霧の無効化設定変更

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

邪魔な霧を無効化するオプション設定方法!【PC版限定】

投稿日:

ARKプレイ中に天気が悪くなる…あるあるですね。

天気が悪くなると、決まって視界が悪くなり、そのうち霧が出てきます。

そうなってしまうと、せっかくの冒険日和が台無しに!

今回はそんな邪魔なだけの「霧」を無効化する設定方法について、解説していきます。

邪魔な霧ってどんなの?

主に雨が降ってきた時などに現れる、視界をグッと狭くする霧です。

普段ならバッチリ見える場所でも、「あれ、もう夜?」って言いたくなるくらいに、真昼間でも暗くなるレベルなんですよね。

 

特に夜+悪天候の時なんて、外に出ようものなら…まさに漆黒の闇。

折角冒険の準備が整っても、これじゃ行けないよ!って状態は、誰しもが経験しているはず。

しかも深海の探索時にも影響し、なぜか水中でも霧が濃くなって超厄介な存在に。

悪天候の闇

大事なタイミングや、これからって時に限って降ってくる、厄介な悪天候。

実はこれ、PC版であれば設定に少し手を加えるだけで、無効化出来る方法があります。

PC版以外の機種では、変更することが出来ません…。

 

霧無効化の設定変更

設定を変えるとこの通り。

同じ場所、時間で雨は降り続けていますが、見やすさと明るさが段違いです。

視界が遠くまで見えるようになるのも、素晴らしい効果。

 

設定変更後の雨の中

そのまま上空に上がってみました。

雨は降り続けていますが、視界は非常にクリーンです。

遠くの雪山もはっきり見えるし、邪魔な霧は一切ありません。

 

夜中でもクリーンな視界

これは、暗くて分かり辛いですが、深夜1時の雨の中です。

普通、こんな悪条件であれば、各オベリスクはもちろんの事、近くにある森や火山すら見えないはず。

なのに、夜中の悪天候であってもここまで見えるようになります!

 

霧を無効化する設定方法は?

まずは、ARKのクライアント本体を終了させます。

設定は別の部分で行う為、一旦終了させてください。

 

ARKの普通のオプション画面ではなく、「Steam」の設定を変更します。

「Steam」の「ライブラリ」を開きましょう。

Steamのプロパティ選択

「ゲーム」の所にあるはずの「ARK」を右クリックして、「プロパティ」を選択します。

もし何かダウンロードが開始されている場合は、終わるまで待つか、一時停止しておきましょう。

 

起動オプションを設定

プロパティ画面が出てきたら、そのまま「一般」タブの、「起動オプションを設定」を選択します。

普通こんなところイジらないんで、ちょっとドキドキすると思います。

でも大丈夫、もう終わります。

 

-nomanskyを入力

「起動オプション」画面が出たら、空欄になっている部分に「-nomansky」と入力して「OK」を選択します。

これで霧の無効化設定は完了です!

あとはSteamを閉じて、通常通りARKを起動して大丈夫ですよ。

 

ちなみにこの「-nomansky」は、霧など悪天候の処理を無効化する内容になります。

もし霧有りの設定に戻したくなった場合には、起動オプションに記載されたままの「-nomansky」を消せば戻りますよ。

 

設定変更で、見た目はどこまで変わるの?

比較画像として、火山の上から見下ろした画像を用意しました。

通常の状態で火山の上

まずは通常の状態から。

晴天の時を狙って撮ったんだけど、それでも右側は、雲で完全に白くなって見えません。

場合によっては、ここから見る景色は「真っ白」なことが多いですよね。

 

おまけに遠くのマップ端は、白くなってて様子が分かりません。

近くのレッドウッドの森は見やすいものの、それ以外は見えにくいです。

 

設定変更後の火山の上

これが設定変更後の画像。

邪魔な雲も全て消えました。

2つのオベリスクはハッキリ見えるようになり、右側の白い部分もクッキリ。

 

むしろ、こっちのほうが自然っぽい気すらしてきます。

通常の状態が、やけにゲームっぽさ強めというか。

 

近くのレッドウッドの森は、気持ち白っぽく見えるようになった気もするけど、トータルで評価すると◎です!

これなら天候に左右される事なく、自由に冒険が楽しめますね。

⇒「ソロで遊ぶ時に変えるべき設定変更部分を紹介!」もオススメです。

 

以上、邪魔な霧を無効化する為の設定変更方法について解説しました!

今回はPC版限定の方法なんで、他の機種だと出来ない部分です。

起動オプションを変更出来るように、今後なっていけば良いんですけどね。

特にデメリットを感じる事も無いんで、気になる方は早めに設定変更をしておくと良いですよ!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.