ショートフェイスベア

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ショートフェイスベアの生息場所とテイム方法!蜂蜜採取で大活躍!?

投稿日:2020年5月27日 更新日:

可愛い熊さんこと「ショートフェイスベア」!

なんだかんだ言って熊なんで、近寄れば襲ってくる怖い動物です。

でも騎乗ペットとしては超優秀!ぜひともテイムしておきたいところです。

そこで今回は、ショートフェイスベアのテイム方法や特徴、蜂蜜採取の方法について解説していきます。

ショートフェイスベアの生息場所は?

アイランドでは、レッドウッドの森にしか生息していません。

個体数もそんなに多いわけではないんで、森の中をじっくり探してみましょう。

ショートフェイスベアの生息場所

他の肉食恐竜も多数生息している危険地帯なんで、準備はしっかりとして挑みましょうね。

ちなみに近くまで行かない限り、襲ってくることはありませんよ。

 

ラグナロクの場合は、同じくレッドウッドの森か、雪山の洞穴に住んでいます。

緑オベリスクの周辺にある、小さなレッドウッドの森にも居ます。

ラグナロクのショートフェイスベア生息場所
ラグナロクのショートフェイスベア

アイランドよりも個体数が多く、探しやすいかもしれませんね。

 

ショートフェイスベアのテイム方法は?

昏睡テイムになります。

攻撃するとこっちに襲い掛かってくるんで、足の早いペットに乗って、箱型のトラップまで誘導する必要があります。

 

アルゲンタヴィス等を使って、空からトラップまで誘導するのが簡単です。

⇒過去記事「空の便利屋アルゲンタヴィスのテイム方法と特徴!」も参考にどうぞ。

ちなみに中型生物だけど、ボーラは効かないんで注意して下さい。

 

レベルが高いほど、体力が低く、気絶値が高い個体が増える傾向にある為、昏睡武器には「ライフル+麻酔弾」をオススメします!

低レベルであれば、クロスボウ+麻酔矢でも大丈夫です。

誤って殺してしまわないように、出来るだけ気絶値の上がりが良い武器を使っていきましょう!

 

以下は、昏睡させるまでに必要な各武器の弾数表になります。

原始的な品質でのデータなので、高品質な武器であれば、弾数はもっと少なくなります。

ショートフェイスベアの昏睡早見表

昏睡させる為の武器レベル1レベル80レベル150
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
7発37発
死亡率54%
64発
死亡率64%
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
5発26発
死亡率0.2%
45発
死亡率0.1%
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
3発13発23発

※あくまで最低必要弾数なので、攻撃ミス等により変動します。

⇒「電撃麻酔弾の作り方と実際の使用感を紹介!材料の集め方は?

 

昏睡後のエサには「蜂蜜」か「優キブル以上」をおススメします。

ハチミツが好きな熊さん…どうしてもプーさんを思い浮かべちゃうよね。

 

その他、雑食性ってこともあり…何でも食べます。

霜降り肉やメジョベリー等、低レベルのテイムであれば全然構いません。

ショートフェイスベアのエサ早見表

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
優キブル以上
優キブル
3個
09分01秒
9個
27分01秒
+39レベル
15個
45分02秒
+74レベル
蜂蜜
蜂蜜
3個
08分27秒
9個
25分21秒
+39レベル
15個
42分15秒
+74レベル
羊肉
羊肉
6個
10分34秒
19個
33分27秒
+38レベル
31個
54分35秒
+71レベル
霜降り肉
霜降り肉
7個
12分20秒
24個
42分15秒
+38レベル
38個
1時間06分54秒
+69レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
11個
19分21秒
35個
1時間01分33秒
+36レベル
57個
1時間40分14秒
+63レベル
生肉
生肉
21個
36分58秒
70個
2時間03分14秒
+27レベル
114個
3時間20分41秒
+43レベル
メジョベリー
メジョベリー
35個
36分58秒
117個
2時間03分35秒
+17レベル
190個
3時間20分41秒
+25レベル

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルの作成レシピ紹介!

 

ショートフェイスベアのサドルのエングラム解放は?

