ベロナサウルス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ベロナサウルスの生息場所とテイム方法!遠距離からトゲで射撃!?

投稿日:2021年1月24日 更新日:

遠距離攻撃が得意な生物「ベロナサウルス」!

見た目はディロフォサウルスと似ていますが、持っている戦闘力は段違いです。

今回はそのベロナサウルスについて、生息場所やテイム方法、面白い特徴等を紹介していきます。

ベロナサウルスの生息場所は?

エクスティンクションマップ限定の生物で、マップ右下の「砂漠エリア」にのみ生息しています。

ディロフォサウルスを少し大きくしたような見た目で、中型生物に分類されます。

個体数も結構多くて、砂漠エリアを探せば至る所にいるはずです。

ベロナサウルスの生息場所

周りには、稀にユウティラヌスとカルノタウルスが居たりと、それなりの危険地帯。

起伏も激しい地形になっているんで、なるべく平たくて安全な場所を探して、ベロナサウルスのテイムに挑みましょう。

オススメはドームの周囲近くで、安定して平たい場所が多くある為、トラップ作成も容易な環境です。

⇒「エクスティンクションマップの特徴紹介!大規模戦闘が魅力的!?

 

ベロナサウルスのテイム方法は?

通常の昏睡テイムになります。

トラップを作成して、そこに入れる事で安全にテイム出来るようになるんで、ぜひトラップを活用しましょう。

逆にトラップを使わない場合、遠距離からマシンガンのように撃たれて、普通は殺されます。

ベロナサウルスの場合は、2×2の簡単な箱型トラップで十分いけますよ。

ベロナサウルス用のトラップ

高さが1マスあれば乗り越える事が出来ない為、上の画像のような簡素なトラップでOK。

誘導する際、ベロナサウルスが射撃モードに入ると、急に足が遅くなります。

それでもゆっくりは動いて来るんで、箱の中に入るまで待ちます。

 

ベロナサウルスがトラップの中に入ったら、出来るだけ視線が通らないような場所から、体の飛び出た部分を狙って、麻酔武器で攻撃しましょう。

視線が通ってしまうと、トラップの外に向かって攻撃をしてくる為、かなり危険です。

気絶値が溜まって逃げ始めるまでは、気を抜かずに攻撃を加えていきます。

ここら辺が、他の生物とはちょっと違って厄介ですね。

昏睡までの使用武器レベル1レベル80レベル150
弓+麻酔矢
弓矢麻酔矢
5発26発45発
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
3発15発26発
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
2発11発18発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
1発6発9発
食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
通常キブル以上
通常キブル
2個
3分
+0レベル
6個
9分
+39レベル
9個
13分
+73レベル
羊肉
羊肉
3個
3分
+0レベル
12個
10分
+38レベル
19個
16分
+69レベル
霜降り肉
霜降り肉
4個
3分
+0レベル
14個
12分
+37レベル
24個
20分
+66レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
6個
5分
+0レベル
21個
17分
+34レベル
35個
29分
+58レベル
霜降りこんがり肉
霜降りこんがり肉
7個
6分
+0レベル
28個
23分
+30レベル
47個
39分
+50レベル
生肉
生肉
11個
9分
+0レベル
42個
35分
+24レベル
70個
58分
+35レベル

⇒「キブルファームの作り方!各キブルの作成レシピ紹介!

 

ベロナサウルスのサドルのエングラム解放は?

ベロナサウルスのサドルのエングラム

必要レベルが27で、材料に「キチン or ケラチン×150」「皮×350」「繊維×185」が要ります。

エクスティンクションで追加された新生物のサドルは、基本的にこの材料で固定ですね。

必要レベルも低く、ベロナサウルスは早い段階から騎乗可能になります。

 

ベロナサウルスの特徴 その①!

遠距離からトゲを飛ばして、高速射撃で攻撃出来る!

ベロナサウルスの射撃

操作方法は、PC版では「Cキーで射撃モード⇔通常モードに切り替え」が出来ます。

射撃モードになると、足が鈍足になる代わりに画面中央部にパーティクルが表示され、そのまま攻撃ボタンを押し続ける事で射撃が開始されます。

ダメージ量は近接攻撃力に依存し、距離に関係なく高い威力を誇ります。

しっかり育成したベロナサウルスの場合、とんでもない火力を叩き出す事も可能です。

 

また、一部のボスのダメージカット機能を無視する効果もあるので、そういった敵の攻略時にも使えます。

代表的なのは、ラグナロクマップの洞窟内に居るラヴァゴーレムですね。

本来90%ダメージカットの所、これを無視してダメージを与える事が出来ます。

⇒「ラグナロクのジャングル洞窟攻略!奥に眠るラヴァゴーレムを倒すには?

 

ベロナサウルスの射撃

射撃時は少しずつスタミナを消費していき、スタミナの続く限りトゲを撃ち続ける事が出来ます。

遠くから支援攻撃が出来るペットとして、面白い位置付けに居ると思います。

しかもヘッドショット等も有効で、狙いが良ければ更にダメージ量が上がります。

序盤からテイム出来るペットとしては、破格の性能ですよ。

 

また、OSDやエレメントノード防衛戦時に使うと、防衛対象を傷つける事無く、敵だけにダメージを与える事が可能。

防衛成功の鍵にもなるし、エレメントノードでは報酬量アップにも貢献するでしょう。

OSD防衛戦青

⇒「OSD(ポッド)防衛戦の流れと攻略方法!各難易度のオススメペットは?

⇒「エレメントノード防衛戦を攻略!流れの解説と各難易度の違いとは?

 

弱点としては、攻撃を受けてノックバック状態になると、射撃が出来なくなってしまう所。

敵に近寄られると、一気に性能が落ちてしまいます。

近付かれる前に倒す、そういった運用方法が基本です。

 

ベロナサウルスの特徴 その②!

PC版では、右クリック長押しで周囲にトゲをまき散らす!

トゲまき散らし攻撃

ダメージ量は少なく、スタミナ消費もそれなりに多く、しかも小さい敵には当たり辛い…なんとも使いづらい技です。

基本的には使う事も無いでしょう。

 

ベロナサウルスの特徴 その③!

近接攻撃は苦手で、基本的に足も遅い!

ベロナサウルスの通常攻撃

通常攻撃の間隔は遅く立ち止まってしまい、敵に近寄られると逃げるのも大変です。

特に足が速い生物に囲まれると、対処しきれない場合も多いのが難点。

遠距離から、射撃モードを使って先制攻撃するスタイルで行きましょう。

 

ベロナサウルスのステ振りは?

基本となる先制攻撃スタイルを生かすには、近接攻撃力の底上げからです。

一見するとスタミナが重要そうにも思えますが、戦闘が長引けば、その分近寄られて危険になるケースの方が多いです。

という事で、まずは近接攻撃力、その後にスタミナを補強していく方が良いでしょう。

ベロナサウルスのステ振り

体力はあまり高くしても、上げ損になってしまう事が多いはず。

それよりは火力を出せるペットに育てていった方が、活躍の場が増えるでしょう。

 

以上、ベロナサウルスの生息場所とテイム方法、特徴等について紹介しました!

遠距離からの射撃モードは、弾数を気にする事なく楽しめる為、普通の戦闘とは違ったスリルが味わえてオススメです。

乗って楽しいペットだと思うので、気になった方はテイムに挑戦してみて下さい!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.