TEKレプリケーター

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

TEKレプリケーターの作り方と使い方!各マップ毎に変わる作成場所や使い道についても紹介!

投稿日:

TEKエングラムで解放されたアイテムを作成する際に必須の「TEKレプリケーター」!

簡単に言えば、旋盤の上位互換として存在していて、最終的には1拠点に1台は必要です。

そこで今回は、このTEKレプリケーターの作り方と使い方、各マップ毎に変わる作成場所や使い道についても紹介します!

TEKレプリケーターの作り方は?

TEKレプリケーターは、各マップにあるオベリスクのインベントリ内で作成する必要があります。

貢物タブの中にある、「建造物⇒製作」の順にファイルを開く事で、TEKレプリケーターがあるはずです。

検索窓に「TEKレプリケーター」と打ち込んでも良いですね。

ちなみに作成する為には、ボスをどれでも良いので1体倒して、予めエングラムを解放しておく必要もあるので注意しましょう。

TEKレプリケーターの作り方

 

作成材料には「エレメント×100」「ポリマー×600」「水晶×600」「金属のインゴット×5,000」「黒真珠×150」が必要です。

特に金属のインゴットと黒真珠が鬼門だと思われますが、アルゲンタヴィス等の重量軽減ペットを活用して、上手にオベリスクまで資源を運搬しましょう。

⇒「黒真珠の入手方法と使い道!後半は大量に必要となるので効率的に集めよう!

 

その後、実際に作成して設置となると、結構なスペースを要求されます。

というのもかなり大きな部類の建造物になっていて、横幅も高さもそれなりにあります。

設置に合わせて、拠点の増築が必要な場合も出てくるでしょう。

TEKレプリケーター

 

アイランド以外のマップでの作成方法は?

マップによっては、オベリスクが存在しない所もあります。

そういった特殊なマップについて、作成方法を紹介していきます。

 

・アベレーション

オベリスクは地上にのみ存在しているので、行けるようになるのはだいぶ後半に入ってからです。

しかも大量の資源を何度も運搬する必要があるので、かなり大変な作業になります。

オベリスク自体は既に崩壊していますが、3基の内2基のターミナルは使用可能なので、動くオベリスクターミナルを使ってTEKレプリケーターを作成しましょう。

ちなみに黒真珠は、最下層のロックドレイクの巣付近に拾えるポイントが存在しています。

アベレーションの崩壊したオベリスク

⇒「アベレーションマップの各資源採取場所!黒真珠があるポイントの詳細は?

 

・エクスティンクション

エクスティンクションには、オベリスクのターミナルがありません。

オベリスク自体は浮かんでいますが、直下に通常あるはずのターミナルが存在しない代わりに、各地域に「シティターミナル」が設置されているマップです。

TEKレプリケーターの作成には、このシティターミナルを使用しましょう。

シティターミナル

⇒「エクスティンクションの各資源について解説!色付き樹液やその他の採取場所は?

 

・ジェネシス1~2

オベリスク自体が存在していません。

もちろんターミナルも無い代わりに、ミッションを受ける為の「ミッションポータル」があります。

これがオベリスクの機能を持っているので、ここでTEKレプリケーターを作成しましょう。

「インベントリを開く」から、オベリスク同様の使い方が出来ます。

ミッションポータル

 

TEKレプリケーターの使い方と使い道は?

TEKレプリケーターは、起動するのに「エレメントを1個」消費します。

なので、作成する物を決めたら出来るだけまとめて資源を集め、一気に大量生産出来る体制にするのがオススメです。

大事なエレメントなので、無駄に何度も起動しないように心がける必要があるわけですね。

またジェネシス2の場合、ボスを倒す事でExo-MEKを作成可能になり、エレメント無しでTEKレプリケーターの機能を使用する事も出来るようになります。

Exo-MEK

⇒「Exo-MEKの作り方と使い方!TEKレプリケーターの機能を上手く活用しよう!

 

TEKレプリケーター起動後は、旋盤と比べ物にならないくらいの速度でアイテムを製作可能です。

旋盤で作れるアイテム+TEKエングラムのアイテムが作成可能なので、例えば「ポリマーを100個」等でも超高速で瞬時に仕上がります。

 

また、TEKエングラムでほぼ全ての基礎となる「TEKジェネレーター」や、その他様々なTEK建造物の作成が出来ます。

TEKジェネレーターは配線の要らない発電機で、既存の発電機の代わりにもなる便利設備です。

TEK設備を稼働する際のエネルギー源にもなるものなので、TEKジェネレーターはまず必須になってきます。

TEKジェネレーター

⇒「TEKジェネレーターの作り方や使い方!供給範囲とエレメント消費量との関係性とは?

 

その後は、TEK建材やTEK餌箱、TEK装備シリーズ等の作成物を作っていきましょう。

エンドコンテンツとはなりますが、やり込み要素として楽しめる所なので、例えばTEK建材で拠点を新たに作ったりといった楽しみ方もその1つです。

作成にはエレメントが必要にもなってくる為、場合によってはボスの周回作業も必要でしょう。

果てしない冒険への入り口として、TEKレプリケーターの作成から始めてみてはいかがでしょうか!

⇒「TEK餌箱の作り方と使い方!冷蔵庫機能がプラスされエサの長期保存が可能に!?

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.