ヤグルス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

チュートリアル

【Valheimチュートリアル#15】平地のボス「ヤグルス」攻略!必要な事前準備と戦闘の流れは?

投稿日:

前回は平地エリアの攻略という事で、亜麻や大麦と手に入れて装備を強化しました。

ここまで来ると、平地エリアの強力な敵とも、ある程度対等に渡り合えるようになったはずです。

今回はその平地エリアのボス「ヤグルス」の攻略という事で、必要な事前準備や戦闘の流れについて紹介していきます!

前回⇒「【Valheimチュートリアル#14】平原エリアの攻略!亜麻や大麦を手に入れて装備を強化!

平地エリアのボス「ヤグルス」に挑む方法は?

前回ヤグルスの祭壇がある場所については、ロケーション登録の石碑を見つける事で完了していると思います。

実際ヤグルスの祭壇の場所はかなり遠く、マップで完全に未開拓のエリアにある事が多いです。

まずは拠点内に帰還用のポータルを設置し、その後祭壇がある場所まで船を使って行き、行き来出来るようにポータルを設置してくるのが一連の準備になります。

ヤグルスの祭壇の場所

 

平地エリアにポータルを設置するのは危険でもあるので、祭壇から少し離れた草原や黒い森辺りに設置出来れば最高です。

周りも壁で囲んだりして、破壊されないようにガードしておきましょう。

ちなみにヤグルスの祭壇は、遠くから見ても分かるくらいに歪で、4本の大きな柱が立っているのが目印です。

ヤグルスの祭壇の外観

 

その後は、フューリングのトーテムを5個集める為、平地エリアに稀にあるフューリングの村を攻略しましょう。

フューリングのトーテムを5個、ヤグルスの祭壇に捧げる事で、ボスであるヤグルスを召喚する事が可能になります。

ヤグルスの祭壇

 

またアイテム面では、絶対に必要なのが「火耐性大麦ワイン」になります。

今回挑むヤグルスは、炎をメインに使ってくるボスになるので、この火耐性大麦ワインが無いと絶対に耐えられません。

作成後は発酵樽に入れて、ポーションに仕上げましょう。

これ以外にも、体力やスタミナ回復ポーションの作成を忘れずに。

火耐性大麦ワイン

 

その他料理では、「血のプディング」「ロックス肉パイ」「魚の包み焼き」の3セットで挑みましょう。

このセットが、現状で準備出来る最高ランクの食べ物になります。

ちなみにロックス肉パイに関しては、石造りのオーブンを使って焼く必要もあるので、併せて調理しておきましょう。

血のプディング
ロックス肉パイ
魚の包み焼き

⇒「Valheimで釣りをする方法!効率良く魚を釣る為のコツとは?

 

ロックス肉パイは、焼くと以下の画像のようなステータスアップ効果になります。

非常に強力なので、ヤグルス戦では必須と言っても良いレベルです。

ロックス肉パイ

 

ヤグルス戦の基本的な流れは?

弓のダメージが絶望的に効かない為、近接武器での攻撃が基本です。

黒金属の剣等、ここまでで持ち込める最高の武器を使って戦いに挑みましょう。

ただし、近寄っている間は炎ダメージや雷ダメージが継続して発生するので、余裕を見て後退する戦い方も必要になります。

何もしないよりはマシくらいの気持ちで、後退時に弓を使っておくのはアリですね。

ヤグルス戦開幕

 

まずヤグルスが使ってくる技としては、1つ目が「炎のブレス攻撃」です。

遠距離に居ようとも、直線状であれば被弾しかねない強力な攻撃になります。

横方向に追ってブレスを吐き続けて来ますが、同じく横に移動する事で回避が可能なので、この間は回避に専念しましょう。

もし食らってしまった場合は、連続的に炎ダメージが発生し、大きく体力を削られます。

炎のブレス攻撃

 

2つ目の攻撃として、ヤグルスが左手を上げると「空から無数の隕石」が降ってきます。

この隕石はプレイヤーの居る位置に目掛けて降り注ぐので、全弾避けるのはかなり大変です。

これも横移動+回避を使って、何とか避けるようにしましょう。

ダメージとしてはこの隕石がかなり痛いです。

隕石攻撃

 

3つ目の攻撃は、ヤグルスが右手を上げてから地面を叩き、「周囲に雷攻撃」をしてきます。

周囲の色が青く光るようになるので、炎とは違い、分かりやすい挙動にはなります。

盾でガードが可能な攻撃なので、避けきれない場合は盾を使いながら、隙をついて近接攻撃に移行していきましょう。

周囲への雷攻撃

 

ヤグルス戦の基本的な流れは、上記の攻撃を絶え間なく使ってくる感じです。

炎ブレスと隕石はダメージが痛すぎるので、その間は回避を優先し、雷攻撃の時辺りに近寄って攻撃していくと良い感じだと思います。

自分の体力が半分を切ったら危険なラインなので、体力が減ってきたら離れて、回復したら近寄って、を繰り返すようにするのがオススメですね。

炎のヤグルス戦

 

ヤグルス戦の難易度は?

現状のValheimでは最後のボスになる為か、相当強いです。

一撃のダメージが重いという訳では無いものの、炎や雷の継続ダメージが多いのが特徴なので、気付いたら瀕死になっていた、というパターンが多いイメージですね。

注意していても回避が難しい攻撃も多いので、回復力が追い付かず死ぬなんて事もあり得ます。

広い平地エリアを生かして、ピンチの場合は大きく逃げながら態勢を立て直してチャレンジしてみましょう。

 

ヤグルス討伐後の報酬は?

ヤグルスのトロフィーが入手出来ます。

これを犠牲者の祭壇に捧げる事で、炎&凍結&雷への耐性付与効果を得る事が出来るようになります。

主に対魔法攻撃耐性という位置付けなので、今後の防御スキルとして有効になっていくものです。

現状、魔法を使ってくる敵は少ないので、まだこの効果の良さは実感できないものと思います。

ヤグルスのトロフィー

 

それと併せて、「Yagluth thing(ヤグルスの物)」を入手することが出来ます。

現状は未翻訳で、用途もまだ無いアイテムです。

今後のアップデートにより、新しい要素を遊ぶための何かの素材になるはずなので、大事に保管しておきましょう。

ヤグルスの物

 

以上、平地のボス「ヤグルス」攻略という事で、必要な事前準備と戦闘の流れについて紹介しました!

今の所、Valheimで実装されている中での最後のボスにはなるので、かなり強敵の設定となっています。

今回のヤグルスを倒す事で冒険も一区切りになりますが、また今後のアップデートにも期待ですね!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-チュートリアル

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.