リモートキーパッド

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

リモートキーパッドの作り方と使い方!具体的な使用例は?

投稿日:

電気関係の設備で、特に使い方が分かり辛い「リモートキーパッド」!

作ったは良いものの、どうやって使うんだ!?って思った方、多いと思います。

今回はそんなリモートキーパッドについて、作り方と使い方、それと具体的な使用例までを紹介していきます。

リモートキーパッドの作り方は?

エングラム解放の必要レベルが53で、材料に「セメント×1」「金属のインゴット×2」「電子基板×25」が要ります。

材料の要求数は少ない為、すぐに作れるようになるはずです。

リモートキーパッドのエングラム解放

 

作成には電気設備という事もあり、「旋盤」を使用します。

ガソリンを投入してから起動して、作成していきましょう。

⇒「ガソリンの作り方と使い道は?各種工業用設備の紹介!

 

リモートキーパッドの使い方は?

使用するには、電気が来ているコンセントへの接続が必要です。

設置には壁が必要になるんで、この2つの条件を満たす場所に置きましょう。

 

設置したリモートキーパッドを「Eキー長押し」すると、いつものメニューが表示されるはずです。

上側に「起動/開く」があり、下側には「停止/閉じる」とあります。

リモートキーパッドのメニュー

 

試しに「起動/開く」を押してみると、今度は暗証番号の入力画面になります。

ここに4桁の数字を入力するようになっていて、これを上手く使う事で「扉や照明の遠隔操作」が可能になる設備なんです。

暗証番号の入力画面

 

リモートキーパッドの具体的な使用例とは?

使い方は分かったけど、何に使うのこれ?って感じですよね。

中盤~終盤に掛けて、やっと使い道が出てくるような設備になっているんです。

 

具体的には、「大型恐竜トラップの扉閉め」を安全に行えるようにしたり、「家の戸締りを完璧」にするのに使ったりします。

また、照明のON/OFFにも使う事が出来て、こだわりのオシャレな内装用にも一役買います。

と、その前にまずは「前準備」が必要です。

 

扉に暗証番号を設定

実は、扉関係の建材をEキー長押しすると、「暗証番号の設定」っていうのが存在しているんです。

気付いていた方も、何の暗証番号?って不思議がってたはず。

これが実は、「リモートキーパッド用の暗証番号」だったんです。

 

例えばこの扉に「1111」と、覚えやすい4桁の暗証番号を設定しておきます。

暗証番号を設定した後でも、同じ手順で簡単に変更が出来るし、普通の扉として使う事も可能なんですが…。

 

扉を解放した状態のまま、リモートキーパッドの設置場所に移動して、「停止/閉じる」を選択後に「1111」を入力すると…。

どんなに離れた場所の扉でも、リモートキーパッド1つで、全ての「1111」に設定している設備が「停止/閉じる」命令になります。

もちろん、同じ要領で「起動/開ける」をすれば、今度は扉が開きます。

遠隔操作で閉じた扉

 

これを恐竜トラップに応用する事で、罠の中に入った恐竜が逃げないように、扉を閉める事が安全に可能になります。

スピードを要求される場面でもあるんで、トラップの目の前くらいにリモートキーパッドが欲しい所ですよね。

小さな小屋を併設して、その中に設置しておくのがオススメです。

 

また、深海で大型の恐ろしい生物を捕獲する時にも、やはりリモートキーパッドは大活躍。

トラップ内に入れたけど、怖くて扉が閉めに行けない…、なんて事態も防げます。

プラットフォームサドル上であれば、水中でも電気設備が使えるんで、エラスモ(プレシオ)サウルスのサドル上に設置しておけば使えるようになりますよ。

⇒「エラスモ(プレシオ)サウルスの生息場所とテイム方法!水中を高速移動!

 

更に、別の暗証番号を家の扉に設定しておけば、家中の扉を同時に開け閉めすることだって出来るようになります。

大きい家ほど、戸締りの忘れが出て来てしまうはずです。

そんな時に念のためでも、わざわざ帰らずに遠出している場所からだって、リモートキーパッドに暗証番号を入れる事で、簡単に戸締り出来ちゃいますね。

 

今まで、扉に限定して説明してきましたが、照明も暗証番号が設定出来る為、遠隔操作が出来ます。

基本付けっ放しで、夜になると効果を発揮する照明ですが、マルチで遊ぶ際には付けたり消したりして、色々と遊ぶ幅が増える事もあるでしょう。

照明の色を変えておいて、気分によって部屋の照明を変えたりする事も出来ます。

 

以上、リモートキーパッドの作り方と使い方、具体的な使用例について紹介しました!

アイデア次第で、様々な使い方が出来るのがリモートキーパッドの強みです。

実用的な部分から、こだわりのオシャレな部分まで、ぜひ使いこなしたい設備ですよね。

まだ使った事が無い方は、恐竜トラップ等の扉から設定してみて、使い方に慣れていくようにしましょう。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.