本サイトはプロモーションが含まれています。

アルゲンタヴィスの各マップでの生息場所やテイム方法!簡単な昏睡用トラップの作り方は?

アルゲンタヴィス

中盤以降、必ず必要になるといって良いほどの便利ペット「アルゲンタヴィス」!

様々な特徴を持ちつつ、戦闘面でも頼りになる、まさにARK中で一番の相棒になるであろう、飛行型恐竜です。

今回はそのアルゲンタヴィスについて、各マップでの生息場所やテイム方法、簡単な昏睡用トラップの作り方を紹介していきます。

アルゲンタヴィスの生息地は?

主に山間部、山の中腹辺りに多く生息しています。

アイランドのアルゲンタヴィス生息場所

アイランドでは、上の画像内の赤枠で囲った辺りに居ます。

他のマップでも、山近辺を中心に探せば見つかります。

アルゲンタヴィス

大体が2~3体の群れになっていて、山間部は他の肉食恐竜も多く生息している危険地帯なので、注意が必要!

気温の変化も激しい所です。

 

テイム時のおすすめポイントは、マップ画像左側に少し飛び出ている半島付近。

ここなら比較的安全なところまで誘導して、その後テイム!なんて流れも可能です。

 

この他、エクスティンクションではサンクチュアリ内の緑オベリスク付近に多く生息しています。

地形によってはトラップも作りやすい為、邪魔が入ってこないような高台に設置していくのがオススメです。

特に防衛ユニットが一番厄介なので、場所選びが重要になりますね。

エクスティンクションのアルゲンタヴィス
エクスティンクションのアルゲンタヴィスの生息場所

⇒「エクスティンクションのマップ紹介!他のマップには無い大規模戦闘の魅力とは?

 

また、ラグナロクでは広範囲に渡って生息しています。

ほとんどの地形で見る機会があり、高レベルも湧きやすい為、選び放題なところもあります。

厳選するなら、迷わずラグナロクでしょう。

ラグナロクのアルゲンタヴィスの生息場所

雪原地帯と砂漠には生息していない為、それ以外を探すようにしましょう。

特に生息数の多い地域は、アイランドと同じく「起伏の激しい場所」です。

⇒「ラグナロクマップの特徴と各地形紹介!オベリスクの場所は?

スポンサードリンク

 

ちなみにジェネシスマップの雪原エリアでは、Xアルゲンタヴィスという別個体が生息しています。

通常種に比べて鮮やかな体色が多く、青目になっているのも特徴的です。

下の画像はイベントカラー個体ですが、通常種よりもイケメン度が上がっていると思います。

お洒落なアルゲンタヴィスが欲しい方は、X個体を狙うのも良いですね。

Xアルゲンタヴィス

⇒「ジェネシスマップを紹介!5つのバイオームの違いや特徴は?

 

アルゲンタヴィスのテイム方法は?

低レベル(~20程度)であれば、直接麻酔矢を撃って、襲われながらでもそのまま撃ち続け、昏睡まで苦労せずに持っていけるはず。

敵の察知範囲はそんなに広くないので、焦らず1匹ずつでも誘導可能です。

 

もし2匹同時にこっちに来てしまった場合は、テイムしない方のアルゲンは始末しちゃいましょう。

体力はそんなに高くないし、飛び道具系は2倍ダメージになる仕様なので、普通の矢だけで十分対処出来ます。

 

ある程度のレベルをテイムする場合は、昏睡用恐竜トラップが有効です。

石の柱を2~3段くらいに積んだら、それを天井パーツで塞いで、恐竜用ゲートで出入口を作れば完成!

そこまでしっかり作らなくても、なんとかなります。

アルゲンタヴィスを恐竜トラップへ

プテラノドンで誘導するか、自分の身体を使ってそのまま誘導するか、そこら辺は好きなようにしてOK!

ただし、アルゲンタヴィスのレベルが100を越えてくると、さすがに危険度も上がるので、そこまで来たらプテラノドン等の誘導に切り替えましょう。

過去記事⇒「恐竜トラップの設置例と、各武器の昏睡値上昇量について」はこちらからどうぞ。

 

誘導後は出れないように恐竜門を閉めて、攻撃タイム!

