仕立て屋ビアトリス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

V Rising

Vブラッド【仕立て屋ビアトリス】攻略方法!村の中に潜むボスを探し出して一気に倒そう!

投稿日:

Vブラッドの中でも異質な存在の「仕立て屋ビアトリス」!

実は一切攻撃をしてくる事が無く、ただ逃げ惑うだけのボスという特殊な動きをするんです。

今回はそんな仕立て屋ビアトリスの攻略方法という事で、村への侵入から一気に倒しきる方法、倒した後に出来る事について紹介していきます!

仕立て屋ビアトリスが居る場所は?

仕立て屋ビアトリスは、ダンレイ農地にある「ドーンブレイク村」内の特定の家の中にいます。

ドーンブレイク村には多数の人間が暮らしているので、プレイヤーは見つかり次第攻撃されてしまう所です。

村に住んでいる人間は、労働者から見張りまで様々で、早く倒さないと次々応援を呼んでしまうような鐘も持った敵すら存在しています。

仕立て屋ビアトリスが居る場所

 

一晩明けると倒した住民は復活するので、ビアトリスを探して倒す場合には、早めの行動が大事です。

村中の住民が復活した状態でボス戦となると、雑魚敵がどんどん集まってきて、危険度が相当増える事になります。

一気に倒しきる為には、夕方に村に侵入し、その夜の内に仕立て屋ビアトリスを探し当てましょう。

家の中の住民

 

仕立て屋ビアトリスを倒す為に必要なギアレベルは?

ビアトリス自体は激ヨワなので、必要なギアレベルは特に無く、30台後半でもOKです。

ただし村の守衛を倒しきる戦力は必要なので、必然的に40前後になってくると思います。

守衛やその他の住民を事前に倒しておけば、ビアトリスとの1on1に持ち込むことが出来る為、ほぼ勝ち確定に出来ます。

 

仕立て屋ビアトリスの攻略方法は?

仕立て屋ビアトリスは、発見と同時に村の外に向かって全速力で逃げ出します。

それを追いながら、ひたすら攻撃をしていくだけなので、武器は近距離系で「剣」か「槍」を選択しましょう。

道中で雑魚敵に絡まれると一気に難易度が上がってしまうので、むしろ事前準備の方が大事です。

マップ左側に向かって逃げるので、その経路には、既に敵が居ない状態を作っておくようにしましょう。

逃げ惑うビアトリス

 

仕立て屋ビアトリスを倒した後は?

ビアトリスを倒すと、織機が設置可能になります。

織機は、綿花を綿花の糸に変えることが出来る設備で、その他の糸系素材のクラフトにも今後使用出来る設備です。

綿花の糸は、これから作成していく防具類で必須となる素材なので、材料が揃い次第どんどん作成するようにしましょう。

織機でのクラフト

 

ちなみに綿花ですが、これはダンレイ農地エリア内にたくさんある「綿花農場」にて、綿花の花を剣で斬る事で入手が可能です。

稀に綿花の種も入手出来る為、苗として拠点内に植える事で栽培も可能になります。

一定時間後に綿花は復活するので、小まめに採取に訪れておくと良いでしょう。

綿花の採取

 

それと、変身技として「人間フォーム」が使用可能になります。

血液の消費量が上がり、攻撃不能&移動速度が落ちる代わりに、人間から敵対されるようなことが無くなる特技です。

ちなみに説明文内にある「意志の強い人間」というのは、Vブラッド、つまりボスの事です。

人間フォームの説明

 

この人間フォーム使用時に取引が可能な商人ですが、それぞれ各エリアの道中を徘徊しています。

エリアごとに違う商人が住んでいるので、商品のラインナップもそれも併せて変わっているのが特徴ですね。

取引には銀貨を消費するので、見付けたら少しずつ蓄えておくようにしましょう。

商人との取引

 

あと作成可能な装備品として、「狩人の外套」が綿花の糸×8で作成可能になります。

これはマントの上位装備で、通常プレイしている環境であれば、最大ヘルスアップ+各耐性もアップという高性能防具です。

作っておいて損は無いので、素材が集まったら即作成してしまいましょう。

狩人の外套

 

以上、仕立て屋ビアトリスの攻略方法という事で、村に潜入する為の方法や倒した後に出来る事について紹介しました!

攻略自体は簡単ですが、村の住民をいかに居ない状態にしておくかが一番の鍵ですね。

倒した後に出来る事は多いので、早めに攻略しておく事で、防具類の質を向上させておく事が可能です。

これからの激戦に備えて、しっかり準備してから倒すようにしましょう。

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-V Rising

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.