食料保存庫

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

干し肉の作り方と使い道!作成時間を出来るだけ短縮するには?

投稿日:

キブルの材料にもなる「干し肉」!

でも、普通にプレイしている分には、作り方がいまいち分からないアイテムでもあります。

今回はそんな干し肉について、作り方と使い道、時間短縮の考え方を紹介していきます。

干し肉の作り方は?

使う設備は「食料保存庫」です。

発火粉と一緒に食べ物を入れる事で、消費期限を延ばすことが出来る便利な設備ですよね。

食料保存庫

 

ここに、「原油」も一緒に入れましょう。

そうする事で30分に付き1個、「こんがり肉 ⇒ 干し肉」に変化するようになります!

また同じように、「霜降りこんがり肉 ⇒ 霜降り干し肉」に変わります。

干し肉の詳細
霜降り干し肉の詳細

⇒「アイランドの資源採取場所を紹介!原油の入手経路は?

 

正確に言うと、「こんがり肉×1」「発火粉×1」「原油×1」が消費されて、干し肉へと変わります。

つまり通常の食料保存庫の使い方よりも、発火粉の消費量だけは、維持コストも入れて2倍程度に増える事になります。

そこだけは注意点ですね。

入れる肉必要な材料必要な材料作成アイテム
こんがり肉
こんがり肉
発火粉
発火粉
原油
原油
干し肉
干し肉
霜降りこんがり肉
霜降りこんがり肉
発火粉
発火粉
原油
原油
霜降り干し肉
霜降り干し肉

 

ちなみに、「こんがり肉」と「霜降りこんがり肉」は、1つの食料保存庫に同時に入れても、別々のタイマーで30分数えられます。

どうせなら一緒に材料を入れた方が効率良く、干し肉系を一緒に作成出来ますよ。

 

干し肉の使い道は?

一番用途が多いのは、「キブルの材料」ではないでしょうか。

使う時には10個以上を一気に使用する事も多い為、何かと入用ですよね。

予め大量に作っておきたいアイテムでもあるんで、併せて干し肉も大量に必要になるはず。

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルの作成レシピ紹介!

 

その他、こんがり肉よりも100倍以上長持ちする為、冒険時に持って行くのも安心です。

こんがり肉でも意外と腐るのが早くて、気付いたら食料が減ってた!なんて経験は誰しもがあるはず。

干し肉を持って行けば、そんなアクシデントにも強くなります。

 

干し肉の作成時間を出来るだけ短縮するには?

まず大前提ですが、干し肉1個当たりにつき30分必要なのは、短くすることが出来ません。

その代わり、食料保存庫をたくさん準備すれば、事実上の時間短縮になります。

食料保存庫

 

例えば、5個の食料保存庫を用意してフル稼働すれば、干し肉1個当たりの作成時間は「6分」にまで縮める事が可能です。

食料保存庫自体は簡単に作れるし、発火粉だって簡単に作れますよね。

キブルを作る時など、大量に欲しい場合にはぜひとも活用したい技です。

 

以上、干し肉の作り方と使い道、作成時間短縮の方法について紹介しました!

食料保存庫を使う事でしか作れないアイテムなんで、冷蔵庫を作り終えた後でも、残しておかなくちゃいけない設備なんですよね。

もし、もう要らないと思って食料保存庫を解体してしまった方は、再度作るようにして下さいね。

ぜひこの記事を参考に、干し肉を効率良く作成していきましょう!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.