絶望のアーサー

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

【PCローカル限定】セーブデータを復元する方法!絶望?まだ間に合う!

投稿日:2020年9月5日 更新日:

お気に入りの恐竜が死んだ時や、ボス戦でミスって全ロスした時など…。

ARKでは、様々な要因で絶望の淵に立たされる事が多々あります。

下手したら、数か月単位で準備したものが一瞬で消し飛ぶ事だってあり得ますよね。

 

もう無理、ARK辞める!なんて思っちゃったそこのあなた!

PC版のローカル環境限定ですが、まだ大丈夫、間に合います。

今回は、意外と簡単なセーブデータの復元方法について紹介していきますよ。

セーブデータの保存先を見付けるには?

まずはARK本体を終了しましょう。

クライアントが立ち上がったままだと、ファイルが変更出来ない為、必ず終了させて下さい。

 

手順は、PCが苦手な人でも分かりやすいように、1つずつスクショ付きで説明していきます。

尚、間違って違うファイルを削除してしまった等で、ゲームデータに支障が出ても自己責任でお願いしますね。

 

①Cドライブ、もしくはDドライブ等に入っている、「Steam」のフォルダを探しましょう!

通常何も考えずにインストールをしている場合は、大抵Cドライブに入っているはずです。

俺はSSD+HDD環境にしているんで、Dドライブ(HDD)に入れるようにしています。

steamフォルダ

 

②Steamフォルダ内にある「steamapps」を探しましょう!

steamappsフォルダ

 

③steamappsフォルダ内にある「common」を開いていきます。

commonフォルダ

 

④common内に購入したゲーム一覧があるので、「ARK」を開きましょう。

ちなみに、ARK以外のゲームデータもここから選んでいけますよ。

ARKフォルダ

 

⑤ARK内にある「ShooterGame」を開きましょう。

ShooterGameフォルダ

 

⑥ShooterGame内の「Saved」を開きましょう。

Savedフォルダ

 

⑦プレイ環境がアイランドの場合は、Saved内にある「SavedArksLocal」を選びましょう。

ちなみに、マップごとにセーブデータが違っていて、ここで各マップのセーブデータが管理されています。

アイランド以外のセーブデータを復元したい場合は、SavedArksLocalでは無く、ラグナロク(RagnarokSavedArksLocal)等のマップ名に合った場所を開きましょう。

SavedArksLocalフォルダ

 

⑧SavedArksLocalフォルダの中身です。

ここにセーブデータが、過去の物を含め20個ほど保存されています。

この中で、肝心の最新版のセーブデータは、赤枠の「TheIsland.ark」です。

ゲーム起動時には、このTheIsland.arkを読み込むようになっています。

 

青枠は、過去のセーブデータ約20個分です。

何かあった時用のバックアップになっていて、今回これを使って復元していきます。

 

もちろんこれはアイランドの場合なので、他のマップでは違った名前になっています。

例でラグナロクを挙げると、起動時に読み込むのは「Ragnarok.ark」というファイル名ですね。

ですが、基本や流れはまったく一緒なんで、名前に惑わされずに理解していただければと思います。

 

基本的には、クライアントを立ち上げた時にセーブデータが新たに作られ、今まで最新版となっていたTheIsland.arkが、日付を付けられて「過去のセーブデータ」として青枠側へ移動する仕組みです。

青枠内のデータが20個を越えると、古い物から順次、自動的に削除されていくようです。

勘の良い方はもうお分かりだと思いますが、青枠内のセーブデータは、何も問題の無い、過去20回プレイ分のセーブデータ達です。

一応保存されてあるだけの、バリバリ使えるやつらです。

 

セーブデータの復元方法は?

復元したい時点のセーブデータを探しましょう。

日付を見ると上手く探せると思います。

分かり辛い場合は、ファイル右の「更新日時」を参考にしましょう。

更新日時

と言っても、大抵の場合は1日前(昨日)だとか、あわよくば死んだギリギリ前だとか、そこらへんが多いはずですよね。

さすがに死ぬ度にセーブデータが更新されているわけじゃないんで、そこまで都合の良いタイミングは無いと思います。

それでも、ここまで戻れたらかなり助かる!って所は見付けられるはず。

 

良いセーブデータが見つかったら、まずは最新版の「TheIsland.ark」と、見つけた復元用セーブデータ「TheIsland_〇〇.〇〇.ark」の両方をコピーして、デスクトップ画面等に張り付けておきましょう。

万が一、とんでもない場面に復元してしまった時に戻せるように、こうしておくのがオススメです。

 

しっかりコピーも出来たら、まずSavedArksLocal内の最新版セーブデータである「TheIsland.ark」を削除します。

次に、復元したいポイントのセーブデータを右クリックして、名前を変更しましょう。

復元元のセーブデータ

日付の部分だけを消していき、こいつを新たに「TheIsland.ark」に変えます。

これで復元作業は完了です!

次にARKを立ち上げた時に、復元用で名前を変えたTheIsland.arkを読み込んで、ゲームが開始されるようになっています。

 

もし万が一、変な状況になってしまった場合には、コピーしておいたセーブデータを戻して対処して下さい。

また、復元が終わったらトラブル防止の為にも、デスクトップ等にコピーしておいたセーブデータは削除しておきましょう。

せっかく復元したのに、またそれで上書きしちゃって絶望に戻るなんて事にはならないように…。

 

以上、PC版ローカル環境限定技ですが、セーブデータの復元方法について紹介しました!

実際ボスに挑んで、2か月くらい準備してたものが全て消し飛んだ時、マジでARKが嫌になりかけました。

なんとかこの方法を見つけ、自分なりに紹介してみましたので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.