サルコスクス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

サルコスクスの生息場所とテイム方法!陸上&水中での運用方法とオススメのステ振りは?

投稿日:2020年6月23日 更新日:

出会った時の威圧感がすごい大ワニ「サルコスクス」!

初心者エリアにも多く生息している為、準備出来ていない序盤に遭遇するパターンも多いはず。

今回はそんなサルコスクスについて、生息場所やテイム方法、陸上&水中での運用方法とオススメのステ振りを紹介していきます。

サルコスクスの生息場所は?

アイランドでは、主にマップ南側に生息しています。

川から上がってきて、そのまま陸に居るパターンもあります。

アイランドのサルコスクスの生息場所

それと、一番多い生息場所は「湿地帯」になります。

湿地帯付近の川に行くと、数匹のサルコスクスを見る場面もあると思いますよ。

ちなみに海側には居ないので、あまり遠くを探しても見つかりません。

 

またその他のマップでも、基本的には同じ要領で探せば見付けられるでしょう。

川を探すと良く居て、海の方までは進出していないというパターンの生息範囲になっています。

 

サルコスクスのテイム方法は?

普通の昏睡テイムになります。

体力が高い為、準備が楽なクロスボウ+麻酔矢で昏睡まで持って行くのがオススメです!

また、酸素量が無いので窒息の心配もなく、水中で昏睡しても大丈夫です。

 

足止めには「トラバサミ大」も有効だけど、オススメは箱型の恐竜トラップまで誘導する方法ですね。

安全にテイムするなら、ぜひトラップの活用をしていきましょう。

サルコスクスの昏睡早見表

昏睡させる為の武器レベル1レベル80レベル150
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
3発15発26発
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
2発11発18発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
1発6発9発

 

ちなみに昏睡後のエサには、肉系(特に霜降り肉)を食べさせましょう。

キブルであれば、通常キブル以上が有効です!

サルコスクスのエサ早見表

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
通常キブル以上
通常キブル
2個
08分32秒
5個
21分19秒
+39レベル
9個
38分22秒
+73レベル
羊肉
羊肉
4個
10分00秒
14個
35分00秒
+37レベル
23個
57分30秒
+68レベル
霜降り肉
霜降り肉
5個
12分30秒
17個
42分30秒
+36レベル
28個
1時間10分00秒
+65レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
7個
17分29秒
25個
1時間02分26秒
+33レベル
41個
1時間42分24秒
+56レベル
生肉
生肉
13個
32分30秒
50個
2時間05分00秒
+22レベル
83個
3時間27分30秒
+32レベル

⇒「キブルファームの作り方!各キブルの作成レシピを紹介!

 

サルコスクスのサドルのエングラム解放は?

サルコスクスのサドルレシピ

必要レベルは35で、材料に「セメント×20」「皮×230」「繊維×75」が要ります。

セメントさえ準備出来れば、早い段階で乗れる強力なペットとなりますよ。

 

サルコスクスの特徴 その①!

特殊攻撃(PC版は右クリック)で、デスロールが使える!

ワニと言えばお馴染み、必殺のデスロールが使えます。

一瞬で動画のような感じに高速回転後、大ダメージを与える技です。

口に入らないような生物に対してもしっかり効果があって、ガツンと攻撃が入ります。

 

ただし、ダメージ表示テキストをONにしていても、このデスロールで与えたダメージ量は表示されません。

体感的に、恐らく通常攻撃の2~3倍程度のダメージ量ですね。

表示は出ないものの、しっかり攻撃技として使っていけます。

 

サルコスクスの特徴 その②!

水中移動がめちゃくちゃ早い!

ダッシュ無しで、通常のダッシュの速度くらいになります。

動きは他の水陸両用ペットと似てるんだけど、基本速度が早い分だけ、ストレスなく浮上、深海への上下移動が可能です。

その速度は凄まじく、イクチオサウルスと良い勝負。

正直言って、他のステータスを考えると、完全に上位互換と言ってもいいくらい。

 

おまけに丈夫で攻撃性能もある為、海の相棒としてサルコスクスを起用するのも大いにアリです。

序盤から乗れるペットとしては、破格の性能の持ち主。

一度乗ると、完全に虜になるはずです。

 

サルコスクスの特徴 その③!

敵に囲まれても、急な方向転換が可能なので、後方の対処が楽!

サルコスクスの方向転換

上の画像ではメガロドンとマンタの群れに襲われている所ですが、高速移動と急速方向転換を駆使して、しっかりと敵の背後を取った攻撃も出来ます。

攻撃範囲にクセはあるものの、慣れれば水中ハンターとしても大活躍。

余裕があれば、水中でもデスロールで大ダメージを狙えます!

 

サルコスクスの特徴 その④!

なんと騎乗したまま、サバイバーも攻撃出来る!

サルコスクスの上から騎乗攻撃

ここまで有能な性能を持ちながら、更にサバイバーが騎乗したまま攻撃する事が可能な為、水中生物の昏睡テイム時にも大活躍!

超高速で追いかけ回しながら、どんどん麻酔矢等を撃っていけます。

大型の水棲生物は気絶値の高い個体が多いので、自然と持久戦になりがちですが、そんな時のお供にも良いですね。

 

もちろん体力と戦闘力も高い為、安全面でも問題無し。

邪魔してくる雑魚は、そのまま倒せちゃいますよ。

 

ただし海の驚異である、クニダリア等の電撃系攻撃には注意しましょう。

通常通り、強制騎乗解除の効果を受けてしまいます。

残念ながら、そこに対しての耐性はありません。

 

サルコスクスのステ振りは?

体力とスタミナ、重量が高めなので…その長所を伸ばしてあげると良いですね。

殲滅力が欲しければ、近接攻撃力も上げていくと安心です。

サルコスクスのステ振り

移動速度は素でも十分高く、あまり高すぎると制御が大変なレベルになってしまいます。

操作性と相談しつつ、気になれば若干上げていきましょう。

 

以上、サルコスクスの生息場所やテイム方法、特徴について紹介しました!

陸よりも海で活躍するペットで、水中での働きはかなり万能です。

1匹居るだけで、海側の攻略が相当捗るはずですよ!

ちょっとまだ海は…って方は、手始めにサルコスクスをテイムして、水中の開拓をオススメします。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.