野生では常に集団で獲物を狙っている「アロサウルス」!
狂暴すぎる性格と、見てすぐ分かる危険な風貌。
カッコ良いんだけど近寄れない!そんな雰囲気を持つ肉食恐竜です。
今回は、そんなアロサウルスのテイム方法や特徴を紹介していきます!
アロサウルスの生息場所は?
アイランドでは主に、山付近に生息しています。

常に2~3体のグループで居て、近寄る獲物を次々と襲っていきます。
おまけに足も速いんで、もし見つかったら逃げ切れない場合も。
その姿はまさに山賊のよう。
アロサウルスのテイム方法は?
普通の昏睡テイムになります。
武器は、「クロスボウ+麻酔矢」か「ライフル+麻酔弾」がオススメ!
グループ2~3体で常に居るんで、目的のアロサウルス1体に絞るか、まとめて全部テイムするかにより、方法が変わります。
ちなみに以下の表は、昏睡までに必要な各武器の弾数です。
全て原始的な品質でのデータになります。
昏睡までの使用武器 | レベル1 | レベル80 | レベル150 |
---|---|---|---|
クロスボウ+麻酔矢![]() ![]() | 7発 | 37発 (死亡率2%) | 64発 (死亡率1%) |
ライフル+麻酔弾![]() ![]() | 5発 | 26発 | 45発 |
ライフル+電撃麻酔弾![]() ![]() | 3発 | 13発 | 23発 |
※攻撃のミス等によっては、若干の変動があるので注意を。
1体のみテイムする場合、他の仲間は倒すか、引き離すかする必要があります。

1体にする事が出来たら、箱型の恐竜トラップを利用して確保しましょう。
まとめてテイムする場合は、そのまま箱型の恐竜トラップまで誘導して、1匹ずつ昏睡させていきましょう!

アロサウルスは気絶値がそれなりに高い為、逃げられないように作ったトラップが必須です。
恐竜トラップは一度作っておけば、アロサウルス以外にも色々な恐竜のテイムに使えますよ。
ちなみに陸上ペットでの誘導はかなり難しい作業になる為、飛行系ペットでの作業をおすすめします。
特に誘導や選別がやりやすいのは、アルゲンタヴィスです!
無事に昏睡させたら、エサには「霜降り肉」か「優キブル以上」をあげましょう!
「生肉」でも良いけど、アロサウルスにはちょっと勿体ないです。
食べさせるエサ | レベル1 | レベル80 | レベル150 |
---|---|---|---|
優キブル以上![]() | 2個 9分 +0レベル | 7個 30分 +39レベル | 11個 47分 +74レベル |
羊肉![]() | 4個 10分 +0レベル | 14個 35分 +38レベル | 24個 1時間 +70レベル |
霜降り肉![]() | 5個 13分 +0レベル | 18個 45分 +37レベル | 29個 1時間12分 +68レベル |
![]() | 7個 17分 +0レベル | 26個 1時間5分 +35レベル | 43個 1時間47分 +62レベル |
生肉![]() | 13個 33分 +0レベル | 52個 2時間10分 +26レベル | 87個 3時間37分 +41レベル |
アロサウルスのサドルのエングラム解放は?

必要レベルは67で、材料に「皮×320」「繊維×170」「金属のインゴット×30」が要ります。
高レベルでのサドル作成の割に、素材の要求レベルは低いんで、そもそもが数匹の集団を組むこと前提としているのかもしれません!
アロサウルスの特徴 その①!
2体以上で近くに居ると、一番レベルの高い1体がリーダーとなる!

左のアロサウルスがリーダーですが、オレンジ色のオーラが背中に出現します!
また、右上にはリーダーの印、牙マークが出現。

気になるリーダーの効果は…「攻撃力50%アップ、被ダメージ25%軽減」です!
一気に超強力になるのが特徴なんで、アロサウルスを使うなら計2体以上の集団が基本!
アロサウルスの特徴 その②!
リーダーは特殊攻撃(PC版なら右クリック)で、流血攻撃が繰り出せる!

獲物のカルボネミスから、おびただしい量の出血が。
この状態になると、強力な鈍足効果(10秒間)+継続ダメージ(体力の5%分ダメージを与える)となり、かなり強力です。
もちろん野生時にも使ってくる技で、これで襲われた際には、鈍足効果のせいで逃げられなくなります。
特に陸上ペットでは、「戦って倒す」以外に逃げる方法が無くなります。
敵として会ったら、ぜひ飛行系ペットで応戦したいところ!
アロサウルスの特徴 その③!
リーダーが吠える(PC版ならCキー)と、仲間も続けて吠え出す!

何も効果は無いものの、俺たちは一心同体だ!って感じの頼もしさが伝わってくる。
カッコ良いけど、鳴き声はちょっとうるさい。
アロサウルスの特徴 その④!
大型恐竜に分類されるものの、機動力があって小回りが利く為、扱いやすい!

感覚としては、カルノタウルスの上位互換といったところ。
リーダーバフも付くと、更に使い勝手は向上します。
騎乗ペットの中でも、乗りやすさは個人的にかなり上!
おまけにカッコよさも、他の恐竜とは段違いに良し。
アロサウルスのステ振りは?
全体的に優秀なものの、スタミナ面には難あり。
数値上良くても、実際の使用感は違います。

攻撃時のスタミナ消費が他のペットに比べて多い為、スタミナに多く振っておいたほうが乗りやすくなります。
その他、体力と近接攻撃力を伸ばしていけば、頼れる騎乗ペットになるはずです。
以上、アロサウルスのテイム方法や特徴紹介でした!
性格は非常に狂暴で、肉食恐竜そのままの姿!って感じなのがアロサウルスです。
でも、一度ペットに出来たら、その乗り心地の良さは格別ですよ!
テイム難易度はちょっと高めだけど、ぜひ一度テイムに挑戦してみて下さいね。