ディプロカウルス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ディプロカウルスの生息場所とテイム方法!水中酸素ボンベ代わり!?

投稿日:

ディプロカウルス…中々見る機会の無い、レアな恐竜です。

生息場所も限定されていることから、今まで見た事の無い人も多いと思います。

今回はそんなディプロカウルスについて、生息場所やテイム方法、テイム後の特徴について紹介していきます。

ディプロカウルスの生息場所は?

アイランドでは、主に沼地にのみ生息しています。

基本的に、周りの肉食恐竜に常に狙われている為、湧いた傍から襲われています。

その為、見かける事自体がレアなんです。

アイランドのディプロカウルスの生息場所

肉食恐竜に追われて、そのまま海まで逃げ込む事もあります。

逆に海まで行った方が見やすく、マップ右側の方が見付けやすいはずです。

 

ディプロカウルスのテイム方法は?

通常の昏睡テイムになります。

見つけ次第、アルゲンタヴィス等で拉致する事で、テイム自体は簡単になるはずです。

⇒「アルゲンタヴィスの生息場所とテイム方法!万能飛行ペットの特徴は?

気絶値も低い為、難易度は初心者でも楽なレベル。

 

というか、性能自体も初心者にオススメの恐竜になっています。

見つけるまでが大変ですね。

昏睡までの使用武器レベル1レベル80レベル150
弓+麻酔矢
弓矢麻酔矢
3発15発25発
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
2発9発14発
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
1発6発10発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
1発3発5発
食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
簡易キブル以上
簡易キブル
3個
17分
+0レベル
10個
58分
+38レベル
17個
1時間38分
+71レベル
羊肉
羊肉
6個
14分
+0レベル
22個
53分
+34レベル
36個
1時間26分
+60レベル
霜降り肉
霜降り肉
7個
17分
+0レベル
27個
1時間5分
+32レベル
45個
1時間48分
+54レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
11個
26分
+0レベル
40個
1時間36分
+26レベル
66個
2時間38分
+41レベル
霜降りこんがり肉
霜降りこんがり肉
14個
34分
+0レベル
54個
2時間10分
+20レベル
89個
3時間34分
+30レベル
生肉
生肉
21個
50分
+0レベル
80個
3時間12分
+13レベル
133個
5時間19分
+17レベル

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルの作成レシピ紹介!

 

ディプロカウルスの特徴 その①!

酸素が減ったら、吸うことが出来る!

酸素を吸う

ディプロカウルスは、酸素量の数値が上に表示されるようになっています。

水中でサバイバーの酸素量が下がってきた場合、近くのディプロカウルスから酸素量をもらう事が可能で、酸素量が全快します。

これを上手く使えば、スキューバタンクの代わりにもなりますね。

 

ディプロカウルスの特徴 その②!

水中限定で、騎乗することも可能!

ディプロカウルスに騎乗
騎乗する為には

騎乗するには、Eキーを長押ししてから騎乗を選択しましょう!

サドルは必要ありません。

んで、騎乗中は両手がふさがってしまい、武器が構えられません。

 

でもなぜか、望遠鏡やGPS、マップは見ることが出来ます!

ちなみに陸上に上がると、騎乗が解除されてしまう為、注意しましょう。

 

んでこの騎乗状態になると、酸素をわざわざ吸う事なく、ディプロカウルスが自動的に酸素ボンベの代わりとして機能し始めます。

スキューバタンクを装備する事なく、水中で長時間の作業が可能になりますよ。

 

ただし、水中での移動速度はそこまで早くない為、スキューバタンクが作れるようになるまでは重宝するかもしれないけど…。

作れるようになってきた段階だと、正直使い道が無いのが現状です。

修理するのが面倒だったりした場合に、ちょっとだけ深海に行くか!って時には使えるかも。

 

ディプロカウルスのステ振りは?

特徴を最大限生かすには、酸素量を上げるのが一番大事です。

その他、体力とスタミナ、重量等も上げておけば、騎乗時に助かるでしょう。

ディプロカウルスのステ振り

特に重量は低い為、海底で資源を採取してから動けなくなった!なんて事態は、極力避けたいですよね。

出来るだけ伸ばしてきたい所です。

 

ちなみに、戦闘面ではまったく期待出来ません。

魚を捕るくらいなら大丈夫だけど、サドルが無い分、防御面でも不利だし、戦闘力も低いです。

あくまで酸素量を補う為のペットとして、考えて活用していきましょう。

 

以上、ディプロカウルスの生息場所やテイム方法、ペットになった後の特徴について紹介しました!

酸素ボンベとして有効なのは、他の生物には無い面白い特徴なんで、上手く使いこなしたいですよね。

気になった方は、沼地を探して見付けてみて下さいね!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.