スカウト

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

スカウトの生息場所と作成方法!操作方法と使い道は?

投稿日:2021年1月24日 更新日:

フワフワと空を飛ぶ球体の「スカウト」!

エクスティンクションで序盤から見掛けるものの、何の存在なのか分からない方も居ると思います。

そこで今回はこのスカウトについて、生息場所と作成方法、遠隔操作の方法を紹介していきます!

スカウトの生息場所は?

エクスティンクション限定で、マップ中央部のサンクチュアリ内全域に生息しています。

特に襲ってくる事も無く、遠隔武器等で攻撃すると簡単に破壊することが出来ます。

立ち位置としては、荒廃した都市内を監視するドローンのようなもの。

エクスティンクションのサンクチュアリ
野生のスカウト

⇒「エクスティンクションマップの特徴紹介!大規模戦闘が魅力的!?

 

スカウトの作り方は?

エクスティンクションマップ内にある「シティターミナル」の中か、TEKレプリケーター内で作成可能です。

シティターミナル

設計図が無い場合は、レベル1のスカウトのみ作成出来ます。

必要な材料もすぐに集まるものばかりなんで、序盤に作って偵察用にすると良いですね。

TEKレプリケーターさえあれば、どのマップでも作成可能ですよ。

 

ちなみに高レベルの設計図が欲しい場合、野生のスカウトを倒すことで設計図を落とすんで、それを元にして作成しましょう。

スカウトの設計図

レベル100を越えてくると、上の画像のように集めるのが面倒になるくらいの材料要求数になってしまいます。

レベル90付近であれば、そこら辺にある街灯を壊すだけで集まる要求数のはずです。

その代わり、レベルが高ければ、それだけ遠くまで調べる事が可能になったり、移動スピード倍率が高かったりします。

 

スカウトの操作方法は?

作成したスカウトをアイテムショートカットにセットし、使う事で召喚することが出来ます。

ちなみにスカウトを召喚するには、エレメントダストを最低20個以上所持している事が条件で、召喚の度に20個消費していきます。

エレメントダスト20個必要

 

召喚後はサバイバーを操作する事が出来なくなり、スカウトを遠隔操作する事が出来るようになります。

ただし、この時にサバイバーが襲われないように注意しましょう。

安全な場所に行ってから使うのが必須ですね。

スカウトを遠隔操作

 

PC版での基本操作は、「Eキーで操作終了」、「左クリックでレーザー照射」、「右クリックで突進」が主な操作になります。

その他、左右移動やダッシュ等は通常通りに可能です。

それと、画面左下に表示される数字が所持しているエレメントダストの数で、スカウトを操作している間は少しずつ消費していきます。

これが0になると、スカウトを操作する事は一旦出来なくなってしまいます。

エレメントダストの残量

 

んで、左クリックで出来る「レーザー照射」は、生物をマーキングしておく事が出来ます。

頭の上に青い矢印が出現するようになり、これはスカウトの操作を止めても継続して残り続ける仕様です。

これの使い方としては、お目当ての生物を見付けた時にマークしておく為や、危険な生物の目印に付けておくのも良いでしょう。

ティタノボアをマーキング

 

また、1人称視点にすると「サーモグラフィー」で通したような画面に切り替わります。

これは視界の悪い場所でも、どこに生物が居るのか分かり、水中の魚等も全て見えるようになる便利機能です。

これを使って生物を探し出し、レーザーでマークしておくというのが、スカウトの主な仕事になります。

特に真価を発揮するのは、カワウソ探しなんかだと思いますよ。

1人称でサーモグラフィ

⇒「カワウソの生息場所とテイム方法!アイランドとラグナロク、クリスタルアイルズで湧く場所は?

 

注意点としては、攻撃を受けるとすぐに壊れる事や、サバイバーから離れすぎると強制的に遠隔操作が中断してしまう事が挙げられます。

この部分については、高レベル個体であればあるほど、より頑丈になり、より遠くまで操作可能になる所ですね。

もし通信が途切れてしまって中断した場合、1分後にスカウトがサバイバーの手に戻ってくるので、その点はご安心を。

スカウトの範囲外警告文

 

スカウトの特殊効果は?

偵察以外に何も使い道がないように思えるスカウトですが…、なんと「MEK」の体力の自然回復力を大きく向上させる特殊効果を持っています。

MEKの近くにスカウトを置いておくだけで、1秒間辺り200程度回復していき、スカウトが2体居れば2倍、3体なら3倍です。

安全な場所であれば、スカウトを使った回復方法も使えるはず!

傷付いたMEKが拠点に居る場合、ぜひ試してみて下さい。

MEK

⇒「MEKの作成&運用方法!各モジュールを装備した時の効果の違いは?

 

以上、スカウトの生息場所と作成方法、操作方法や使い道について紹介しました!

戦闘向けじゃない物として、少し特殊な使い道のスカウトですが…。

その名の通り、偵察が主な仕事になりますね。

小さくて探しづらい生物や、視界が悪い場所にいる生物の探索時に、活用してみるのはいかがでしょうか?

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.