スーパー七面鳥

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

プレイ記録

ターキーイベント2020の解説と叉骨入手方法!七面鳥の倒し方は?

投稿日:2020年11月26日 更新日:

今年もやってきました「ターキーイベント2020」!

毎年恒例のスーパー七面鳥を倒すのがイベントの流れですが…。

今回はこのスーパー七面鳥の倒し方と、叉骨の入手方法について解説していきます。

スーパー七面鳥が湧く場所は?

ドードーが湧くポイントに、ドードーの代わりとして稀に湧く仕様になっています。

レアポップというほどでも無いので、それなりに個体数が湧きます。

スーパー七面鳥
スーパー七面鳥の体力

レベルは250固定で、体力が「16,000」もあります。

基本的にはダメージを90%カットする能力があって、去年まではかなりの強敵でした。

 

スーパー七面鳥の倒し方は?

去年までは強力なダメージカット能力があって、倒すのは至難の業でした。

まさに初心者お断りのイベントで、危険極まりない状態になっていたのが去年までです。

 

だけど2020年からはかなり弱体化されていて「サバイバーの攻撃」か「ギガノトサウルスの騎乗攻撃」、もしくは「ワイバーン系のブレス等」が有効です。

サバイバーの剣攻撃
サバイバーのクロスボウ攻撃

サバイバーの攻撃であれば、近接攻撃、遠距離攻撃問わず通常通りのダメージ量が期待出来ます。

おまけにヘッドショットも有効なので、上手く当てれば3倍もの大ダメージを与える事が可能です!

ただしスーパー七面鳥は足が速い為、高台から攻撃を撃ち続けるか、小型の箱型トラップに入れてチクチク殴るか等で倒せます。

⇒「ショットガンとポンプアクション式ショットガンの違いとダメージ量は?

 

ギガノトサウルス
ギガノトサウルスでスーパー七面鳥を倒す

ギガノトサウルスは騎乗ペットの通常攻撃で唯一、ダメージカット能力を無視出来るペットです。

通常通りのダメージをスーパー七面鳥に与える事が出来る為、ターキーイベント時には大活躍出来ますよ。

⇒「最強騎乗ペットのギガノトサウルスの生息場所とテイム方法!トラップの作り方は?

 

ただし、ギガノトサウルス以外の騎乗ペットだと、強力なダメージカット90%が発揮されてしまいます。

元の体力が相当高い為、倒すのにかなり苦戦してしまいます。

騎乗ペットの通常攻撃

 

また、ワイバーンのブレスでも楽にスーパー七面鳥を処理する事が可能になりました。

特にライトニングブレスは強力で、後ろに下がりながら的確に当てれば、数回撃つだけで倒すことが出来るでしょう!

ワイバーンのブレスで七面鳥を倒す

⇒「ワイバーン4種類の生息場所とテイム方法!各ブレスの違いは?

⇒「クリスタルワイバーン3種類の生息場所とテイム方法!

 

叉骨(さこつ)の入手方法は?

スーパー七面鳥を倒すと、叉骨がインベントリの中に必ず2個入っています。

剥ぎ取りした場合にはバックパックが地面に残される為、そこから入手しましょう。

叉骨

 

叉骨(さこつ)の使い方は?

イベントでお馴染み、調理鍋に入れて火を付ける事でイベントアイテムと交換する事が可能です。

叉骨の使い方

「様々なオシャレスキン」や「ちびペット」、「エモート」が入手可能!

特にちびペットは、まだ持っていない方は必ずGETしておきましょう。

⇒「ちびペットの入手方法は?レベルアップ時の効果について解説!

 

以上、2020ターキーイベントの紹介と、スーパー七面鳥の倒し方、叉骨の入手方法について解説しました!

イベントはどれも期間限定なので、しっかり楽しんで限定アイテムを大量ゲットしましょうね。

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-プレイ記録

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.