野生のヒツジ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ヒツジの生息場所やテイム方法!羊毛と羊肉を手に入れろ!

投稿日:2020年7月3日 更新日:

アイランドでは特にレアな生物「ヒツジ」!

運良くペットに出来れば、羊毛や羊肉等を手軽に取れるようになり、中盤以降の資材集めに一役買います。

今回はそんなヒツジについて、生息場所やテイム方法、テイム後の特徴について紹介していきます。

ヒツジの生息場所は?

アイランドでは、主に雪原地帯に生息しています。

その他、各所の川辺にも湧くんですが、そのほとんどは湧いた瞬間に肉食恐竜に襲われ、食べられています。

雪原地帯でも湧く事自体が珍しく、湧いてもすぐに危険生物の餌食になってしまう為、見つけるだけでもかなりラッキーなんです。

 

見つけやすいのは、山脈の中腹あたりで、狂暴な肉食生物があまり居ないところに、ポツンと湧いているパターンです。

外敵に襲われない分、そういった場所に意外と居たりします。

アイランドのヒツジの生息場所

 

一方ラグナロクでは、マップ右上の大草原地帯に湧きやすく、グループでのスポーンも確認出来ます。

その為、どうしてもヒツジが欲しい場合は、ラグナロクの方が断然見つけやすいのでオススメです。

ラグナロクのヒツジの生息場所

 

ヒツジのテイム方法は?

手渡しテイムになり、レベルに関係なく「スイートベジタブルケーキ(野菜ケーキ)」1個でテイム出来ます。

ただしこのスイートベジタブルケーキは、作成時の要求アイテム数が多く、しかも消費期限が短くて、腐りやすいのが特徴です。

スイートベジタブルケーキ

 

おまけにヒツジ自体がレアな為、万全の準備をして出発しても、ヒツジは見つからないし、ケーキがすぐ腐ってきてテイム出来ない…などの状況になる可能性も。

そんなグダグダにならない為には…。

 

①「スイートベジタブルケーキの材料を揃える」

②「野生のヒツジを見つける」

③「アルゲンタヴィス等の掴みで家まで連れてくる」

④「スイートベジタブルケーキを作る or 保存中の物を用意」

⑤「やっとテイム」

という流れが、ヒツジの基本的なテイム方法になります。

ヒツジにスイートベジタブルケーキを与える
スイートベジタブルケーキの材料主な入手先必要個数
ジャガイモ
ジャガイモ
農園での栽培2個
ニンジン
ニンジン
農園での栽培2個
トウモロコシ
トウモロコシ
農園での栽培2個
蜂蜜
蜂蜜
蜂の巣から採取2個
樹液
樹液
レッドウッドの木から
樹液の蛇口を使い採取
4個
興奮剤
興奮剤
すり鉢とすりこぎで作成4個
繊維
繊維
草むらから採取25個
水源から皮袋等に入れて1個

蜂蜜については、イキオオミツバチのテイムと運用がオススメです!

過去記事⇒「イキオオミツバチ(女王蜂)の生息場所とテイム方法!

過去記事⇒「農業の始め方講座!菜園の大きさを選ぶポイントと温室効果について

 

またテイム後のエサは、ベリー系を食べます。

なので、テイム時のみスイートベジタブルケーキを要求してくるだけで、その後のエサは安心して大丈夫。

 

ヒツジの特徴 その①!

作業台で作れる「ハサミ」を使って、羊毛が刈り取れる!

ヒツジから羊毛刈り取り

ハサミを持ったら、PC版だと右クリックで羊毛を手に入れる事が出来ます。

1回当たり3個分の羊毛が刈り取れ、徐々にヒツジのグラフィックも変化していく仕様です。

羊毛

 

ちなみにステータスの「食料値」が高いほど、毛の再生スピードは上がって行く為、用途に合わせて伸ばしてみるのもOK。

羊毛は毛皮と同じく使える為、色々な用途があり、手軽に家で確保できるってのは心強いですよね。

 

ヒツジの特徴 その②!

死体からの剥ぎ取りでは、大量の羊肉と皮が入手出来る。

剥ぎ取り回数は、ステータスの「体力」に依存している為、羊肉と皮目的であれば、体力を伸ばした状態で天に召されるようにしましょう。

所有権を放棄する等して、攻撃が可能になる状態にしてから狩る事になります。

 

羊肉については、大体の肉食動物テイム時のエサとして、キブルの次にテイム効果が高いものになっています。

霜降り肉よりも断然良いもので、キブルが無い場合はぜひとも食べさせたいエサなんで、かなりの重要アイテムです。

しかも、焼けば「ラムチョップ」となり、保存が効く有能なエサとしても使えますよ。

ラムチョップ

 

ただし、これを行うとヒツジを殺してしまう事になるんで、出来る事なら雌雄ペアで揃えて、ブリーディングして出来た個体を使うのがオススメです。

レアなヒツジをただ殺すのは、非常に勿体ないですからね。

 

ヒツジのステ振りは?

特徴①と②で紹介した通り、伸ばす部分は「体力」と「食料値」です。

欲しいアイテムによって、振り方を分けていきましょう。

ヒツジのステ振り

基本的に、羊毛が欲しくて仕方ない!って人よりかは、羊肉&皮がメインの人が多いと思います。

なので、体力を上げておけば後々も問題ないです。

 

以上、ヒツジの生息場所やテイム方法と、ペットになった後の特徴について紹介しました。

出会えたらラッキーのヒツジ、ぜひ探しに雪原地帯へ向かってみてはいかがでしょうか?

画像では運良くイベントカラーのヒツジをGETしましたが、特にイベント時には狙ってみたいペットの1つだと思います!

モフモフして可愛いですよ。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.