るには、精錬炉もしくは工業炉に、「皮×5個」と「原油×5~7個」を入れて火を付けましょう。

そのまま少し待っていると、上記の材料1セットにつき、ガソリンが5個単位で製錬されます!

数百個単位で材料を入れておけば、ガソリンも同じく数百個出来上がるので、作成自体は非常に楽なアイテムです。

ガソリンの作り方

 

ただし、原油の必要数は少しランダム要素があるようで、毎回5~7個の間で消費されます。

その代わり、皮は5個消費で固定です。

 

ガソリンの使い道と各設備の特徴は?

主に、生活が色々と便利になる工業設備の稼働時(電源ON時)、それと稼働中にもガソリンを消費し続けます。

ちなみに、ガソリンの消費量は数十分に1個程度なので、稼働させたままでも割と痛手にはなりません。

 

・旋盤

旋盤

各種工業設備を作製する為に必要なもので、作業台の上級版といったところです。

稼働時にはガソリンが必要で、工業用設備の作製は全てここから始まります!

ただし、旋盤でしか作れないものと、作業台でしか作れないものとがあるので、拠点にはどちらも必要になります。

ガソリンは出来るだけ消費しないように、使う時だけ電源をONにするのがオススメです。

⇒「旋盤の作り方と使い方!ショートカットキーで上手く起動させる方法とは?

 

・発電機

発電機

旋盤設置後、最初に作るべき工業用設備です。

待望の電気を供給する為のもので、電線とコンセントを合わせて設置していくことで、家の中をライトで照らしたり、冷蔵庫を稼働させたり、エアコンが使えるようになります。

⇒「ブリーディング時のお供!エアコンのお洒落な設置方法とは?

 

恐竜の冷凍保存時に使う、クライオフリッジ(低温冷蔵庫)の稼働にもこの電気が必要不可欠ですね。

クライオポッド(低温ポッド)とセットで使用する設備になります。

クライオフリッジ

⇒「クライオフリッジとクライオポッドの作り方と使い方!

 

また、発電機の稼働は基本的にONのままで使用するので、ガソリンが絶えず必要になります。

その為、ガソリンの消費先は主にこの「発電機」です。

…と言っても、大量にガソリンが要るわけでもなく、たまに確認して、減ってきたら補充する程度で間に合うレベルです。

⇒「発電機の作り方と使い方!電線をキレイに設置するコツは?

 

・工業炉

工業炉

金属鉱石を、金属のインゴットへ製錬する為の工業設備です。

製錬炉に比べて製錬の速度が桁違いに早く、中盤以降、大量に必要となるインゴットの作成に大きく貢献するものになります。

出来るだけ早めに作って、他の工業設備のインゴット要求数に応えられるようにしていきたいですね。

これもガソリン節約術としては、インゴット製錬時にのみ点火が望ましいです。

工業炉

⇒「工業炉の作り方と設置方法!精錬炉との速度比較!

 

・工業用グリル

工業用グリル

たき火の上位版となる工業設備で、一気に大量の生肉や霜降り肉等を焼けます。

特にこんがり霜降り肉は、たき火で作るとかなり面倒ですが、この工業用グリルで焼けば、一気に十数個単位で作ることが可能です!

大量の食糧確保には必須で、作製時の素材の要求数も少ない為、早めに作ってしまうのがオススメです。

これももちろん、使用時のみ点火するようにしてガソリンは節約しましょう。

 

・工業用破砕機

工業用破砕機

不要になったアイテムを再資源化出来る、超有能設備です。

破砕したアイテムの、作製時のコスト25%分相当をアイテムで得る事が出来るようになり、すぐに元が取れるくらい資源が稼げます。

破砕機自体の作製コストもめちゃくちゃ高いけど、作る価値は大有りです。

⇒「工業用破砕機の作り方と使い道!不用品はリサイクル!

 

・工業用調理器具

工業用調理器具

調理鍋の上位版で、調理速度は脅威の10倍程度!

おまけにインベントリも多く、大量の材料を入れて、一気に調理物を作ることが可能になります。

 

設置と使用には、水を引いたパイプをスナップポイントとして使い、設置する必要があります。

その代わり、調理鍋では面倒だった「水の補給」が一切必要なくなります。

工業用調理器具

⇒「工業用調理鍋の作り方と設置方法!調理鍋との比較!

 

・化学作業台

化学作業台

すり鉢とすりこぎの上位版です。

ただし出来る事は、「吸収性基材」が新たに作れるようになっている事のみ!

その他、すり鉢とすりこぎよりも効率的にアイテムが生成出来る為、材料となるアイテム要求数がお得になっています。

稼働にはガソリンの他に電源も必要となり、発電機から伸ばしてきた電線+コンセント部の近くに設置する必要があります。

 

吸収性基材

ちなみに吸収性基材は、「原油×2」「樹液×2」「黒真珠×2」で作れて、ガスマスクの材料となります。

アイランドでは免疫の洞窟攻略時に必須となる為、後半のアーティファクト集めの際に必須となってくる設備です。

 

逆に言うと、それまでは特に要らない設備になります。

火器類の武器が揃ってきたら、やっとお世話になるといった感じです。

⇒「免疫の洞窟攻略!中の様子とアーティファクトまでの道順は?

 

・モーターボート

モーターボート

いかだの上位版で、リードシクティスからの防衛力がグン!と上がっています。

建造物の設置上限もいかだより多く、より高度な建造物が建てられるようになっている為、海上拠点の土台にオススメです。

もちろん移動速度も速く、快適な海上生活を満喫出来るでしょう!

ちなみにガソリンの消費量は、他の設備よりも少し多めなので、余裕を持って積んでおくようにしましょう。

⇒「いかだとモーターボートの基礎知識!2つの違いや注意点とは?

 

以上、ガソリンの作り方と使い道について紹介してきました!

ガソリンの作成自体は簡単で、レシピさえ分かってしまえばすぐに作れるようなものだと思います。

ガソリンと工業設備を上手に使う事で、ARK生活が劇的に変わる事間違い無しなので、早めに導入しちゃって色々と楽をしていくようにしましょう!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.