松明

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

今更聞けない松明の効果と使い方!持つだけじゃ勿体ない!

投稿日:

序盤必ずお世話になる松明(たいまつ)ですが、みなさん本当に使いこなせているでしょうか?

あれだろ?夜に持つと明るくなるやつじゃん?

もしそうとしか思っていないのであれば、この記事でもっと便利な使い方を紹介していくんで、ぜひ参考にしてみて下さい。

松明の効果は?

①これはみんな分かる通り、周囲を明るく照らす!

松明

夜での活動時には必須ですよね。

それと実は、もう一つの効果があります。

 

②寒さを軽減してくれる!

意外と知らない人も居ますが、寒さ対策にも有効です。

左の氷マークが表示されると、継続ダメージを受けるほどの深刻な寒さ。

右の雪マークだと、寒さで食料値の減り具合が早くなります。

 

上記の寒さ異常状態の時に松明を持つことで、1段階ほどマシに出来る暖房効果があります!

雪原地帯でどうしても寒さでダメな時は、松明を持つと良いですよ。

 

松明の使い方は?

①アイテムスロットにセットして持つと、そのまま火が付いた状態で右手に松明を持ちます。

松明

これが一般的な使い方です。

でも実は、まだ使い方が別にあるんです。

 

②PC版だと右クリックで、地面に投げることが可能。

松明投げ

投げた時の松明の耐久値によって違うけど、作ったばかりの松明であれば、大体1晩は燃え続けてくれます。

これ、何が良いかっていうと…、コストがほぼ掛からない!

かがり火でも同じような事は出来るけど、製作コストと燃料、地味に必要です。

 

でも松明なら、木材と火打石と石、各1個ずつだけで1晩の明かりが確保されます。

松明2個置き

2個置いただけでこの明るさ…どうよ?

テイム時には本当に重宝します。

どこで獲物昏睡させたっけな?っていう時もあるでしょう。

 

そんな時、夜になったらかなりの痛手です。

「エサ切れの心配」や「昏睡値の維持」が出来るかどうか…。

その瀬戸際の時に、真っ暗で場所が分からなくなった!なんて日にゃもう。

 

そんなときの為に、目印に松明を1個置いておきましょう。

夜の松明

帰る場所が光ってるって、全然違いますから、マジで。

新鮮な霜降り肉?どうぞ夜中に狩って戻ってきてくださいな。

 

おまけに、かがり火みたいに近くでダメージも受けません。

上を通っても安全なんで、気兼ねなくバンバン置けますよ。

 

③ペットのサドルにぶっ刺せる!

やり方は簡単♪

松明セット

最初に、松明をペットのインベントリ内に入れます。

ちなみにこれが出来るのは、サドルが装備されているのが条件です。

元々サドルが付けられないペット達には、松明を刺せないので注意して下さい。

 

松明をドラッグ

松明をドラッグして、サドルの方まで持っていきます。

すると、サドルの方も「おう、待ってたぜ!」って言わんばかりに、画像のように青白く光りだします。

 

松明がサドルへ

そこで離すと、サドルの右下に松明のマークが小さく出現!

おまけに消費ゲージも、サドルの下側に表示されます。

これで松明がサドルに刺さりました。

 

プテラノドンの松明

サドルの形状にもよるけど、大体がサバイバーの後ろ付近に松明をセットされます。

お尻が光ってるみたいで、プテラノドンがなんだかソワソワしてるのは気のせい。

 

松明2個

サバイバーも松明を持てば、2倍の明るさ!

真っ暗闇の場所を探索する等、少しでも光源が欲しい場合はこの方法で!

1個の時とはまったく違いますよ。

 

プテラノドンのお尻

ちなみに降りても、消費ゲージが無くなるまでは松明が付きっぱなしです。

燃え尽きるまで取れません。

別になんか問題があるわけでも無いし、何匹かに付けて並べるとか、そういった遊びもアリかもしれません。

 

夜の狩り

騎乗したまま攻撃出来るペットであれば、夜の狩りだって可能に!

画像ではテラーバードのサドルに松明を刺して、上からクロスボウで狙ってます。

真夜中なら絶対に狙えないであろう標的も、これならイケます。

 

おまけにマップ、GPSの確認が、夜でも楽に可能になります。

光源が無いとどうしても見辛いやつだけど、サバイバーの後ろで松明がガンガン光ってくれるんで、よく見えます。

 

ただし注意点として、サドルに刺した松明からは、暖房効果が得られません!

極寒の地で松明2本の暖かさは感じられませんので…。

まぁそんなに甘くは無いってことです。

 

以上、今更聞けない「松明」の使い方と効果紹介でした!

何も考えないで使ってると、ただ持つだけしか知らないパターンの人も結構いるはず。

使いこなせば、実は結構便利に応用出来るんで、早速みなさんも試してみて下さいね!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.