~100レベルまでであれば、クロスボウ+麻酔矢がオススメです。

それ以上、100~レベルであれば、ライフル+麻酔弾がオススメ。

 

なぜかっていうと、アルゲンタヴィスは体力がそこまで高くないから、高レベルなほど気絶値だけドンドン高くなってしまう傾向にあります。

そうすると、クロスボウ+麻酔矢の場合、個体によっては昏睡前に死んじゃうパターンが出てくるわけなんです。

なので、気絶値の上昇効率が高い「ライフル+麻酔弾」を推奨しています。

それなら死ぬことなく、昏睡まで持っていけるはずです。

 

アルゲンタヴィスの昏睡早見表

昏睡させる為の武器レベル1レベル80レベル150
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
3発15発
死亡率2%
26発
死亡率3%
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
2発11発18発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
1発6発9発

 

Xアルゲンタヴィスの昏睡早見表

昏睡させる為の武器レベル1レベル80レベル150
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
7発37発
死亡率2%
64発
死亡率3%
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
5発26発45発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
3発13発23発

 

昏睡まで持っていったら、エサは「霜降り肉」「優キブル以上」辺りを準備したいところです。

生肉だと結構もったいないレベルですね。

実はアルゲンタヴィスを狩ると霜降り肉が取れるので、共食いでも良いから、近くのアルゲンタヴィスを狩りつつ、エサとして与えていきましょう!

アルゲンタヴィスのエサ早見表

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
優キブル以上
優キブル
2個
07分41秒
7個
26分52秒
+39レベル
11個
42分12秒
+74レベル
羊肉
羊肉
3個
06分46秒
14個
31分31秒
+38レベル
23個
51分46秒
+70レベル
霜降り肉
霜降り肉
4個
09分01秒
17個
38分16秒
+37レベル
29個
1時間05分16秒
+68レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
6個
13分30秒
25個
56分12秒
+35レベル
42個
1時間34分24秒
+62レベル
生肉
生肉
11個
24分46秒
50個
1時間52分31秒
+27レベル
85個
3時間11分16秒
+41レベル

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルのレシピを紹介!

 

アルゲンタヴィスのサドルのエングラム解放は?

アルゲンタヴィスのサドルレシピ

必要レベルは62で、材料は「キチンかケラチン×150」「皮×350」「繊維×185」!

必要レベルは結構高めなので、それだけ重要な恐竜ってことですね。

 

アルゲンタヴィスの特徴 その①!

肉食の飛行恐竜なので、まず第一は「空を飛べる」!

アルゲンタヴィスで飛行移動

プテラノドンと比較すると、全ステータスが高く、ほぼ完全上位互換の存在。

飛行速度のみプテラノドンには負けるので、スピードが必要な場面では不向きな場合も有り。

特に重量、スタミナが大きく改善されていて、一気に遠くまで、色々なアイテムを持ったまま飛行出来るようになっています!

 

アルゲンタヴィスの特徴 その②!

特殊攻撃(PC版は右クリック)の「掴み攻撃」が可能。

アルゲンタヴィスで掴み

小型 ~ 一部の中型生物まで掴めて、攻撃時にも使える万能技。

掴んだまま攻撃するだけで、かなり効率的な狩りが可能です。

集団で襲い掛かってくる恐竜なんかも、1匹ずつ掴んでから、空中で攻撃連発して成敗!…おらおら次はこいつか!なんて狩り方だって出来るようになるよ。

 

また、運搬やテイム時にも効果を発揮します。

特に恐竜トラップに誘導するのが面倒な時には、掴んでそのままトラップ内に放り込んでしまえばOK。

テイム関連も相当楽になるでしょう。

 

アルゲンタヴィスの特徴 その③!

死体を攻撃すると、体力系の自然回復能力が爆上がりする。

回復上昇バフ

死肉を貪る飛行恐竜、それがアルゲンタヴィスの真の姿。

死体を攻撃すると、20秒間の体力&スタミナ回復バフが発生します。

これによって、乱戦時には物凄いタフさを発揮。

デメリットとして、バフ効果中は食料値の減りが加速します。

 

敵を倒しては回復して、次の敵でも回復して…。

まさに恐竜界の吸血鬼!

