スティムベリー

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

スティムベリーを使って気絶値回復!?スタミナはいくら回復する?

投稿日:2020年4月18日 更新日:

ベリー系でも異質の存在、スティムベリー!

序盤からドンドン入手可能なアイテムの一つだけど、いまいち使用方法が分からない…。

何に使う為のものなの?っていう疑問が多々あると思うんで、今回はそのスティムベリーについて、検証していきます!

スティムベリーは、気絶値とスタミナが回復する!

気絶値っていうのは、ナルコベリーや麻酔薬、麻酔矢が当たると上昇するやつですね。

これが上限になると、昏睡状態に陥って、昏睡テイムが可能になるわけなんですが!

 

まず、なぜその気絶値を下げるアイテムがあるの?って話から。

ARKの世界には、攻撃時に相手の気絶値も上げる!なんて凶悪な生物も多数居るんです。

なので、気付かないうちにペット達に気絶値が溜まっていって、あれ!?昏睡状態になっちゃった!っていうアクシデントが…!

マジで起きるんです。

 

一番身近な敵だと、夜にしゃしゃり出てくる「トロオドン」。

はい、夜行性のクソ厄介な恐竜だね。

何発か攻撃をもらうと、うぁぉ…っつって、サバイバーが昏睡状態になって狩られるっていう。

 

あれが、ARKの後半ではペットでも起きるようになったりします。

ごく一部の敵だけだから、そこまで注意する必要は無いけど…。

 

そんなときの為の気絶値回復アイテム、スティムベリーです!

トロオドン対策で、お守り程度に少し持っておくと、サバイバー自身も安心かも。

 

気絶値の回復量は?

これは画像で撮っても分かり辛すぎたんで、ズバリ数字だけ言います。

気絶値は「約3秒で15.0」回復します。

ナルコベリーの気絶値上昇量が、1個につき7.5なんで、丁度倍でした。

 

スタミナ回復の効果量は?

これには、うちのプテラノドンを使って検証開始!

飛んでる状態だとスタミナが減っていくんで、今回の検証には持ってこい。

スタミナ自慢のこいつですが、無理やり疲れさせます。

往復シャトルラン100回だ!っつって。

 

スタミナの残りを、分かりやすいように「200.0」で調整。

この状態からスティムベリーを食わせて、どこまでスタミナが回復するのか!?

何回かスティムベリーを食わせながら、200.0になった瞬間を狙って食わせる、そんな作業を繰り返して、スクショを撮る作業…。

 

あれ…?俺なんでこんな事してんだ?っていう気持ちになりながら、なんとか撮影に成功!

スティムベリー1個で、スタミナは「4.2」回復しました。

小数点がたぶん誤差の範囲なんで、正確には4.5~5.0回復すると見た。

…意外と回復量すくねぇな。

 

そしてスティムベリーの説明にある、気になる記述について。

この白いベリーは空腹、スタミナ、気絶値を回復させるが「脱水」する。

空腹はまぁ分かる、なんだかんだ言ってもベリーだから、腹は膨れるだろうよ。

だがしかし、脱水とは…恐竜のステータスに水分は無いからな。

 

っつーわけで、食う前と食った後、どう変わるのか調査してみた。

恐竜がスティムベリーを食った場合、食料値が「15.0」下がる!

腹が膨れるのすら消え去り、食べたら余計にお腹が空くという謎果実に。

…ま、色んなベリーがあるって事だ、世界は広かった。

 

具体的なスティムベリーの使用例は?

上記を踏まえると、スティムベリーの使い道っていうのは主に2つ。

①気絶値を上げてくるイヤらしい敵の対策用。

昏睡にならない為、もしくは、昏睡状態になってしまった場合に早く復帰する用。

 

②ペットのスタミナ強制回復用。

主に空飛ぶ恐竜に効果的で、スティムベリーを食べると食料値が減るから、その為に食料多めで積んでいけば、スティムベリーが尽きるまで休憩なしで飛べる!

これはデカい。

 

遠くまで行かなきゃいけないけど、時間も惜しい。

そんな時はスティムベリーと食料も積んでいけば、とんでもない好タイムが叩き出せるかも…。

 

以上、スティムベリーの気絶値回復やら、スタミナ回復等を利用した使用例まで紹介しました!

正直あまり使ってこなかったスティムベリーですが、回復する値とかを知ると、思い出した時に使ってみようかな?ってなりますよね。

みんなも勇気を出して、スティムベリー食ってみてな。

おじちゃんとの約束だぞ!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.