バルゲロの深海クレート

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

バルゲロ情報

バルゲロの海底クレート10箇所の場所を画像付きで解説!オススメペットは?

投稿日:

バルゲロの深海エリアに湧く「10箇所の深海クレート」!

中身は豪華なものばかりで、至高の装備品が手に入る事も多いです。

今回はそのバルゲロの深海クレートについて、計10箇所の場所を画像付きで紹介、解説していきます!

バルゲロの深海クレートとは?

無料DLCマップのバルゲロの深海エリアに湧く、洞窟クレートと似たような存在のアイテムクレートです。

一定の周期(30分程度)で湧くようになっていて、基本的に全てが赤クレートの最高品質。

中には職人~至高クラスの装備品や設計図が、2個程度ランダムで入っています。

何度も往復する事で、自分の装備品を強くしていく楽しみが味わえます。

 

ちなみに入手出来るアイテムの種類は、アイランドやクリスタルアイルズの深海、ラグナロクの砂漠で入手出来るクレートと同じ内容になります。

アイランドよりも探索が必要な範囲が狭く、クレートが湧いてある数も多い為、バルゲロは非常にオススメです。

ティラノサウルスのサドル等は入手出来ない為、その場合は深海では無く、洞窟クレートを狙うようにしていきましょう。

 

肝心の深海エリアへ行くには2箇所に入口があって、オススメは左上の方から侵入する方です。

深海に行ってすぐにクレート探しが出来る場所に出ます。

自分の拠点の場所と相談しながら、近い方を選択していきましょう。

バルゲロの深海エリア入口

⇒「バルゲロのマップ紹介!深海エリアへの入口の座標は?

 

周回でオススメのペットは?

オススメするのは、プレシオ(エラスモ)サウルスです。

移動速度と体力、近接攻撃力が高く、バランスに長ける深海生物。

バルゲロの深海エリアにも、レア扱いですが生息しています。

深海と浅瀬の出入口を利用すれば、天然のトラップとしてテイム時に有用なので、試してみて下さい。

エラスモサウルス

⇒「プレシオ(エラスモ)サウルスの生息場所とテイム方法!オススメのステ振りは?

 

その他、手に入ればモササウルスも良いですね。

ただし小回りが効き辛く、クレート集めには向かないかも。

逆にイクチオサウルスやメガロドン等で来る場合、早めに何らかの深海生物に乗り換えるのをオススメします。

事故死しやすく、一旦事故って死んでしまうと、回収出来ない負の無限ループに陥りやすいです。

 

バルゲロの深海クレートの場所と座標は?

①【46.3 32.9】

46.3 32.9の深海クレート
46.3 32.9の深海クレート

左上の深海エリア入口を終わって、すぐ左側です。

一番最初に確認するべき場所で、ウミサソリが居る事があります。

 

②【39.8 29.8】

39.8 29.8の深海クレート
39.8 29.8の深海クレート

海藻が近くに多く、分かり辛い位置にあります。

この上には橋のような物も架かっていますが、その下側です。

見落とさないように注意しながら、探してみましょう。

 

③【35.8 33.8】

35.8 33.8の深海クレート
35.8 33.8の深海クレート

ここも同じく、上に橋が架かっている場所です。

お互いの場所も近い為、しっかり巡回していきましょう。

 

④【38.1 25.0】

38.1 25.0の深海クレート
38.1 25.0の深海クレート

完全に海藻に隠れていて、一番見つけ辛いであろうクレートです。

良く見ると分かるはず。

 

⑤【39.6 17.9】

39.6 17.9の深海クレート
39.6 17.9の深海クレート

周りに何もない為、かなり見付けやすい部類です。

特に何もなければ見落とすことも無いはず。

 

⑥【36.2 18.6】

36.2 18.6の深海クレート
36.2 18.6の深海クレート

これも簡単に見つかるはずです。

取りこぼしの無いように。

 

⑦【41.3 37.2】

41.3 37.2の深海クレート
41.3 37.2の深海クレート

これも周りに何もない為、非常に見付けやすいです。

 

⑧【34.1 39.0】

34.1 39.0の深海クレート
34.1 39.0の深海クレート

丁度、壁と岩の間に隠れるような場所なので、ちょっと見つけ辛いかも。

慎重に探してみましょう。

 

⑨【48.7 35.6】

48.7 35.6の深海クレート
48.7 35.6の深海クレート

近くに原油があるのが目印。

場所は広い平地みたいになっていて、見付けやすいです。

 

⑩【54.3 30.6】

54.3 30.6の深海クレート
54.3 30.6の深海クレート

橋になっているような場所の、上側に湧きます。

これだけ上に湧く為、気を付けて見てみましょう。

 

以上、バルゲロの深海クレート全10箇所の場所を紹介、解説しました!

まずは深海生物をGETして、その後は悠々とクレート探しをしていきましょう。

アイランドよりも断然入手量が多く、お目当てのアイテムを手に入れる事が出来るかも。

空いた隙間時間でも行ける範囲なので、ぜひ探してみて下さいね。

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-バルゲロ情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.