エンフォーサー

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

エンフォーサーの生息場所とテイム方法!レベルが高い個体を手に入れる方法や驚異のワープ性能とは?

投稿日:2021年1月23日 更新日:

機械仕掛けの不思議な生物「エンフォーサー」!

荒廃した街をパトロールする、四足歩行の独特な生き物(?)です。

今回はそのエンフォーサーについて、生息場所とテイム方法、レベルが高い個体を手に入れる方法等を紹介していきます!

エンフォーサーの生息場所は?

エクスティンクションマップ限定の生物で、マップ中央部にある「サンクチュアリ」と呼ばれる、荒廃した市街地内に生息しています。

生息範囲が広く、個体数もそれなりに多めになっています。

エクスティンクションのサンクチュアリ

性格は基本的に友好的で、こちらから襲わない限りは攻撃してきません。

その代わり、市街地各所にある「街灯」等の施設を壊すと、一気に敵対化して襲ってきます。

無人になった街を一生懸命パトロールしている、謎のテクノロジーを持った生物ですね。

⇒「エクスティクションマップの特徴紹介!大規模戦闘が魅力的!?

 

エンフォーサーのテイム方法は?

エクスティンクションのマップ中に数多く設置してある「シティターミナル」を使って、クラフトしてテイムするという特殊な方法になります。

もしくは、TEKレプリケーターでも作成可能です。

高レベル個体になってくると、素材要求数の関係上、TEKレプリケーターでの作成が必須になってきます。

もしアイランドでも、TEKレプリケーターさえ作ればエンフォーサーを作成可能です。

シティターミナル
エンフォーサー作成

 

設計図を持っていない場合は、レベル1のエンフォーサーのみ作成可能です。

素材さえあれば早い段階から作成可能なペットになるんで、積極的に集めて作っていくのがオススメ。

素材集めには、野生のエンフォーサーの目を盗んで、街灯を破壊する事で各素材が入手可能です。

 

無事にエンフォーサーが作成出来たら、アイテムのショートカットに入れて、使用すればOK。

テイムが完了した状態で、その場に召喚されます。

エンフォーサーテイム完了

 

高レベルの設計図を入手する方法は?

野生のエンフォーサーを狩る事で、設計図を入手することが出来ます。

もちろん高レベル個体を狩れば、それだけ良い設計図が入手可能です。

高すぎると素材要求数も膨大になってしまうんで、高すぎないレベルを狙っていくのが賢明。

20~40レベルでも、最初なら十分だと思います。

高レベルのエンフォーサー
至高のエンフォーサー設計図

 

エンフォーサーの特徴 その①!

サドル無しで騎乗出来て、機動力がある万能ペット!

エンフォーサー騎乗

落下ダメージも無効の為、マップ中を隈なく探索することが出来るようになります。

ジャンプも低めながら可能で、攻撃間隔も優秀な部類。

基礎攻撃力も高めに設定されていて、乗りやすいペットです。

 

ただし食べ物が「エレメントダスト」のみで、体力の回復方法が「待つ」しかありません。

肉食恐竜の利便性がエンフォーサーには無く、連戦がキツいペットではありますね。

エレメントダスト

 

エンフォーサーの特徴 その②!

ジャンプキー押しっ放しで、壁を登れるモードに変わる!

壁登りモード

メガラニアやロックドレイクでもお馴染み、壁を這いで移動出来ます。

落下ダメージ無効と併せて、高低差のあるマップでも問題無く進むことが出来ますね。

 

エンフォーサーの特徴 その③!

PC版では、右クリック押しっ放しで場所を指定して、ワープが可能!

あまり遠い場所には行けませんが、障害物の向こう側だったり、壁の上だったり…。

色々な場所にワープして、緊急脱出や立体的な移動をすることが出来るようになっています。

 

ちなみにワープは、上の画像内の下側に見慣れないマークが「2つ」あると思います。

これが連続でワープ出来るエネルギーになっていて、使っても時間経過で回復します。

回復に必要な時間も少なく、ドンドン使っていけるのであまり気にする事もありません。

 

テレポート後

このワープ回数、なんとレベルが「40以上で2個」、「80以上で3個」、「110以上で4個」、「175以上で5個」まで増加します。

育成する事でレベル175も目指せると思うので、1つの区切りとして挑戦してみるのもアリだと思います。

 

エンフォーサーの特徴 その④!

汚染生物に対して、与えるダメージが4倍に上昇する!

通常の攻撃ダメージ
汚染生物への攻撃ダメージ

通常の敵には「73ダメージ」の表記ですが、汚染生物に対しては「295ダメージ」も出ています。

対汚染生物に特化した性能を持っていて、サンクチュアリ外を探索する時にはかなり有効な特徴です。

汚染生物からは、有機ポリマーの代わりになる「汚染された小瘤」もGET出来る為、中盤に向けての資源採取にも役立つでしょう。

⇒「OSD(ポッド)防衛戦の流れ紹介!各難易度ごとの攻略方法とは?

 

エンフォーサーの特徴 その⑤!

PC版では、Cキーで強ノックバック攻撃が可能!

ノックバック攻撃

周囲に衝撃波が発生するような感じの攻撃で、威力はかなり低め。

おまけにスタミナを大量消費して、一度使うと数十秒間は再使用出来ません。

正直、デメリットばかりが目立つ技で使い道も無し…。

 

エンフォーサーのステ振りは?

エンフォーサーは、致命的に体力が低いです。

おまけにサドルが存在しない分、防御力にも不安要素アリ。

というわけで、まずは体力の底上げからスタートしましょう。

やっと並程度になってきたら、スタミナや近接攻撃力にシフトって感じがオススメです。

エンフォーサーのステ振り

代わりに重量は優秀なんで、少し遠出して資源を回収してくる役割も担えます。

サンクチュアリの外で少し活動するくらいにすると、一番良い動きが出来るはずです。

 

以上、エンフォーサーの生息場所とテイム方法、レベルが高い個体を手に入れる方法について紹介しました!

見た目がメカみたいでカッコ良くて、能力も色々な面で優秀なペットになります。

低レベルであれば素材も易しいんで、まずは試しに1体作ってみてはいかがでしょうか?

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.