 

ただし、野生のアルゲンタヴィスにも同様にバフが付くので、死体が近くにある時は注意。

敵対生物よりも、死体を優先して食いに行く行動を取ります。

 

回復上昇バフ

ちなみに右上に出る「白い十字マーク」が、体力回復バフの目印。

下の数字が、バフの残り時間を表しています。

あと6.3秒ってとこだね。

 

アルゲンタヴィスの特徴 その④!

金属鉱石、金属インゴット、黒曜石、水晶、石は重量50%カット!

重量カット

サバイバーのインベントリでは、金属鉱石の重さは「200個で200.0」ってなってるけど、アルゲンタヴィスのインベントリに移動すると…。

なんと重量は、半分の「200個で100.0」になります。

50%カットです。

 

さすが山に住んでいる生物、石系の運搬が大得意。

金属鉱石を掘りに行く時なんかは、ぜひとも連れて行きたくなる特徴の一つです。

⇒「アイランドで金属鉱石、黒曜石、水晶のオススメ採掘場所を紹介!

 

アルゲンタヴィスの特徴 その⑤!

サドルを付けると、インベントリ内が作業台の代わりになる。

作業台の代わり

もちろんレシピは、覚えてる物しか作れないけど…出先で必要な物を作るとき、便利なんですよね。

特に終盤に差し掛かると、至高の装備なんかは繊維×10,000程度必要という、えげつない材料を要求される場合もあって…。

 

そういう時、普通の作業台だと「アイテム数75個上限」の制限が邪魔して、思うようにアイテムを作れなかったりするんですが。

アルゲンタヴィスのインベントリ内ではそんな上限は無いから、重量の許す限り持たせることが可能!

なので、終盤はそういった使い方にも多用されます。

 

注意点としては、勘違いされやすいんですが「修理」には使用出来ません!

あくまで「アイテム製作」用の作業台代わりですので、気を付けましょう。

上記の修理に関する内容は修正されて、現在は通常使用可能です。

至高のサドル等の作成時に、必要アイテムの要求数がとんでもない数の時こそ、この機能が役立ちます!

 

アルゲンタヴィスのステ振りは?

アルゲンタヴィスのステ振り

普段乗り用として育てるなら、重量を500~800程度まで上げて、次に死なないように体力、スタミナ、攻撃力の順かなと思います。

体力はドンドン上げて、5,000を越えれば安心出来るラインになります。

それと体力自然回復のバフが強力なので、必要以上に上げる必要は無いかもしれません。

 

スタミナは乗った時の快適度に直結するので、なんかいまいち足りねぇな…って思ったら、少しずつ上げるのがベスト。

大体1,000付近でも十分快適で、継続戦闘力を求めるなら、もう少し上げるってところです。

 

最後の攻撃力は、とにかく高い方が良いですね。

レベル上げの終盤は、攻撃力のみに極振りになるはず。

戦闘用としての能力が高いので、つい攻撃を上げたくなってしまいます。

 

上の画像だと攻撃力が1,000%越えているんですが、このくらいになると、アルファティラノですら狩れます。

戦闘用アルゲンタヴィスの完成…!

⇒「アルファ恐竜7種類まとめ!討伐報酬やスポーン確率は?

 

また、完全に運搬用に割り切って、金属鉱石掘りのお供に数匹連れ回すって場合は、重量のみ極振りで大丈夫です。

重量が2,000~3,000くらいまで上がると、かなり運搬が楽になるでしょう。

そもそもが強いんで、護衛としても十分機能します。

 

以上、アルゲンタヴィスの便利な特徴紹介でした!

いや~…お気に入りの恐竜だから、一段と熱が入っちゃったかな?

画像ではキレイなイベントカラーのアルゲンちゃんだけど、探せばもっとバリエーション豊富に居るんで、気に入った色のアルゲンを見つけて、最高の相棒に育てあげてみて下さいね。

2 COMMENTS

通りすがり

記事内で「注意点としては、勘違いされやすいんですが「修理」には使用出来ません!」とありますが、これは過去の不具合だったようで、2022年現在では修理も可能です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です