クリスマスイベント2020

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

プレイ記録

クリスマスイベント2020!イベント内容とプレゼント集めのコツは?

投稿日:2020年12月22日 更新日:

やって参りました、ARKのクリスマスイベント2020!

イベント報酬が他のイベントとは違い、かなり高品質揃いなのが特徴です。

今回はそのクリスマスイベントについて、イベント内容の紹介と報酬集めのコツを紹介していきます。

クリスマスイベント2020の期間は?

2020年12月18日~2021年1月7日(予定)になっています。

クリスマスイベントは毎年行われていて、ARKでは一番頑張るべきイベントでもあると思います!

 

クリスマスイベントの内容は?

①期間中は、イベントカラーの恐竜が出現するようになります。

通常色の個体ももちろん湧きますが、限定カラーの恐竜も一緒に湧いたりする為、オシャレなペットを集めるのには絶好のチャンスです。

クリスマスカラーのロックドレイク

⇒「イベントカラーとコマンド召喚の関係!強い個体を手に入れる方法は?

 

②調理鍋で限定スキンやエモート、家具が作成可能になります。

クリスマスイベント2020の調理鍋

材料を入れて火を付ければ、様々なクリスマスアイテムがGET可能です。

2020では、新たにセーラーのスキンが加わっているようです。

 

③ラプターサンタが夜中の0時以降、プレゼントを落としていく。

ラプターサンタとクリスタルワイバーン

各マップの上空に出現して、マップの中を真っ直ぐに横断していきます。

端から端に向かって移動する為、プレゼントを見つけるには「勘」や「コツ」も大事です。

ちなみにアベレーションでは左下の地上にのみ出現しますが、夜時間が10%の時はプレゼントを集める時間が無く、難易度は相当高くなっています。

逆に夜90%の時は、リーパーキングに注意さえすれば格段に集めやすいです。

 

落としていくプレゼントの中には、「Mistletoe」と「Coal」、それに「ちびペット」や「高品質なサドル・装備品」が入っていたりします。

⇒「ちびペットの入手方法と装備した時の効果について紹介!

Mistletoe
Coal

特に高品質な装備については、普通に手に入れるような品質よりも格段に良い物が入っていて、体感でも「通常より1.5倍ほど性能が良い」です。

通常200%の武器性能なんて言ったらかなり強いですが、サンタからのプレゼントでは300%行く武器も手に入ったりしますよ。

分類も、名工~至高クラスがメインです。

 

んで、このクリスマスイベント中に確実に手に入れておきたいのは、「クロスボウ」ですね。

使用用途がかなり多岐に渡るし、持っていて損は無いです。

頑張って取っておいて良かった、なんて思う日が絶対来るんで、ほんとにオススメ。

至高のクロスボウ

 

④パラサウロロフスの代わりに、ガチャも湧くようになる。

ガチャ出現

ガチャは敵対する事も無く、近付けばインベントリが開けます。

そのインベントリに、プレゼントで余った「Mistletoe」や「Coal」を1~10個入れてやることで、ランダムガチャクリスタルが出るようになっています。

ちなみに1個だけ入れた場合だと、低品質なガチャクリスタルしか出ません。

一気に10個入れてやると、品質が良いガチャクリスタルが出る「かも」しれません。

クリスタルガチャ排出

 

出てきたガチャクリスタルは、使用する事で中身が開封されて、色々なアイテムになります。

ちびペットやアメ、武器や家具等が中心です。

 

サンタのプレゼントを集めるコツは?

ラプターサンタは、ゲーム時間の0時にマップの端から出現します。

まずは、それを見付ける為に重要なのが「マップ中央付近」で待ち構える、もしくはマップ半分を捨てる覚悟で、もう半分に絞るのが手軽です。

特に移動用ペットには、ワイバーン等の移動速度が速いやつを選択しましょう。

⇒「ワイバーン4種類の生息場所とテイム方法!各ブレスの違いは?

⇒「クリスタルワイバーンの生息場所とテイム方法!各種類の特徴は?

 

更に言うと、マップは「アイランド」か「ラグナロク」がオススメです。

アイランドはマップが狭い関係で集めやすく、ラグナロクは単純に見やすい事が挙げられます。

ただし、アイランドの雪山はプレゼントが地面にめり込みやすく、効率はラグナロクの方が上の印象。

「クリスタルアイルズ」は、高低差や木々が邪魔になってかなり集め辛いです。

⇒「ラグナロクのマップ紹介!オベリスクの場所と各地形の特徴とは?

 

サンタ発見

ラプターサンタは若干軌跡を残しながら、高速で移動します。

星っぽいけど、なんか違うな…ってくらいの感覚です。

近付いてくると分かりやすくなりますが、サンタを見付けた時点でまずはその方向に向かいましょう。

 

プレゼント降下

サンタはプレゼントを落としながら真っ直ぐ移動するんで、待ち構える地点まで来たら、落としていった順を追って、拾っていきましょう!

空中では回収不可の為、地面に落ちるまでは待つ必要があります。

プレゼントの開封可能時間も限られているんで、スピーディーに。

 

ちなみにマルチ環境の場合は、プレゼントの取り合いになってしまう場合があります。

トラブル防止の為に、プレゼントの降下場所に一番乗りした人が開けて良い、だとか、独自のルールが仲間の間であったりします。

その辺については、事前に確認しておきましょう。

 

プレゼントの中身

プレゼントは意外と重量もあるんで、動けなくならないようにしましょうね。

また、場合によっては危険地帯にプレゼントを落としていく事も多いです。

先に周りの敵を退治して、安全面を確保してから開封するようにして下さい。

 

以上、クリスマスイベント2020のイベント内容や、プレゼント集めのコツについて紹介しました!

プレゼントの内容次第では、一気に戦力増強が可能になっている素敵イベントなんで、頑張り所です。

あとで後悔しない為にも、どんどんプレゼントを集めていきましょうね!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-プレイ記録

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.