プラントZ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

プラントZの種の入手方法!栽培した時や実を投げた時の効果は?

投稿日:2020年12月13日 更新日:

かなり異様な見た目の植物「プラントZ」!

アイランドやスコーチドアース等には、プラントXやYもありますが…。

アベレーションにはプラントZという植物が存在しています。

今回は、そのプラントZの種の入手方法と、栽培した時や実を投げた時の効果について紹介していきます!

プラントZって何?

「アベレーション」と「クリスタルアイルズ」のマップ中に広く分布している、変な植物がプラントZです。

見た目は食虫植物のようですが、人に危害を加える事は無く、周囲にチャージライトを放つ光源植物として存在しています。

 

実は特殊な効果として、傷ついたサバイバー&ペットの体力を高速回復する特徴があります。

自分で栽培したプラントZではその効果が出ませんが、野生のプラントZの場合、近くにいるだけで体力がどんどん回復していきます。

上層から下層までいろんな場所に生えている為、休憩場所として有効活用しましょう。

プラントZの植物

⇒「アベレーションマップの特徴紹介!地上への通路の場所と行き方は?

 

プラントZの種の入手方法は?

アベレーションマップであれば、プラントZに近付くと触手を出して反応してきます。

クリスタルアイルズでは、通常近付いても反応せず、基本的にはプラントZの種は入手出来ません。

唯一、リーパーキングが近付くと反応するんですが、リーパーキングもアベレーション限定生物の為、必然的にアベレーションへの拡張パックが必須です。

クリスタルアイルズでリーパーキング召喚

⇒「リーパーキング・クイーンの生息場所とテイム方法!妊娠の条件とは?

 

触手が反応している状態で、そのまま1分程度待つと「プラントZの種」を吐き出すようになります。

待ち続ければ、延々と1分程度の間隔で種を吐き出し続けます。

プラントZの種を吐き出した
プラントZの種

 

プラントZの種の使い道は?

①チャージライト効果がある光源ペットの手渡しテイム時に、エサになる!

光源ペットに効果的なエサは、このプラントZの種になっています。

テイム後のエサはベリー系で十分で、種の入手もかなり簡単なんで、光源ペットを出来るだけテイムしておきましょう。

バルブドッグ

⇒「バルブドッグの生息場所とテイム方法!ライトのオンオフを使い分けるには?

 

②菜園(大)に植える事で、栽培が可能!

肥料が続く限り、周囲にチャージライト効果をもたらす光源植物として、アベレーションではかなり有効な性能を持っています。

上層ではその効果を感じる事は無いけど、中層に拠点を構える場合は必須植物です。

周囲にネームレスが湧かなくなる為、中層拠点の安全化になります。

プラントZの栽培後

⇒「農業の始め方基礎講座!菜園のサイズや温室効果の違いとは?

 

③収穫期になったプラントZからは、「プラントZの実」が入手可能!

プラントZの実は、グレネード弾のような感覚で投げて使える武器です。

破裂して8~10秒程度の間、チャージライトの効果が周囲に発生して、その閃光を見た生物はスタンします。

もし騎乗していたペットが破裂時の閃光を見てしまった場合は、強制的に騎乗解除されてしまうリスクもあります。

プラントZの実
プラントZの実を投げた後

 

使い方としては、緊急時の目くらましが主になります。

後ろに下がりながら投げる事で、自分はギリギリ範囲外に退避することが出来るんで、対象の生物のみを目くらましする方法もあります。

ただし、スタン解除後は敵対してしまい襲い掛かってくるんで、使用時は注意しましょう。

目くらまし中

 

この他、カルキノス等からの拘束攻撃を解除させるのにも有効です。

もしサバイバーやペットが掴まってしまった時、咄嗟に投げれば拘束が解除されて、救えるかもしれません。

 

また、チャージライトの効果がある為、ネームレスの弱体化にも効果があります。

光源ペットの充電が切れてから、中層以降でネームレスに襲われてしまった時に、プラントZの実を投げる事で窮地を挽回できるかも。

もちろん、ペットがスタンしないように注意は必要です。

ネームレス

⇒「ネームレスの特徴と生息場所&生態調査!湧く為の条件や対処法とは?

 

以上、プラントZの種の入手方法と、栽培した時や実を投げた時の効果について紹介しました!

光源ペットのテイムにも有効で、栽培すればネームレス対策にもなる植物なのが分かったと思います。

アベレーションの中層で拠点を作る場合には、必ずプラントZを植えるようにしましょうね!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.