無料DLCマップのバルゲロ内にある「アーティファクト全10種類」!
洞窟や洞穴、高台などの様々な所に安置されています。
今回はそのバルゲロ内で入手可能なアーティファクト全10種類の場所と、辿り着くまで面倒な所等を紹介していきます!
⇒「バルゲロのボス【ドラゴン&メガピテクス&マンティコア】攻略方法!必要な戦力や戦闘の流れとは?」
破壊者のアーティファクトの場所は?
座標【67.0 89.2】付近にある、高台の頂上にあります。
飛行生物でのみ行く事が出来て、場所さえ分かれば簡単に到達可能。
他マップでは、破壊者のアーティファクトは面倒な場所にある事が多い為、これはバルゲロでの入手が一番簡単です。
狡猾のアーティファクトの場所は?
座標【15.6 27.5】付近にある、氷の洞穴の中に安置されています。
周りにはユウティラヌスやダイアウルフ等、危険生物が居るので注意しましょう。
その代わり、この洞穴の中は生物が一切住んでいないので、安全です。
規模もかなり小さい穴になっているので、サバイバー単身でも1分掛からずに最深部まで行けるでしょう。
岩山のアーティファクトの場所は?
座標【34.3 51.4】付近にある洞穴の中に安置されています。
この洞穴は敵こそ居ないものの、落ちたら焼け死ぬマグマが存在する、アスレチック要素の強い場所になっています。
グラップリングフック、もしくはジップラインを使って通路を作る等、対策が必須です。
⇒「グラップリングフックの作り方と使い方!応用技でテイムにも使用出来る!?」
⇒「ジップラインアンカーの使い方!足場を作って渡る事が可能に?」
中に入ると、左側にマグマが目立つ大きな広間が見えてきます。
そこからは落ちないように注意しながら、奥にある赤いアーティファクトを目指して行きましょう。
ティラコレオやディノニクスに乗って来ると、だいぶ楽になるはずです。
ここからは騎乗生物に乗ったままではアーティファクトがある足場まで行けず、確実に落ちます。
焦らず、グラップリングフックかジップラインを使いましょう。
また、その際にはアーティファクト周囲に発生している「見えない壁」に注意して、画面右側の方から撃ち込んでいくと上手くいきます。
このまま上の画像の場所辺りから行こうとすると、見えない壁のせいで阻まれてしまい、上手く足場まで行けません。
ちなみにこの岩山の洞穴、青色、黄色、赤色のクレートが湧きます。
アーティファクトがある地点から、入口に戻ろうとする視点の画像で見ると、以下のようにクレートが配置されています。
青色はこの左にあるんですが、恐らく要らないと思うので、紹介画像では「黄色」と「赤色」のみです。
どっちも怖い場所ではありますが、グラップリングフックかジップラインで行ける場所ですね。
門番のアーティファクトの場所は?
入口が【37.9 57.4】付近にある、地下世界のアベレーションエリアの下層に安置されています。
入口周辺は飛行生物への騎乗が不可になっていて、陸上生物にのみ騎乗していく事が出来ます。
中では独特の生態系が形成されているので、陸上とは違った異質な環境です。
ちなみに下層には、座標【36.1 64.5】付近から侵入可能です。
地下への入口を入って行って、常に右側へ行くようにしていけば下層まですんなり辿り着くでしょう。
ただし注意点として、放射能対策が必須です。
ハザード装備一式が作成出来るようになっていないと、本家のアベレーション同様、下層では活動することが出来ません。
正攻法で攻略するならば、地下世界の川にいる「ヤツメウナギ」にわざと噛まれて、放射能耐性を付け、その状態で下層に来てクリスタルを採掘をする。
その際に入手出来る「赤い宝石」を使って、ハザード装備を作っていくのが一連の流れです。
地下世界内に拠点を作る必要も出てくるでしょう。
他の場所とは違い、アーティファクト入手までの下準備に物凄く時間が掛かる場所なので、気長に挑戦する気持ちが必要です。
⇒「ヤツメウナギの生息場所とテイム方法!噛まれることで得られる特殊効果とは?」
また、下層に来る場合は放射能に耐えられるペットも捕まえる必要があります。
オススメはスピノサウルスで、地下世界内にも生息しています。
本家アベレーションとは違い、放射能のデバフ効果が弱体化されているのと、リーパーやロックドレイク、ネームレスが居ない為、比較的怖くない下層なのが良い点ですね。
⇒「スピノサウルスの生息場所とテイム方法!水辺だとスピードアップ!?」
肝心の「門番のアーティファクト」ですが、座標【48.0 58.9】付近に置かれています。
下層エリアに入って、一番奥の壁際まで行った地点になります。
底の方に行く必要はないので、画像を頼りに座標付近を探索してみましょう。
天帝のアーティファクトの場所は?
座標【09.2 71.4】、もしくは【08.8 78.4】に入口がある、アイスワイバーンの巣にある洞窟内にあります。
洞窟外ではアイスワイバーン、洞窟内ではファイアワイバーンがそれぞれ複数体生息している危険地帯です。
ワイバーンに騎乗したまま洞窟内に侵入出来る為、攻略にはそのワイバーンが必須。
高レベルかつ育成もしっかり行わないと、特に中に生息しているファイアワイバーンに苦戦する事になります。
⇒「ワイバーン4種類の生息場所とテイム方法!各ブレスの特徴の違いとは?」
洞窟内に入ると、地面には洞窟でお馴染みの昆虫系生物がウヨウヨ居ます。
無視して構わないので、マグマが大量に溜まっている広間まで行きましょう。
広間にはファイアワイバーンも複数居るので、焦らず処理します。
広間に着いたら、すぐに下の方を目指してください。
天帝のアーティファクトが置かれているのは、その広間の底部分です。
マグマの滝が目印になりますよ。
座標【13.4 72.7】に、天帝のアーティファクトがあります。
足場に敵対生物がいる事も多いので、ワイバーンで処理してから降りるようにしましょう。
また、上を飛んでいるであろうファイアワイバーンにも注意して下さい。
全て倒したとしても、結構早いスピードで再湧きしています。
野獣&暴食のアーティファクトの場所は?
座標【46.6 87.0】付近に入口がある、ジャングル洞窟内に2個のアーティファクトが隠されています。
ギミックもある特殊な洞窟になっています。
内部の詳細は別記事で紹介しているので、そちらを参照して下さい。
⇒「バルゲロのジャングル洞窟を攻略!野獣と暴食のアーティファクトの場所を解説!」
群集&強者&免疫のアーティファクトの場所は?
座標【73.1 40.7】付近に入口がある、レッドウッド洞窟の内部に3個のアーティファクトが隠されています。
中はアイランドの免疫の洞窟級の高難易度になっていて、ガスマスクも必須というかなりのハードモード。
その代わり飛行生物が侵入可能になっていて、アルゲンタヴィスでの攻略が有効です。
内部の詳細については別記事で紹介しているので、参考にして下さい。
⇒「バルゲロのレッドウッド洞窟攻略方法!群集&強者&免疫のアーティファクトそれぞれの場所は?」
以上、バルゲロで入手可能なアーティファクト全10種類の場所について紹介しました!
入手までが非常に面倒な場所もありますが、逆に楽な場所もあります。
特に下層エリアに行く必要がある「門番」なんかは、他マップで探した方が全然楽なレベルだと思います。
もちろん、地道に攻略して苦労しながら手に入れる楽しみもありますが。
色々な各マップの利点を生かしながら、アーティファクトを効率良く集めていきたいですね。