本サイトはプロモーションが含まれています。

骨鎚竜ラドバルキンの攻略方法!討伐時以外に剥ぎ取れるチャンスの作り方やシリーズ防具の性能は?

骨鎚竜ラドバルキン

瘴気の谷の暴走機関車「ラドバルキン」!

体中にまとった骨を撒き散らしながら、マップ中を高速で動き回るモンスターです。

今回はそんな骨鎚竜ラドバルキンの攻略方法ということで、討伐時以外にも実は剥ぎ取り出来るチャンスの作り方や、シリーズ防具の性能等について紹介していきます!

骨鎚竜ラドバルキンの生息場所は?

ラドバルキンは、「瘴気の谷」にのみ生息している獣竜種の大型モンスターです。

瘴気の谷といえば、瘴気による継続ダメージが厄介なマップですが、ラドバルキンが生息しているのは瘴気ダメージが発生しない上層のみなので、比較的戦いやすいはずです。

床がネット状になっている地帯では、その上で怯ませることにより、落とし穴に落としたのと同じ環境を作れるので、大きな攻撃チャンスが生まれます。

ネット床に捕まったラドバルキン

また、導きの地では「瘴気地帯Lv2」から通常個体、「瘴気地帯Lv4」からは歴戦個体が出現します。

導きの地の場合は瘴気ダメージが発生する場所にもエリア移動する為、瘴気対策は必須です。

ラドバルキンの生息場所

 

ラドバルキンの肉質や弱点は?

ラドバルキンは「龍」属性に弱く、次点で「氷」や睡眠以外の各状態異常が効き、その他の属性武器はほとんど効果がありません。

無理に属性武器を使うのではなく、状態異常や無属性武器で攻めるほうが効果的な場合が多いですね。

 

なお、肉質に関しては頭が柔らかく弱点ですが、最初は骨の鎧をまとった状態からスタートになる為、部位破壊で骨を剥がす事から始めましょう。

骨が付いている状態のラドバルキンは非常に硬く、ダメージが通りません。

クラッチ攻撃でキズを付ければ部位破壊が狙いやすくなります。

骨さえ破壊してしまえば柔らかい肉質に変化するので、一気に畳みかけるようにしましょう。

 

ただしピンチになってくると地面に潜り、再度骨を纏った状態に戻ることがある為、その時はまた部位破壊をしていく必要があります。

クラッチ攻撃でキズさえ付けてしまえば、結構簡単に骨は破壊出来るので、全身の骨をどんどん取り除いていきましょう。

ラドバルキンの肉質と弱点

 

ラドバルキンの攻略方法は?

ラドバルキンは、回転高速移動を駆使しながらハンターを轢く攻撃が得意技です。

動きが高速で避けづらい攻撃ですが、実はこの攻撃はチャンスでもあり、回っている最中にカウンター等でダメージを与えることが出来れば態勢が崩れ、転倒モーションに移行します。

動きが遅いノロノロ回転攻撃になったら、もう転倒する寸前なので、更に攻撃を入れるようにしましょう。

武器種によってはカウンター系の技が使えるものもあるので、討伐が難しいと感じた場合は、カウンターが存在する太刀やランス等を使うのがオススメです。

ラドバルキンの回転高速攻撃

 

また注意するべき攻撃としては、睡眠ガスが挙げられます。

身体の周囲に白いガスを噴出して、当たった対象を確定で眠らせる驚異のハメ技です。

睡眠後は初回のダメージ量が激増するため、確実に回避したい攻撃ですね。

溜めモーションは大げさなので、コツが分かれば避けやすく、ガード強化スキルが発動していればガードすることも可能です。

面倒な場合は、睡眠耐性3を積んでくるのも有りでしょう。

睡眠ガス攻撃

ラドバルキンの剥ぎ取り報酬と各難易度の違いは?

