マンタ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

マンタの生息場所とテイム方法!海の暴走族と言っても良い移動速度とオススメのステ振りは?

投稿日:2020年6月22日 更新日:

浅瀬によくいる、平べったい水生生物の「マンタ」!

序盤に会ってしまうと、水中で静かに忍び寄ってきて、そのまま殺される事も多いと思います。

そんな狂暴なマンタですが、実はテイム出来て、テイム後は非常に乗り心地の良いペットになってくれるんです!

今回はそんなマンタについて、生息場所やテイム方法、移動速度の詳細やオススメのステ振りまで紹介していきます。

マンタの生息場所は?

アイランドでは主に浅瀬や、海と繋がっている川に入ってきたりもします。

また、海中にも多く居て、バシロサウルスの取り巻きとしても大量に見ると思います。

バシロサウルスとマンタ

生息数が多い為、高レベルの厳選にもチャレンジ出来るでしょう。

多すぎると、逆に分かり辛くなるけどね…。

 

マンタのテイム方法は?

昏睡ではなく、手渡しテイムになります。

ただし元々気性が荒く、攻撃的な性格の為、テイム難易度は相当高いです!

ちなみにエサは、「アンコウのジェル」のみ渡すことが出来ます。

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
アンコウのジェル
アンコウのジェル
インターバル12秒
10個
2分
+0レベル
47個
9分
+22レベル
80個
16分
+33レベル

 

通常の手渡しテイムと同様、アイテムスロットの一番右端にアンコウのジェルをセットして、マンタに近付きましょう。

渡したらすぐ離れるを意識して、襲われないようにします。

 

もし攻撃的になったら、攻撃を受けないように必死で逃げて下さい!

一度でも攻撃を受けると、テイム値が0からやり直しになってしまいます。

逆に言うと、攻撃さえ受けなければOKです。

 

また、必須アイテムとして「防虫剤」を使いましょう。

防虫剤の効果があるうちは、ちょっと触れるくらいまでなら安全になります。

防虫剤

でも、近付きすぎるとやはりNG。

水中での距離感は難しいんだけれど、急に襲い掛かってきます。

 

それと合わせて、スキューバフィンの装備もオススメします。

水中での手渡しテイムなんで、足が早いに越したことは無く、スキューバフィン無しだと、マンタと距離が空いてしまう場合も多いです。

スキューバフィン

 

もしもスキューバフィンが準備出来ない場合は、マンタ用に簡易的なトラップを作成しましょう!

石の柱をスナップさせて置くと、その間はマンタが抜けられない為、少ない資材でトラップが作れますよ。

マンタトラップ

上の画像は大型用のトラップなんで、これの小型版を作ればOKです。

浅瀬に作れば、天井も必要無いですね。

 

アンコウのジェルの入手先は?

これの確保が序盤は難しいですよね。

入手先はすぐ分かると思うけど、アンコウからの剥ぎ取りです。

アンコウは深海にのみ生息していて、浅い海には居ません。

アンコウ

 

深海に行くには、イクチオサウルス等に乗って、一気に潜り一気に帰ってくる方法。

またはバシロサウルス等の安全な大型ペットに乗って、深く潜る方法があります。

素潜りでも、スキューバ装備一式で行けば、それなりに行けます。

過去記事⇒「イクチオサウルスのテイム方法と特徴紹介!」もオススメです。

 

アンコウ自体は攻撃的だけど弱い為、クロスボウでも楽に倒して剥ぎ取れるはず。

見つけるまでが勝負です!

過去記事⇒「アンコウのテイム方法と特徴紹介!」はこちらからどうぞ。

 

逆に、海は全然攻略出来てないけど、陸なら絶対の自信がある!って方は、「強者の洞窟」でアンコウのジェルを取ってくるのがオススメ。

洞窟内の川に、アンコウが群れで生息しているんです。

ただしマジで危険なんで、本当に自信のある方のみ挑戦して下さい。

強者の洞窟でアンコウ狩り

 

レベル200~300の化け物が大量にいる洞窟で、アンコウのレベルも300越えがぞろぞろ。

それでも強力な武器か、精鋭のペットとクライオポッド、極寒に耐える装備さえあれば、入口すぐの所で大量GETが可能です。

 

もちろん、中に居るイエティやホッキョクグマ、プルロヴィア等の怖い先輩方への挨拶は忘れずに…、いや、やっぱりしないほうがいいです。

目が合ってなくても襲い掛かってくる、レベル300越えの本物の化け物たちですんで。

過去記事⇒「アイランドの強者の洞窟攻略!オススメペットは?」はこちらからどうぞ。

 

マンタのサドルのエングラム解放は?

マンタのサドルレシピ

必要レベルは28で、材料に「木材×25」「火打石×12」「皮×100」「繊維×70」「金属のインゴット×35」が要ります。

要求レベルは低いけど、テイム難易度の高さから、実際に乗りこなすのは相当後になると思います。

 

マンタの特徴 その①!

とにかく早い!水中の移動速度は全ペット中最速!

マンタ

イクチオサウルスがライバルとして挙がりますが、それぞれ長所と欠点があります。

マンタは速度がとにかく早く、攻撃力もまあまあです。

ただし体力が低く、耐久面はかなり低い為、操縦には慎重さも大事。

 

それに加えて、マンタは上下の移動が苦手です。

特に海面への浮上速度はひどい有様で、普通の両生類ペットの方が早いくらい。

その為、海面を高速移動するような運用方法が基本となります。

一方のイクチオサウルスは上下の移動も得意ってことで、速度では負けるものの…上手く差別化出来ていますね。

 

マンタの特徴 その②!

海面からジャンプして、移動を楽しめる!

海面近くまで来たら、そのままジャンプキーを押すだけです。

これが、マンタテイム後の一番の醍醐味じゃないでしょうか。

水中での高速移動に加えて、このジャンプが出来る事で、一種のアトラクションに乗っているような感覚に。

単調な移動が楽しみになってくる事でしょう!

 

ただし注意点として、このまま陸にダイブしてしまうと、マンタが窒息ダメージを受けて、すぐに死亡してしまいます。

周りを確認しつつ、安全な場所で遊ぶようにしましょう。

 

マンタの特徴 その③!

浅いところでも、場合によっては窒息ダメージを受けることがある。

これは特にマンタで起こりやすく、追従命令等で陸側に移動してくる場合、そのまま死亡してしまうケースも…。

命令を出す際は気を付けて、浅い場所には連れてこない等、事故が起こらないように注意しましょう。

 

マンタのステ振りは?

一番の長所である「移動速度」を上げる事で、更にドンドン高速化していきます。

基礎値もイクチオサウルスより高い為、メリットとしての差が大きく広がっていきます。

マンタのステ振り

その他スタミナも優秀なんで、伸ばしておくと長距離移動がより快適に。

重量は相談して上げても良いですね。

体力は伸び幅が少ない為、無理に上げるよりも長所を上げた方が無難です。

 

以上、マンタのテイム方法や運用方法、ステ振りについて解説しました!

テイム難易度は相当高いけど、海面のホバリングのような移動方法は楽しいですよ。

ぜひテイムに挑戦して、ARKの海生活を快適なものにしていきましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.