ショートフェイスベアのサドルレシピ

必要レベルは45で、材料に「セメント×100」「皮×300」「繊維×130」が要ります。

セメント集めが苦労するかもしれませんが、騎乗出来るペットの中では、戦闘面で特に優秀な部類になるんで、ぜひ騎乗を目指しましょう!

⇒過去記事「セメント集めならカストロイデスのダムを狙おう!」もオススメです。

 

ショートフェイスベアの特徴 その①!

雑食性で何でも食べる!

ショートフェイスベア

肉やベリー、野菜…なんだって食べられます。

食料に困る心配は無く、戦闘で体力が減れば、肉食恐竜のように「生肉」を食べて、キズを癒すことが可能です!

オールマイティーさがウリ。

 

ショートフェイスベアの特徴 その②!

蜂蜜採取が大得意!

蜂蜜採取

ハチの巣が届く範囲まで行くと、ショートフェイスベアに騎乗している時限定で、「蜂蜜の強奪」ってのが表示されます。

この時、PC版なら右クリックすれば、なんと蜂蜜が「15個」も取れるんです。

一定時間(15分間)が経過すると、同じ巣からまた採れるようになります。

 

でも、蜂の巣が高い場所にある場合も多いんだよね。

そんな時は、「仮の床」を設置するのがオススメ。

わらの土台で良いんで、蜂の巣の下に設置して、足場を作るとアクセスしやすくなりますよ。

助走を付けて、崖から飛び乗る方法で行ける所もこれで結構出てきます。

 

ちなみにショートフェイスベアに騎乗している間は、ビープロテクションっていうバフが発生するようになっています。

ビープロテクション

効果は、「蜂に攻撃されない」「蜂から受ける強制騎乗解除が無効」の2つ。

 

蜂の巣攻撃

それと、普通に蜂の巣を攻撃すると、いつもよりかなり強力な一撃を入れることが出来ます。

ビープロテクションのおかげで、まったく怖くない!

巣の中に女王蜂が居る場合、これで簡単に引きずり出す事が可能です。

⇒「イキオオミツバチ(女王蜂)の生息場所とテイム方法!

 

ショートフェイスベアの特徴 その③!

ダッシュ速度が徐々に上がっていく、スロースタート仕様。

ダッシュ

最初は微妙な速度なものの、スピードに乗ってくるとかなり早いです。

障害物にぶつからないように操作出来れば、乗り心地はトップクラス!

一度何かにぶつかってしまうと、またスロースタートから始まります。

 

ショートフェイスベアの特徴 その④!

騎乗しながら、サバイバーが武器を使える!

騎乗攻撃

かなり強い部類の騎乗ペットってこともあって、安心感はすごいです。

逃げ回りながら、テイムしたい恐竜に麻酔矢を撃っていく戦法も、コイツとならやり切れそう。

邪魔してくる敵は、強烈なパンチでノックアウト!

 

ショートフェイスベアの特徴 その⑤!

草むらに攻撃すると「ベリー」と「繊維」が採取可能。

ベリー採取

地味に繊維の採取量は多め。

優秀なのはテリジノサウルスだけど、居ない場合はショートフェイスベアでも良いよね。

とりあえず、エサには絶対困りません。

 

ショートフェイスベアの特徴 その⑥!

PC版なら「Cキー」で、立ち上がってアピール出来る。

立ってアピール

少しだけ自慢のアンヨを使って立てます。

効果は一切無いものの、熊さんの魅力をアピールする方法の一つ。

マルチプレイで友達とアピールし合うのも楽しいかも?

 

ショートフェイスベアのステ振りは?

テイム時は体力が低めになっています。

まずは体力をしっかり伸ばして、そのあと、近接攻撃力を伸ばしていくのがオススメです。

ショートフェイスベアのステ振り

攻撃力の基礎値は、なんとティラノサウルス並となっている為、上げれば上げるほど、強烈なパンチ力を持つペットに変貌していきます。

苦手な体力面さえ克服出来れば、頼れる相棒として支えてくれること間違い無しです。

 

以上、ショートフェイスベアのテイム方法や特徴、蜂蜜採取の方法を解説しました!

しっかり育てると、飛びぬけた攻撃性能を持った中型騎乗ペットして、多方面で大活躍すること間違い無しです。

エサとなる蜂蜜を片手に!ぜひテイムに挑戦してみて下さいね。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.