・下位報酬

ラドバルキンの下位報酬

頭破壊で「骨鎚竜の黒油殻」、尻尾剥ぎ取りで「骨鎚竜の骨髄」、落とし物やその他部位破壊で「竜骨塊」が入手出来ます。

また、クエスト報酬では「竜骨【大】」や「睡眠袋」も入手可能です。

 

・上位報酬

ラドバルキンの上位報酬

剥ぎ取りやクエスト報酬で「骨鎚竜の延髄」が入手出来ます。

またレア枠として、頭破壊や尻尾剥ぎ取り等で「竜玉」を入手出来る可能性があります。

その他、クエスト報酬では「尖竜骨」、「昏睡袋」が入手可能です。

 

・マスターランク報酬

ラドバルキンのマスターランク報酬

落し物や背中破壊、その他部位破壊で「大竜骨塊」が入手出来ます。

またレア枠として、頭破壊や尻尾剥ぎ取りで「大竜玉」を入手出来る可能性があります。

クエスト報酬では「卒倒昏睡袋」が入手可能です。

 

ちなみにラドバルキンは、1回の転倒時につき3回まで、背中から採掘剥ぎ取りが可能です。

採掘剥ぎ取り出来る素材は、各難易度ごとの背中破壊報酬に分類されている「竜骨塊」や「大竜骨塊」です。

武具の素材でこれを要求されることも多いので、転倒させたら攻撃だけではなく、積極的に背中から剥ぎ取りもおこないましょう。

ラドバルキンの背中を採掘剥ぎ取り

 

導きの地の報酬は?

通常個体からは「墨染めの重油殻」が入手出来ます。

主にはカスタム強化で、レア11武器の「属性・状態異常強化」を付与する際の素材になります。

墨染めの重油殻

また、歴戦個体からは「歴戦の重油殻」が入手出来ます。

カスタム強化で、レア12武器の「属性・状態異常強化」を付与する際の素材になります。

歴戦の重油殻

 

各難易度ごとのバルキン防具シリーズの性能は?

・下位のバルキン防具シリーズ

下位のバルキン防具シリーズ

ラドバルキンが睡眠攻撃を使用してくる関係からか、「睡眠耐性1」や「睡眠属性強化1」が発動します。

この他にも、今後使う機会がある「裂傷耐性1」など、どれも中途半端感は否めませんが、色々なスキルが発動します。

必要と思える部位だけ使用するなど、考えて装備するようにしましょう。

 

・上位のバルキンα防具シリーズ

上位のバルキンα防具シリーズ

「裂傷耐性3」や「ガード性能3」に「耐震2」など、上位初期であればオドガロン等の特定モンスター向けに対策出来るスキル構成になっています。

ガード可能な武器であれば相性も良く、場面によっては選択肢に入る可能性もあるでしょう。

 

・上位のバルキンβ装備シリーズ

上位のバルキンβ防具シリーズ

上位βシリーズの場合は、下位よりもスキルが若干高くなっていて、おまけに装飾品が少しだけ付けられます。

裂傷を使ってくるモンスターが相手の場合は、αかこのβを採用するのも有りです。

 

・マスターランクのバルキンα防具シリーズ

マスターランクのバルキンα防具シリーズ

マスターランクになると「ガード性能4」や「睡眠耐性2」など、あと一歩で最高値になる所までスキルレベルが上がっています。

相変わらず「裂傷耐性3」は健在なので、裂傷攻撃を多用してくるモンスター向けの装備になります。

 

・マスターランクのバルキンβ防具シリーズ

マスターランクのバルキンβ防具シリーズ

βの場合はスキルが若干抑え目で、「ガード性能3」や「裂傷耐性2」と微妙な位置づけです。

ただしここに装飾品を付けることが出来るため、裂傷対策の防具としては優秀です。

シリーズ一貫して言えることですが、ガードが可能な武器種で、尚且つ裂傷攻撃を多用してくるモンスターには、バルキン防具を採用するのも良いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です