ナルコベリーの菜園

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

ナルコベリーの大量採取方法は?気絶値を上げる効果と麻酔薬についても検証!

投稿日:2020年4月18日 更新日:

テイム時には欠かせない存在となる「ナルコベリー」ですが、強い恐竜になればなるほど、大量のナルコベリーが必要になってきます。

1回1回、サバイバー自身で採取していたら、途方もない時間も労力も掛かっちゃうんですが、ポイントを知っておけば、ナルコベリー集めがグンと楽になります!

そこで今回は、ナルコベリーの大量採取方法と、上昇する気絶値の値、ついでに麻酔薬でもどのくらい気絶値が上昇するのか?

検証していきたいと思います!

ナルコベリーの採取方法は?

大きく分けて、3つの方法があります!

①サバイバー自身が草むらから採取する方法。

他のベリーが採れる事も多く、ナルコベリーだけなぜか採れない!

なんていう謎の事態にも陥りやすい、不安定、かつ入手量も少ない方法です。

でも序盤は、これしか方法が無いからガマン!

 

②農業を始めて、ナルコベリーの種を植えて栽培する方法。

菜園のエングラム解放やら、水源から水を引っ張ってくる準備やら、前準備が必要な方法です。

でも一度設置してしまえば、放置したまま安定的にナルコベリーが採取出来るようになります。

温室効果を最大の300%に高めれば、1つの菜園につき、ナルコベリー300個までを備蓄しておけます。

 

定期的に菜園から採取して、腐った肉と合わせて麻酔薬の作成を進めておけば、それはまさに麻酔薬工場。

そこら中の恐竜がテイムし放題です!

 

③恐竜に騎乗して、草むらを攻撃する方法。

草食恐竜限定の方法で、採取出来る量も、恐竜によって様々です。

トリケラトプス

基本的には、デカくて強い恐竜のほうが、採取出来る量は多くなっていきます。

ARKで一番その条件に合致するのは…ブロントサウルスになります。

 

ブロントサウルスの尻尾攻撃一振りで、これだけのベリー系が取得出来ました!

サバイバーが採取してるのがバカらしくなるよね。

ナルコベリーは163個取れてます。

 

ナルコベリーと麻酔薬、上昇する気絶値は?

試しにナルコベリーを1個、ペットに食べさせてみます。

1個食べさせたら、気絶値が「7.5」上昇しました!

そのあとすぐ下がっちゃったんで、ナルコベリー1個での上昇量は7.5。

 

同じ要領で、今度は麻酔薬を食べさせてみます。

気絶値が40.0まで上昇して、その後はすぐに下がり始めました。

なので、麻酔薬1個での気絶値上昇量は40.0です!

 

結局ナルコベリーと麻酔薬、どっちが良いの?

麻酔薬を作る時には、ナルコベリー×5個が必要になるんで、計算すると麻酔薬の方が気絶値の上昇量はちょっとだけ(わずか2.5)お得。

でも、気絶値が上昇している間は、気絶値が減少しなくなる仕様がある為、ナルコベリーをそのまま5個食べさせた方が、テイム中の気絶値維持には効果的!

 

ただ、麻酔薬には消費期限がなく、ナルコベリーの5分の1の重量で持ち運べるから、準備さえしておけば大量に手早く揃えられるのが魅力。

ま、お好みでどっちでも大丈夫ってことだ!

 

以上、ナルコベリーの採取方法と、麻酔薬との気絶値上昇の比較検証でした!

テイム時には、俺はめんどくさいから麻酔薬で済ませちゃうけど、ナルコベリーの方が気絶値維持には効率が良いし、準備出来るならそっちが良いよね~。

みんなは何派?

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.