タペヤラ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

タペヤラの生息場所とテイム方法!立体建築のお供に便利な特徴とは?

投稿日:2020年7月11日 更新日:

大きめの飛行系恐竜「タペヤラ」!

こっちを見つけるとすぐ逃げて、中々テイムする機会がないやつなんですが。

今回はこのタペヤラについて、生息場所やテイム方法、立体建築時のお供に使える特徴について紹介していきます。

タペヤラの生息場所は?

アイランドではほぼ全域に生息していて、マップ最北部には居ない印象です。

全域に居るにも関わらず、個体数はそこまで多くないんで、見つけようと思って探すと大変です。

偶然見つける場合の方が、圧倒的に多いはず。

アイランドのタペヤラの生息場所

個人的に見かける事が多いと思うのは、マップ左下の赤オベリスク周辺です。

その他だと、火山の周辺付近でも比較的多く見かけます。

 

タペヤラのテイム方法は?

昏睡テイムになります。

ただし性格が超臆病で、こっちを見つけ次第に全速力で飛んで逃げます。

その為、昏睡させるまでの難易度はかなり高めです。

 

そこで必須になるのが、ボーラですね。

ボーラを投げる寸前まで準備しつつ、ダッシュで一気に近付いて投げ付けましょう。

ボーラさえ当たってしまえば、あとは苦労することなく昏睡まで持っていけるはず。

ちなみにヘッドショットが有効なんで、積極的に狙っていけば弾数の節約にもなります。

 

もしボーラでミスした場合は、逃げる先を追って、またボーラ当てを狙うようにしていきましょう。

難しい場合は、少し遠目からボーラを投げて、当たるまでトライしていく方法もアリです。

 

また、状況によっては「レアフラワー」を使用するのも有効です。

わざと敵対状態にすることで、向こうから襲い掛かってくるように仕向ける事も可能。

近付いてきた所にボーラを投げれば、かなり当たりやすくなるでしょう。

ただし、周りに他の危険生物が居ると一気に襲い掛かってくる為、危険度は結構高いです。

昏睡までの使用武器レベル1レベル80レベル150
弓+麻酔矢
弓矢麻酔矢
4発20発
死亡率1%
34発
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
2発11発19発
ライフル+麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
2発8発14発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
1発4発7発

⇒「電撃麻酔弾の作り方と実際の使用感紹介!材料の集め方は?

 

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
優キブル以上
優キブル
2個
9分
+0レベル
7個
30分
+38レベル
11個
47分
+71レベル
羊肉
羊肉
3個
8分
+0レベル
14個
35分
+35レベル
24個
1時間
+62レベル
霜降り肉
霜降り肉
4個
10分
+0レベル
17個
43分
+33レベル
29個
1時間13分
+57レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
6個
15分
+0レベル
26個
1時間5分
+28レベル
43個
1時間47分
+32レベル
生肉
生肉
11個
28分
+0レベル
51個
2時間8分
+15レベル
87個
3時間38分
+19レベル

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルの作成レシピ紹介!

⇒「ヒツジの生息場所とテイム方法!羊肉とラムチョップを手に入れろ!

 

タペヤラのサドルのエングラム解放は?

タペヤラのサドルレシピ

必要レベルは55と高めですが、材料の要求数は「木材×120」「皮×260」「繊維×180」「金属のインゴット×45」と比較的少な目です。

レベルさえ越えていれば、すぐ作れるはず。

 

タペヤラの特徴 その①!

空中での動きが細かく出来て、調整が利く!

普通の飛行系ペットでは、空中での旋回性能が悪く、微調整が出来ません。

でもタペヤラは違って、空中で左右への移動が可能です。

また、PC版ではXキー(恐竜エアブレーキキー)で、真っ直ぐ上空へも浮上することが出来ます。

 

これを上手く使って行くことで、高さがある建造物の建築時、お供にピッタリです。

タペヤラに乗って建築作業

高さを積み上げていく建築をする際には、タペヤラに乗りながら建設していくと楽ですよ。

高い視点から確認しながら作業が出来る為、ミスも減ります。

 

タペヤラの特徴 その②!

壁に張り付いて着地する事が出来る!

タペヤラで壁に張り付き

大きな石や崖の下など、様々なオブジェクトの横に張り付くことが可能です。

しかもスタミナもしっかり回復出来る為、通常の飛行系ペットとは違い、着地時に平地を探す必要がありません!

デメリットとしては、張り付き時でも一応飛行状態となっているようで、食料値の減りが早いままになります。

 

飛行ペットで旅の途中に休憩する為、着地した瞬間にユタラプトルに襲われて…なんて嫌な経験、誰しもがあるはず。

そういった危険を回避出来る着地方法として、タペヤラは安全度が高いです。

 

しかも、この壁張り付き時には、騎乗しながらサバイバーが攻撃出来ます。

視点の移動幅に制限は大きいものの、安全な場所から攻撃出来るというのは良いものですよ。

崖の下側には視点が向けられない為、これをメインにして狩りをするのは難しいです。

あくまで補助の攻撃方法として運用しましょう。

 

タペヤラの特徴 その③!

助手席があり、友達を2人まで同時に乗せる事が可能!

タペヤラの助手席

タペヤラのサドルの形状自体が3人乗りになっていて、操縦者は真ん中部分。

あとは、助手席が前と後ろに用意されています。

 

んで助手席のところからは、サバイバーが攻撃出来るようになっています。

タペヤラの助手席から攻撃

空中での旋回能力の良さと合わせると、友人と一緒にタペヤラに乗る事で、相当使い勝手の良い飛行ペットとなるはずです。

凶悪な肉食恐竜に対しても、空から安全に武器攻撃が出来ます。

 

タペヤラの特徴 その④!

PC版ならCキーで「驚きモーション」が出来る!

タペヤラの驚きモーション

敵を発見した時にお馴染みのこのポーズが、任意のタイミングで出来ます。

特に意味は無く、びっくりした時に使ってみると、マルチプレイ時にはネタになるかも。

 

タペヤラの特徴 その⑤!

TEKサドルが存在し、装備が出来る!

他のTEKサドルと同様、射撃モードが搭載されています。

タペヤラは空中からの射撃が可能な為、TEKサドルの中では一番有効性が高い存在です。

通常のサドルと同様、3人乗り機能も使えます。

⇒「TEKサドル4種類のまとめ紹介!作り方やエングラム解放の方法は?

 

タペヤラのステ振りは?

普通の飛行系ペットとして運用しても優秀なんで、スタミナに多く振って通常乗り用に仕上げても良いですね。

元から高い重量を上げて、建設時のパートナーにするのもオススメです。

ステ振り次第で、通常乗り用にも、建設用にも育成が出来る分、悩みどころですね。

タペヤラのステ振り

しかも飛行速度も早めなんで、プテラノドンの上位互換と言っても過言ではないです。

単純な速度では負けますが、有り余るスタミナと重量で、使い勝手は格段に上。

しっかり育てれば、良きパートナーとなるでしょう。

 

以上、タペヤラの生息場所やテイム方法と、ペットになった後の特徴について紹介しました!

ボーラさえ当たれば、割と簡単にテイム出来る優秀な飛行系ペットです!

ぜひテイムして、良き相棒に仕上げていきましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.