学習ポイントの使い方

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

操作&システム

【学習ポイント】1日の取得量とディスティニーボードでの使い方!自動学習の機能とは?

投稿日:2023年4月9日 更新日:

名声(熟練度)を上げる為の手助けとなる「学習ポイント」!

スキルを上げるにはディスティニーボードを開いて、都度使用していく必要があります。

そこで今回は、この学習ポイントの基礎知識として、1日の取得量やディスティニーボード上での使い方、自動学習の設定機能について紹介していきます!

学習ポイントとは?

学習ポイントを消費すると、名声上げの進捗度合いが20%を越えた好きなスキルを、一気に100%まで上げる事が可能です。

簡単に1つのスキルレベルが1段階上がるので、上手く活用すれば、スピード感を持ってキャラ育成が出来るようになります。

もちろん戦闘スキルだけではなく、収集や製造スキルにも使用出来るので、名声上げの過程で本来必要な費用も削減することが出来るので、重宝する存在となるはずです。

ちなみに進捗が20%に到達したスキルは、下の画像のように「学習ポイントに到達しました」というアナウンスが表示されるので、分かりやすいですね。

学習ポイントに到達しました

 

学習ポイントの使い方は?

まずはディスティニーボードを開いて、100%に上げたいお目当てのスキルを選択しましょう。

スキルを選んだら、赤いボタンの「学習」を選択する事で、学習ポイントを消費してスキルをレベルアップすることが出来ます。

ちなみに消費する学習ポイントの量は、学習ボタン横にある数字で、下の画像では「6」とありますが、6ポイント消費する事になります。

この消費量は、スキルの種類やレベル、進捗度合いによって大きく変わり、多いと100以上のポイントを要求される事もあるので注意しましょう。

学習ポイントの使い方

 

学習ポイント残高の確認方法は?

残っている学習ポイントの確認方法は、同じくディスティニーボード内の右上にある、本マークの横の数字になります。

あまり無駄遣いせず、自分が上げ辛いと思ったスキルに使用するのが、学習ポイントの賢い使い方だと思います。

学習ポイントの残高確認

 

学習ポイントの取得方法や取得量は?

1日の取得量は、無課金の場合、デイリーボーナスをクリアした時に「10ポイント」、課金している場合は無条件で1日「30ポイント」が貰えます。

ちなみに課金時に貰える30ポイントは、一気に貰えるわけではなく、「24h÷30ポイント=0.8h(48分)につき1ポイント」を徐々に貰える計算になっているようです。

上記のように、学習ポイントは1日10~30ポイントで取得量が決まっています。

課金していなくても、真面目にプレイしていれば地道に貰えるのが、この学習ポイントです。

 

それ以外では、初めて課金したタイミングで「500ポイント」が貰える仕様になっています。

1回限りで特別ボーナスのような感じですが、500ポイントは相当多いので、興味がある方は課金も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

⇒「【課金】プレミアムボーナスの効果と価格について!オススメの購入期間は?

 

自動学習の機能とは?

自動学習とは、スキルが20%に達成した時に自動で学習ポイントを消費し、1レベル上げてしまうという設定内容です。

利点としては手間が無く、何も考えなくてもキャラが育ちやすいという点が挙げられます。

デメリットとしては、学習ポイントをすぐに消費していく事になるので、本当に上げたいスキルが出てきた時に上げられない、といった事態に陥りやすくなります。

個人的には自動学習は使わず、学習ポイントは手動で使用していくべきだと思いますね。

自動学習の機能

 

設定方法ですが、ディスティニーボード上に自動学習をON/OFFするボタンがあります。

通常はOFFの状態で切られていますが、ここを選択してチェックを付ければ、自動学習がONになります。

自分がプレイしやすい環境に設定していきましょう。

自動学習のチェック

 

以上、学習ポイントの基礎知識という事で、1日の取得量や使い方、自動学習の機能について紹介しました!

まったく使わないというのも非効率なので、上げ辛いスキルに対しては積極的に使用していきたいポイントですね。

手間を掛けずにプレイしたい方は、自動学習の設定も併用しながら、効率良く名声上げを進めていきましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-操作&システム

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.