修理場での修理

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

操作&システム

【修理場】装備の修理以外に出来る内容について紹介!回収やリロール品質の効果や方法とは?

投稿日:

装備の修理をする時には必須となる「修理場」!

各街に必ずあり、冒険から帰ってきたら、まず一番最初に向かうような場所でもありますよね。

そこで今回は、この修理場での修理はもちろん、それ以外に出来る内容の回収やリロール品質の効果と方法について紹介していきます!

修理場では何が出来るの?

修理場では、アイテムの耐久値を回復させる「修理」、アイテムを素材に変換する「回収」、アイテムの品質を向上させる「リロール品質」が出来ます。

修理はその名の通り耐久値の回復で、手持ちのアイテムを全て回復させるか、アイテムをドラッグして単品で修理するか選ぶことが可能です。

回収では、不要になったアイテムを素材とお金に分解する事が可能です。

リロール品質とは、アイテム自体の品質向上が可能なもので、出来る限り有効活用しておきたい要素になります。

 

耐久値を回復させる「修理」の方法は?

修理場でお金を払う事で、手持ちアイテムの耐久値を、一気に全回復させる事が可能です。

耐久値は、アイテムの右下にある円の色によって区分けされていて、「白⇒緑⇒黄⇒赤」の順で低下していき、使えば使うだけ色が変わっていきます。

更に赤色の状態でも使い込んでいくと、最終的には「使用不可」の状態となり、アイテムのアイコン自体が灰色表示になってしまいます。

また死亡した際には、装備品全ての耐久値が一定量減るので、一気に修理費がかさむことになります。

耐久値が減ったアイテム

 

ちなみに耐久値ですが、赤色くらいまで行くと、修理場での修理に失敗する可能性があるようです。

修理に失敗してしまった場合は、ゴミとしてアイテムが変換されてしまい、使い物にならなくなってしまいます。

そうならない為にも、街に帰還したら修理は小まめに行うようにしましょう。

耐久値の修理

 

アイテムを素材に分解する「回収」の方法は?

回収は、修理場を開いた時の右側にあるタブで、上から2番目を選択すると出てきます。

そこにある回収インベントリの所に、素材に分解したいアイテムをドラッグして置けば、得られる素材とシルバーが表示される仕組みです。

ちなみに、素材アイコンの下に「3-4」とか「1-2」と記載がありますが、これは運次第で上下するといった意味合いになります。

良ければそのまま回収ボタンを押しましょう。

回収の方法

 

品質を向上させる「リロール品質」の方法は?

リロール品質は、右側タブの上から3番目を選択すると出てきます。

ここにリロールしたいアイテムを入れてシルバーを払うと、品質の改善をする事が可能です。

品質には「ノーマル(石)⇒良好(鉄)⇒傑出(銅)⇒エクセレント(銀)⇒最高傑作(金)」の5段階があり、それぞれカッコ内の色味にアイコンの縁が変化します。

上記の右に行くほど品質が優秀で、段々とアイテムパワーが高くなっていきます。

リロール品質での最高傑作

 

ちなみにリロール品質を行う際は、確率によって品質が上がるか、現状維持かになります。

決して下がる事は無いので、お金さえ積めば、いつかは最高傑作まで上げる事だって可能です。

ただし、最高傑作は基本的に0.5%程度の確率になってくるので、普通に運用するなら「エクセレント」まで上げておけば十分だと思います。

とにかくアイテムパワーが高いと、それだけ装備時に強くなっていくので、出来る限り良い品質の物に仕上げていくのがオススメですね。

⇒「【生産の基礎】採集、加工、製造スキルの関係性!熟練度を上げるオススメの方法とは?

 

以上、修理場で出来る内容という事で、修理以外の回収やリロール品質についても紹介しました!

実は修理以外に出来る事も多い修理場ですが、特にリロール品質は活用しないと損です。

ぜひ上手に使って、冒険を楽に進められるようにしていきましょう。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-操作&システム

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.