Queen Bee(女王蜂)

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

ボス攻略

ボス【Queen Bee(女王蜂)】攻略方法!出現条件と手に入るアイテムは?

投稿日:2021年5月5日 更新日:

テラリアのボスの中で、物語の進行とは直接関係のないボス「Queen Bee(女王蜂)」!

倒さなくても良い存在ではあるものの、倒しておけば有能なアイテムが入手出来る可能性があります。

今回はそんなボス、Queen Bee(女王蜂)の攻略方法や出現条件、倒した後に手に入るアイテムについて紹介していきます!

Queen Bee(女王蜂)の出現方法は?

地下にある「Underground Jungle(ジャングルエリア)」の一部に存在する、Bee Hive(蜂の巣)で構成された場所があります。

その中にある「Larva(蜂の幼虫)」を破壊する事で、女王蜂が怒り襲い掛かってきます。

周りの蜂の巣は、つるはしで破壊可能で、壊すと蜜があふれ出してきて水のように溜まっていきます。

文面だけ見ると、こっちが完全に悪者ですね。

Larva(蜂の幼虫)
女王蜂が目覚めた!

 

また、蜂の巣1個に対して1匹の幼虫がいるので、数には限りがあります。

この他にアイテムを使って女王蜂を召喚する方法もあるので、戦利品で欲しい物が手に入らなかった場合は検討してみましょう。

召喚アイテムは「Abeemination(ハチホイホイ)」という物で、作成には「Honey Block(蜂蜜ブロック)×5」「Stinger(毒針)×1」「Hive(蜂の巣)×5」「Bottled Honey(瓶詰めの蜂蜜)×1」が要ります。

必要なアイテムが多いので面倒ですが、クラフト時に作業台が必要無いので気軽に作成可能です。

ハチホイホイ(Abeemination)の作成レシピ

作成アイテムクラフト設備必要なアイテム必要な個数入手経路
ハチホイホイ
ハチホイホイ
必要無し蜂蜜ブロック
蜂蜜ブロック
5個【採掘】
蜂蜜と水を接触させる
毒針
毒針
1個【ホーネットからドロップ】
66%

【スパイクジャングルスライムからドロップ】
50%
蜂の巣
蜂の巣
5個【採掘】
ジャングル内の蜂の巣
瓶詰めの蜂蜜
瓶詰めの蜂蜜
1個【クラフト】
空の瓶
+蜂蜜の近く

 

ちなみに蜂蜜ブロックのみ入手方法が特殊で、蜂の巣を破壊した時に出る「蜜」と「水」を掛け合わせる事でブロック化出来るようになっています。

これをつるはしで採掘していくわけですが、方法として一番簡単なのは、水源から水を伝えて落としてしまいましょう。

蜂の巣内に水を入れるようにすれば、蜂蜜ブロックが大量に確保可能です。

蜂蜜ブロックの入手方法

 

女王蜂の攻略方法は?

蜂の幼虫を破壊したあとは、すぐに女王蜂が襲い掛かってきます。

何も対策していない場合は、足元に溜まった蜜が邪魔で、上手く移動が出来ないはずです。

この状態で戦闘すると非常に厄介なので、フック等を使って天井に張り付いて戦う方法もアリ。

ただし、一番ダメージが与えやすい滞空中は「プレイヤーの上側」に居座る為、天井に張り付いていると上手くダメージが稼げません。

Queen Bee(女王蜂)

 

最初は横から突進を3回、その後は上に滞空しながら毒針や手下の蜂で攻撃してきますが、攻撃パターンはそれくらいで単純です。

突進はフックや地形で回避しながら、滞空中にダメージを入れていくようにしましょう。

弓や魔法で攻撃出来ると、かなりスムーズに戦えるはずです。

個人的にオススメなのは、ダンジョンで手に入る「ウォーターボルト」で、壁に反射しながら高ダメージを叩き出すことが出来ます。

女王蜂にウォーターボルトで攻撃

⇒「ボス【スケルトロン】攻略方法!ダンジョンの入口を見付けるには?

 

また、攻略方法として事前に足場を作っておくのも有効です。

下に溜まった蜜が厄介なので、そこを蓋してしまう作戦ですね。

木でも何でも良いので、一本足場を作ってしまいましょう。

それか、キングスライムから入手出来る「スライムの鞍」を使って騎乗用スライムに乗ると、プカプカ浮く事が出来て攻略が楽になります。

足場を作成しておく

⇒「ボス【キングスライム】攻略方法!攻撃を回避しながらダメージを稼ぐには?

 

女王蜂を倒した後の報酬アイテムは?

装備品で、「The Bee's Knees(ビーズニーズ)」と「Bee Keeper(ビー・キーパー)」の2つは入手しておきたいアイテムです。

ビーズニーズについては、序盤では威力の高い弓として使用出来るのに加えて、木の矢が蜂の群れに変わる特性も付いている為、火力が非常に高いです。

ビー・キーパーは通常使う剣としてもアリですが、その後の素材としても有効なので取っておくようにしましょう。

ビーズニーズ
ビー・キーパー

 

また、他のボスに比べて落とすお金が多く、一度に10G前後入手可能です。

金策としても討伐対象になりますね。

女王蜂討伐完了

 

更に、NPCの「Witch Doctor(呪術医)」が移住してくる条件の解放にもなります。

居住スペースに空きがあれば勝手に引っ越してくるので、特に探す必要もありません。

近接攻撃に追加効果を付与する「フラスコ関係」の作業台を販売しているので、戦闘を有利にするアイテムが作成可能になります。

呪術医

 

以上、Queen Bee(女王蜂)の攻略方法と出現条件、倒した後に入手可能なアイテム等について紹介しました!

ハードモードに移行する前に倒しておけば、これからのボス討伐に有利になるアイテムが手に入ります。

地下のジャングルを探検して、蜂の巣を探してみましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-ボス攻略

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.