本サイトはプロモーションが含まれています。

クライムピッケルの作り方と使い方!壁登りが可能に!?

クライムピッケル

使い方が少し特殊な「クライムピッケル」!

壁を登っていく事が可能になって、高低差があるマップでは大活躍します。

今回はそんなクライムピッケルについて、作り方と使い方を紹介していきます!

クライムピッケルの作り方は?

エングラム解放は、「アベレーション」タブを開くことで解放することが出来ます。

マップはアベレーション、もしくはクリスタルアイルズで解放可能です。

クライムピッケルのエングラム解放

必要レベルが34で、材料として「真菌のきのこ×2」「緑の宝石×4」「繊維×10」「金属のインゴット×8」が要ります。

真菌のきのこは、特大サイズのキノコを伐採することで木の代わりに入手可能です。

 

緑の宝石については、アベレーションなら上層で採掘可能な緑の水晶から。

クリスタルアイルズでは、マップ左上のレッドウッドの森エリアで採掘可能です。

アベレーションの緑の宝石

⇒「アベレーションマップの特徴紹介!地上への通路の場所と行き方は?

⇒「クリスタルアイルズにあるチャージノードの使い方!各色宝石の場所は?

 

クライムピッケルの使い方は?

アイテムスロットに入れて手に持つ事で、クライムピッケルを両手に構えます。

もし盾を装備していた場合は、盾が使えなくなってしまう仕様なので注意しましょう。

クライムピッケル装備

 

使い方は、登りたい壁に向かって攻撃ボタンを押すだけです。

ガシッっと1回ずつ、少しずつ上に向かって使用していくことで壁を登っていく事が出来ます。

1回使用ごとにスタミナと耐久値を若干消費しますが、停止すればスタミナはすぐに回復する為、気軽にロッククライミングに挑戦可能!

途中でクライムピッケルが壊れないように、耐久値には注意しましょう。

 

ちなみに、緑色の線が表示されていれば、次はそこに行くイメージとなります。

真っ直ぐだけでなく、ちょっと斜め方向に使う事も出来ます。

次に行く緑のイメージ

 

それと人工物を登る事は出来ない為、建材に対してはクライムピッケルが使えません。

あくまで自然の地形を登ったり、降りたりする為の武器です。

もちろん洞窟内でも使える武器なんで、高低差があるタイプの洞窟では有効ですね。

頻繁に行き来する場所なら、ジップラインアンカーを付けて通路にしちゃう方がオススメです。

⇒「ジップラインアンカーの作り方と使い方!モーターを付けた場合の違いは?

 

クライムピッケルで降りる

下に向かって使えば、崖を安全に降りる事も出来ます。

無暗に壁を登るのも楽しいけど、こうやって落下ダメージを防いで崖を降りるって使い方の方が、地味に使用頻度は多いかも。

登るだけなら、グラップリングフックの方が使いやすいし…。

ただ断崖絶壁だとしても、クライムピッケルを使えばノーダメージで降りる事が可能です。

 

その他、PC版の場合は右クリックで振り回して攻撃する事も出来ます。

壁に登って停止した状態でも使える攻撃手段で、護身用ですね。

飛んで襲ってくるような敵に対しては、これで対処するしかありません。

壁登りの途中で武器交換も不可能なんで、その点もグラップリングフックと比べると劣ります。

⇒「グラップリングフックの作り方と使い方!応用技のやり方とは?

 

クライムピッケルの注意点は?

アベレーションマップで良く起こる地震ですが、この地震中にクライムピッケルを使用すると落下してしまいます。

途中で停止したままぶら下がった状態であれば、地震中でも落下の心配はありません。

地震が起きている間に、登るか降りる動作をするのがNGです。

アベレーションの地震

 

その他、耐久値には注意しながら使用しましょう。

原始的な品質であれば、結構すぐにガタが来ます。

その代わり、アベレーションであればクレートやビーコンから出る高品質な物の入手確率も高く、それだと耐久値が高いです。

高品質なクライムピッケルを1本持っておけば、何かの時に役立つでしょう。

 

以上、クライムピッケルの作り方と使い方、壁登り時の注意点などについて紹介しました!

グラップリングフックや、ジップラインアンカーとの併用をしていく事で、マップ中をくまなく探索出来るようになる武器です。

ぜひ安全なロッククライミングをお楽しみ下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です