本サイトはプロモーションが含まれています。

アストロセタスの生息場所とテイム方法!オススメの昏睡方法やサドルの入手&操作方法は?

アストロセタス

ジェネシスのエンドコンテンツ枠として存在している、巨大な宇宙クジラ「アストロセタス」!

綺麗な宇宙エリアの中を巨大なクジラが泳いでいる為、一度見たらその存在は忘れられないものとなるはずです。

そこで今回は、そのアストロセタスの生息場所とテイム方法、オススメの昏睡方法やサドルの入手&操作方法について紹介していきます!

アストロセタスの生息場所は?

アストロセタスは、ジェネシス1かジェネシス2の宇宙エリアにのみ生息しています。

宇宙クジラではありますが、他の環境下でも普通に生存が可能なので、転送や場所移動で他のエリアに移動した場合でも、通常通り生息することが出来ます。

宇宙エリアのアストロセタス

 

ちなみにジェネシス1の場合では、灼熱の太陽光と極寒の日陰のせいで、常に急激な気温変化がある危険な宇宙エリアになっています。

その他の生物もTEKティラノサウルスやリーパーキング等、とにかく危険な外敵が多く、安全な場所が少ないのが難点です。

テイムする為のトラップ建造も一筋縄ではいかないでしょう。

 

一方ジェネシス2の宇宙エリアでは、外敵にヴォイドワームが居ますが、それ以外で目立って邪魔になるものはありません。

ジェネシス1と比べると、安全なのは圧倒的にこちらです。

ただし1日周期で地形が変わってしまうので、トラップを作る際は宇宙船の入口付近にするようにしましょう。

 

アストロセタスのテイム方法は?

一応昏睡テイムですが、通常の麻酔系武器ではなく、大砲やロケットランチャー等を頭部に使用する方法になります。

一般的には大砲を使うのがメジャーですが、個人的にはMEKのM.S.C.Mを使った昏睡がオススメですね。

アストロセタスは誘導が難しく、途中でワープして逃げる可能性も高いので、テイム難易度は激高です。

MEKの場合はテイムボーナスがどうしても下がってしまいますが、それでも1発のキャノンシェルで昏睡に持っていける&トラップが要らないのは、やはり魅力があります。

アストロセタスにキャノンシェル

⇒「MEKの作成方法と操作方法!各モジュールの特性や使う場面とは?

 

MEKの場合、足場が無いとM.S.C.Mが構えられないので、まずはアストロセタスに接近して驚かせた後、誘導しましょう。

MEKに乗った状態で宇宙空間を移動するのは楽で、ブーストも使う必要が無いので、直感的に操作が可能だと思います。

アストロセタスは移動速度が遅いので、時間を掛けて足場まで移動し、確実に頭部に一撃を入れられるように狙いましょう。

 

それでも大砲やロケットランチャーを使って昏睡させる場合は、巨大門を複数用意して、扉の開け閉めで封鎖するようなトラップを作成しましょう。

ただし、逃げられないようにしても、アストロセタスはワープを使って脱出する可能性も大いにある為、スピーディーな攻撃が求められます。

おまけに頭部を狙う為には、大砲の発射位置調整も大変なので、ソロではかなり苦戦する事になるでしょう。

アストロセタスの昏睡早見表

昏睡までの使用武器レベル1レベル80レベル150
大砲の弾
大砲の弾
(大砲)
昏睡不可
死亡率100%
3発
死亡率 5.0%
4発
死亡率 0.7%
ロケット弾
ロケットランチャーの弾
(ロケットランチャー)
昏睡不可
死亡率100%
13発
死亡率 5.0%
18発
死亡率 0.7%
キャノンシェル
キャノンシェル
(MEKのM.S.C.M)
1発1発1発

⇒「大砲の作成方法と使い方!発射位置を調整する方法や具体的な運用方法とは?

 

また、昏睡後のエサは特級キブルが断然オススメです。

その他になってくると、テイムに掛かる時間が極端に増えていく為、こちらの事前準備も忘れずにしておきましょう。

アストロセタスのエサ早見表

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
特級キブル
特級キブル
3個
10分29秒
13個
45分23秒
+39レベル
22個
1時間16分47秒
+72レベル
羊肉
羊肉
6個
12分17秒
27個
55分16秒
+36レベル
46個
1時間34分10秒
+65レベル
霜降り肉
霜降り肉
7個
14分20秒
34個
1時間09分36秒
+35レベル
57個
1時間56分41秒
+60レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
10個
20分27秒
49個
1時間40分12秒
+30レベル
84個
2時間51分45秒
+49レベル
生肉
生肉
21個
43分00秒
100個
3時間24分42秒
+17レベル
170個
5時間47分58秒
+23レベル

⇒「キブルファームの作り方!各キブルのレシピやオススメの産卵用ペットの配置は?

