ギガントピテクスのテイム

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ギガントピテクスの生息場所とテイム方法!サバイバーを遠くまで投げるが出来る方法とメリットは?

投稿日:2020年9月12日 更新日:

レッドウッドの森を探索していると、あれ…人間がいる!?って錯覚してしまうくらい自然に歩いている「ギガントピテクス」!

遠目から見ると、ほんとに別のプレイヤーかな?って思うほどです。

今回はそんなギガントピテクスの生息場所やテイム方法、ペットになった後の特徴について紹介していきます。

ギガントピテクスの生息場所は?

アイランドでは、レッドウッドの森にのみ生息している、大きなゴリラです。

普段は温厚な性格ですが、必要以上に近寄るとビックリして敵対してしまいます。

用が無い場合は、あまり近づかないように注意しましょう。

アイランドのギガントピテクスの生息場所

この地域以外には生息していない為、テイム時はレッドウッドの森を探しましょう。

と言っても、レッドウッドの森は超危険地帯で、たくさんの肉食生物が群がっています。

万が一の準備を怠らないようにして下さい。

 

また、アベレーションマップには「ギガントピテクス変種」という別個体が生息しています。

体毛の一部が発光する特徴を持っていて、アベレーションでは汎用性の高いペットとして運用可能です。

特に後程紹介する特徴の中で、移動に関連する能力はギガントピテクスを利用して出来る事も多くあります。

通常種はテイムしていない人も、変種の方はぜひテイムに挑戦してみて欲しいですね。

ギガントピテクス変種

⇒「アベレーションマップの魅力紹介!各層の特徴や違い、地上への入口の場所は?

 

ギガントピテクスのテイム方法は?

近寄ってエサを渡す、手渡しテイムになります。

手渡すアイテムは、アイテムスロットの一番右端で、0番のスロットにセットしておきましょう。

 

ただし上にも書いている通り、あまり近づきすぎると敵対状態になり、テイムがやり直しになってしまいます。

その為、通常の装備ではテイムする事が出来ません。

細かい判定で言うと、ギガントピテクスの攻撃がサバイバーにヒットした時点でテイム値が0に戻ります。

攻撃が当たらなければ、もし敵対してもテイム値は保持されたままです。

 

そこで必須になるのが「ギリー装備一式」です。

ギリー装備一式

これを着ている事で気付かれにくくなり、近寄っても敵対し辛くなります。

このギリー装備を全身に着て、背後からゆっくり近付いて、手渡しテイムに挑みましょう。

前から近づくと、やはり気付かれてしまいますよ。

 

ちなみにエサは、キブルかベリー系しか受け付けないので注意して下さいね。

手渡すエサレベル1レベル80レベル150
通常キブル以上
通常キブル
インターバル 3分39秒
3個
11分
+0レベル
6個
22分
+39レベル
9個
33分
+74レベル
メジョベリー
メジョベリー
インターバル 1分22秒
24個
33分
+0レベル
54個
1時間14分
+23レベル
81個
1時間51分
+36レベル

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルの作成レシピ紹介!

 

ギガントピテクスの特徴 その①!

サバイバー用の頭装備が付けられる!

ギガントピテクスの頭装備

見た目はもう「大きなサバイバー」と言っても良いくらい。

もちろん見た目だけでなく、しっかり防御力も上がる為、戦闘時では頼りになります。

色々なスキンも反映出来る為、お気に入りの装備を付けてあげて、可愛がってあげましょう。

 

ギガントピテクスの特徴 その②!

騎乗も出来て、ジャンプも出来る!

ギガントピテクスのジャンプ

騎乗というか、肩車状態になります。

そのままジャンプも出来て操作性も非常に良好…。

正直、操作感はサバイバーと大差無しです。

 

ただしバグかどうか分かりませんが、騎乗している間は「首に巻いたカワウソのエアコン効果が消滅する」状態になります。

普段は問題無いのに、このデメリットのせいで騎乗し辛いのは確かです。

思わぬところで、サバイバー自身がダメージを受けているかも。

 

ギガントピテクスの特徴 その③!

騎乗したまま、サバイバーが攻撃出来る!

騎乗攻撃可能

姿勢がすごいですが、視界良好で使いやすいのが特徴です。

昏睡テイムを狙う際には、かなり有効な手法ですね。

視線も必要以上に高くならないんで、死角が少なくなります。

 

ギガントピテクスの特徴 その④!

PC版だと、右クリック長押しで照準を合わせ、離すとサバイバーを投げることが出来る!

照準合わせの時に上空を見上げれば、相当高いところまで投げる事が出来ます。

もちろん、高度が出ればその分だけ落下ダメージが発生してしまう仕様は健在です。

場合によっては、そのまま即死する可能性もあります。

 

正直使いどころが難しく、娯楽用の意味合いが強い感じですね。

「もうこの状況死ぬしかない…せめてサバイバーだけでも逃がす!」って時に、ひたすら遠くに投げる。

そのくらいしか、アイランドでは使う場面が思い浮かびません。

 

もしくは、PvPで他人の家に上から侵入する作戦で使う、とか…。

とにかくトリッキーです。

 

ギガントピテクスの特徴 その⑤!

ジップラインに掴まって、昇り降りが可能!

ギガントピテクスでジップライン掴み

ジップラインは、「アベレーション」か「クリスタルアイルズ」のマップで解放出来るエングラムになっています。

かなりの高低差でも行き来する事が出来る、特殊なロープを設置して渡る事が可能です。

特徴④の人間大砲を使う事で、サバイバーを高所に移動させ、更にジップラインの設置がやり易くなります。

⇒「ジップラインとは?アンカーの設置方法や使い方を紹介!

 

ギガントピテクスのステ振りは?

ステータスはバランスが良く、全て平均的に伸ばしていく事で使いやすいペットになるでしょう。

体力、スタミナ、重量、近接攻撃力を順々に上げていきましょう。

特に、体力は最優先で上げておきたいところですね。

ギガントピテクスのステ振り

 

以上、ギガントピテクスの生息場所とテイム方法、ペットになった後の特徴について紹介しました!

見た目も操作感も「大きなサバイバー」、そんな雰囲気が強いペットですが…。

よく見ると可愛い顔で、頭装備次第ではマスコットキャラクターにも使えるでしょう。

気になった方は、ぜひ一度テイムしてみて下さいね。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.