ヘキサゴン交換所

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

ヘキサゴン交換ポイントの入手方法と稼ぎ方!一番簡単で効率が良いミッションの内容とは?

投稿日:

ジェネシスから追加された新要素の「ヘキサゴン交換所」!

所定のヘキサゴンポイントを貯めてから、ヘレナがその貯まったヘキサゴンと目的のアイテムと交換してくれるという素晴らしい機能です。

今回はそのヘキサゴンについて、ポイントの入手方法や稼ぎ方、一番簡単で効率が良いミッションの内容を紹介していきます!

ヘキサゴンポイントを入手する方法は?

①ヘレナに挨拶する!

これは20分に1回のみ出来る機能で、ヘレナの方を向いてEキーを押すだけで挨拶ができ、「300ポイント」のヘキサゴンを入手可能です。

回数制限は無い為、挨拶出来る状態になったら小まめにしておきましょう。

塵も積もれば山となる…です。

ヘレナに挨拶する

 

②ワールドのバグを修正する!

このバグは「ジェネシス1限定」で、しかも同じ場所には二度と復活しません。

1箇所につき一度きりしか入手出来ないものの、「1,000ポイント」のヘキサゴンが手に入ります。

見つけ次第バグを修正していき、ヘキサゴンポイントを稼いでいきましょう。

ジェネシス1のバグ修正

 

③ミッションをクリアする!

ヘキサゴンポイントを稼ぐ手段としてメインなのは、このミッション攻略になります。

特に入手量が多いのは、難易度アルファの討伐系ミッションです。

一度のクリアで、「30,000ポイント」近くのヘキサゴンを荒稼ぎする事が可能になっています。

 

ただし、ジェネシス1ではアルファの難易度が鬼のように高く、討伐系のボスがキングタイタン並という規格外の強さ。

自分が受けるダメージや、敵に与えるダメージにかなりの補正が掛かる仕様の為、そこまで鬼畜になるんです。

なので、完全に複数人の想定で、極悪ボスに挑むくらいの戦力が必要という話になってしまいます。

 

ヘキサゴンを一番簡単に稼げるミッションは?

ジェネシス1では入手量が下がりますが、難易度「ベータ」辺りの討伐ミッションがオススメです。

下手に入手量の多いアルファよりも周回しやすく、ベータでも「10,000ポイント弱」のヘキサゴンが手に入ります。

ブリーディングしたXティラノサウルス等を数体引き連れて行けば、苦労する事もなくクリア可能でしょう。

灰暗い沼の底からベータ攻略

 

また、ジェネシス2でオススメなのは圧倒的に「Velonasaur Stalk」の攻略です。

内容が英語で分かり辛いですが、簡単に言えば「ベロナサウルスの討伐」になります。

これはティラノサウルス、もしくはギガノトサウルス等がペットに居れば、難易度がアルファでも容易にクリア可能です。

クリアすれば「30,720ポイント」のヘキサゴンが入手出来るので、超オススメ案件。

Velonasaur Stalk攻略

 

ミッションが始まると、恒例の足跡追跡からスタートして、その後はベロナサウルスを弱らせていきます。

元々ベロナサウルスは遠距離攻撃向けの生物という事もあり、近寄ってしまえば弱い部類です。

簡単に最終地点まで行けるでしょう。

 

最終地点に着くと、最後は「ベロナサウルス」「モロクトカゲ」「ディロフォサウルス」の編成が待っています。

どれも遠距離攻撃持ちですが、個々が弱いので、何も考えずに突進するだけで討伐出来てしまうはずです。

そして注目すべきはそのタイム…、なんとミッション開始から3分経過した段階で、すでに下の画像の段階になっています。

討伐自体にも時間が掛からないので、1回のミッションクリアに要する時間は実質4~5分程度。

ベロナサウルス討伐ミッション

 

その僅かな時間の間に、大量のアイテム報酬+30,000ポイント越えのヘキサゴンが手に入るんです。

これをオススメと言わずしてなんというか。

ジェネシス2をプレイしているなら、このミッションが間違いなくオススメですよ。

 

ヘキサゴン交換所で入手すべき物は?

これは目的にもよりますが、基本的には「ティア3 戦利品クレート」になります。

ここからは至高のサドルや装備品、TEK系のアイテム類が出現する為、他のマップでクレートを開けるのがムダに思えてくるほどです。

しかも品質の強度もとんでもなく高く、サドルの防御力100越えも全然珍しくありませんし、むしろ普通です。

おまけにあらゆる生物のサドルが出現するので、ティラノサウルスやギガノトサウルスはもちろん、マグマサウルスやデイノニクス、ロックドレイク等のマップ固有生物の物ですら出ます。

ヘキサゴン交換所

⇒「少しレアな電子双眼鏡の入手方法と使用方法!望遠鏡との違いやメリットは?

 

以上、ヘキサゴン交換ポイントの入手方法と稼ぎ方という事で、一番簡単で効率が良いミッションの内容についても紹介しました!

ティア3の戦利品クレートが優秀すぎるので、他のマップのクレート漁りで四苦八苦しているプレイヤーにはぜひともオススメしたい方法です。

まだ試したことが無い方は、一度ベロナサウルス討伐ミッションでヘキサゴンを稼いでみて欲しいですね!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.