 

アストロセタスのサドルの作成方法は?

アストロセタスはTEKサドルのみ存在していて、エングラムの解放には、ジェネシス1のボスである「マスターコントローラー」の難易度βをクリアする必要があります。

マスターコントローラーは各ボスの中でも屈指の強さを誇っている為、サドルのエングラム解放までが至難の業です。

材料には「エレメント×82」「ポリマー×750」「水晶×606」「金属のインゴット×3,250」「黒真珠×210」が要ります。

ちなみに私は、ジェネシス2でのヘキサゴン交換所にある「ティア3」からも過去入手しているので、作成以外にもミッションやクレート等での入手経路は様々存在しています。

アストロセタスのTEKサドル

⇒「ジェネシス1のボス【マスターコントローラー】攻略方法!オススメのペット構成と戦術は?

 

アストロセタスの特徴 その①!

コズミックパワーを使用し、ワープ(ハイパードライブ)が出来る!

時間経過と共に自然回復する「コズミックパワー」を消費する事で、一定距離をワープ移動する事が可能です。

一定距離というのは、劇的に遠くまでという事ではなく、あくまで若干先という程度。

なので、移動の補助として使える位になっていて、別の地点に瞬時に移動する等の機能では無い為、過剰な期待はNGです。

 

ちなみに操作方法は「スペースキー」等のジャンプキーを押し、その後ワープ先地点を狙ってクリックする事で可能です。

ワープ先が青く光っていれば飛ぶことが可能なので、光る地点を探しましょう。

 

またこの時、アストロセタスの周囲に発生する青い球体内に居るペットは、一緒にワープするようになっています。

低温ポッドの方が優秀なので、特に使う機会も無いかと思いますが、地形にハマってしまったペットの救出等には使える機能かもしれませんね。

周囲のペットも同時にワープ

 

アストロセタスの特徴 その②!

アンバーグリスを消費して、地面に対し爆弾を投下出来る!

アンバーグリス爆弾を投下

宇宙エリアで採掘出来たりするアンバーグリスを、アストロセタスのインベントリ内に入れてから使用可能な技です。

Cキーを押すと視点が地面に変わり、円の範囲が表示される状態になるので、この時にクリックを押す事で爆弾を1発落とすことが出来ます。

威力がそれなりに高く広範囲に及ぶので、ダメージ効率は通常攻撃よりもこちらの方がかなり高いです。

 

アストロセタスの特徴 その③!

サドル上に建築物を5個まで置くことが出来る!

TEKサドル上に建築可能

小さいプラットフォームサドルのような位置付けで、建築物を5個だけ設置する事が可能になっています。

土台を置くだけでも上限数を圧迫してしまうので、あとはTEKジェネレーター+TEK系家具で好きな物を置いていきましょう。

 

アストロセタスの特徴 その④!

エレメントを消費して、主砲やサブ武装を撃つことが出来る!

エレメントを使った主砲とサブ武装

騎乗とは別に、補助席の「上部、前部、後部のタレット」にそれぞれ人が乗り込めるようになっています。

Eキー長押しで出てくるメニュー内から、補助席を選択して席を選びましょう。

ただしソロの場合は、この間は移動を捨てることになるので、あまり使う機会は無いと思います。

逆にマルチプレイの場合、戦艦ごっこが楽しめて遊び心があるペットになるかもしれませんね。

補助席への乗り方

 

ちなみにエレメントの補充は、他のTEKサドルと同様にインベントリを開いて、「エレメントをサドルにドラッグ&ドロップ」する事で可能です。

攻撃の威力は高いですが、それに併せて消費量も多いので、使いどころは選ぶ必要があるでしょう。

補助席の外観

 

アストロセタスのステ振りは?

ステータスは大型級の為、元から体力&重量多めになっています。

ただし上げるのは「移動速度」か「重量」がオススメで、特に移動速度は「コズミックパワーの上限値」が増えるので、最優先に上げる所です。

特に気になる所が無ければ、移動速度を上げておけば問題ありません。

戦闘に駆り出すようなペットでも無い為、その他のステータスは上げる必要も無いでしょう。

アストロセタスのステ振り

 

以上、アストロセタスの生息場所とテイム方法、オススメの昏睡方法やサドルの入手&操作方法について紹介しました!

昏睡させる方法が独特なので、慣れるまでは結構苦戦すると思います。

サドルの入手に関しても苦難の道ですが、拠点に1体置いておくだけで華が出て、ARKしてる感が醸し出される事間違い無しです。

ぜひ高難易度のアストロセタステイムに挑戦してみて下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です