本サイトはプロモーションが含まれています。

オニコニクテリス(コウモリ)の生息場所とテイム方法!狂竜病の怖さとは?

アイランドでは、洞窟内にしか居ないコウモリの「オニコニクテリス」!

初めてコウモリと戦う場合、特に病気には注意が必要です。

今回はそんなコウモリ、オニコニクテリスの生息場所とテイム方法について紹介していきます!

オニコニクテリスの生息場所は?

アイランドでは、洞窟内にのみ生息しています。

出現する洞窟は、「賢者」「大物」「群集」「暴食」「天帝」「狡猾」の6種類になります。

アイランドのオニコニクテリスの生息場所

比較的低レベル帯で、テイムが楽なのが「賢者」と「群集」です。

高レベルを厳選していく場合は、「大物」や「暴食」、「天帝」がオススメです。

⇒「賢者の洞窟攻略!入口はどこにあるの?

⇒「群集の洞窟攻略!迷路のような内部の正しい道順とは?

 

ちなみに「狡猾」の場合は、メインが海洋生物の洞窟になっていて、最後に陸に上がれる所から奥へ探索すれば会えます。

ただし、150レベル以上の限界突破対象になっている洞窟の為、残念ながらテイム不可です。

 

オニコニクテリスのテイム方法は?

エサの手渡しテイムです。

1回でも戦闘した事がある人は分かると思いますが、近寄るのは相当怖いです。

ってか、コウモリってテイム出来るんだ!?って驚く人も多いかと思います。

霜降り肉の手渡しテイム

 

もちろん普通に接近したら襲われるだけなんで、しっかりと前準備が必要です。

その前準備とは、「ギリー防具一式」と「防虫剤」のセットになります。

ギリー装備一式
防虫剤

防虫剤の効果が効く10分間の間なら、オニコニクテリスに近付いても大丈夫になりますよ。

ただし、近付き過ぎはもちろんNG。

手渡し可能な距離ギリギリまで行ったら、そこでストップしてテイムを開始しましょう。

⇒「農業の始め方講座!菜園のサイズや温室効果の違いとは?

 

ちなみに注意点ですが、オニコニクテリスは2~3体で群れを作っている場合がほとんどです。

その中の1体をテイムすれば、完了と同時に戦闘が開始されます。

すぐにその窮地を脱せるよう、武器の準備は万全にしてきましょう。

 

また、周りに他の敵が居た場合も大乱闘になり得ます。

先にオニコニクテリス以外は釣って排除しておくのが、テイム時の鉄則です。

じゃないと、テイムした瞬間に目の前で殺されます。

 

手渡すエサは、腐りやすい「霜降り肉」が好物の為、消費期限管理は難しいです。

新鮮な肉を適度に入手出来る環境がベストですが、難しい場合は調理した肉系を準備するのも良いでしょう。

ちなみに、キブルは使えないので注意です。

手渡すエサレベル1レベル80レベル150
羊肉
羊肉
インターバル45秒
5個
4分
+0レベル
14個
11分
+38レベル
22個
17分
+69レベル
霜降り肉
霜降り肉
インターバル45秒
6個
5分
+0レベル
17個
13分
+37レベル
28個
21分
+67レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
インターバル45秒
8個
6分
+0レベル
26個
19分
+34レベル
41個
31分
+59レベル
霜降りこんがり肉
霜降りこんがり肉
インターバル45秒
11個
8分
+0レベル
34個
26分
+31レベル
55個
41分
+51レベル
生肉
生肉
インターバル45秒
16個
12分
+0レベル
51個
38分
+24レベル
83個
1時間2分
+36レベル
こんがり肉
こんがり肉
インターバル23秒
31個
12分
+0レベル
102個
38分
+11レベル
165個
1時間2分
+14レベル

⇒「ヒツジの生息場所とテイム方法!アイランドではかなりのレア種!?

 

オニコニクテリスの特徴 その①!

攻撃時、サバイバーを狂竜病に感染させる可能性が高い!

狂竜病

特に野生時では、洞窟攻略の妨げになる第一の関門です。

一度狂竜病に感染すると、90秒間は効果が持続し、徐々に体力とスタミナが減少していきます。

最終的には、計200越えのダメージを受ける事になり、もちろん体力が0になれば死亡します。

 

また、サバイバー同士で空気感染する特徴もある為、もし狂竜病に感染した場合は歩き回らず、拡散を防止しましょう。

尚、ペットに対しては狂竜病は感染しません。

 

ちなみに対策としては、「解毒剤」が効きます。

解毒薬

一度飲めば狂竜病を治すことが出来て、3分間は病気にならないバフ効果も付きます。

オニコニクテリスが生息している洞窟攻略時には、数個持ち込むのが安心ですね。

 

それと、ペットに騎乗した状態であれば、狂竜病の発症確率が10%まで減少します。

サバイバー生身で戦うよりもグッと安全になる為、騎乗出来るペットの持ち込みも検討しましょう。

 

オニコニクテリスの特徴 その②!

ずっと飛び続けていて、着地の概念が無い!

オニコニクテリス

良く言えば、落下死の危険性が0という事になります。

洞窟によっては、落下すると死ぬような危険地帯もあったりしますが、オニコニクテリスであれば大丈夫。

デメリットを挙げるとすれば、バサバサうるさいくらいです。

 

オニコニクテリスの特徴 その③!

戦闘向けのステータスで、基礎攻撃力も高め!

オニコニクテリスの戦闘

飛行生物の中では優秀な方で、ディモルフォドンよりも強く、アルゲンタヴィスと同じ攻撃力を持っています。

体格上、狭い場所でもなんとか入っていけるペットとしては、かなり頼れる存在になりますね。

 

ただしサドル等の装備は付けられない為、防御面では不安があります。

オスメスの区別も無い事から、ブリーディングやメイトブーストの恩恵も受ける事が出来ません。

1体のみ連れて行く場合には、選択肢の一つに入る感じですね。

 

オニコニクテリスのステ振りは?

防御面には不安が大きい為、まずは体力を上げましょう。

1,000~2,000程度まで上げたら、残りは近接攻撃力を強化していくのがオススメです。

他のステータスは、上げてもほぼ使い道がありません。

オニコニクテリスのステ振り

空中からのアタッカーとして育てれば、結構頼りになりますよ。

洞窟攻略のお供に使っていけます。

 

以上、オニコニクテリスの生息場所とテイム方法、ペットになった後の特徴を紹介しました!

意外と基礎攻撃力が高くて、バリバリの戦闘ペットって所が魅力的ですね。

見た目でも好き嫌いが分かれる所ですが、よく見るとブサカワかもしれません。

気になった方は、洞窟に赴いて1匹テイムしてみて下さいね!

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です