ペット飼育時のフォーカス消費

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

操作&システム

【フォーカス】使い道と回復方法!必ず使用したい場面とスル―しても良い場面の違いとは?

投稿日:

チュートリアル等では特に説明が無かった「フォーカス」!

ゲームを始めてからしばらくするといきなり出てくる単語なので、フォーカスが何なのかすら分からない状態になると思います。

そこで今回は、フォーカスとは何か?使い道や回復方法と、必ず使用したい場面について紹介していきます!

フォーカスとは何か?

フォーカスとは、自分の島を購入した後に、島内で「農業や飼育」をする際にのみ使用するポイントの事です。

なので、通常の冒険時にはまったく使用しないポイントになります。

逆に言うと、島の中で行動する場合にはフォーカスの量を管理する事が重要です。

⇒「【自分の島】島を購入する方法!内部で出来る事と建物を建築する為の方法とは?

 

フォーカスの使い道は?

フォーカスは、「農業の水やり時」か、「ペット飼育中の育成時」にそれぞれ1,000ポイント以下を消費します。

1,000ポイント以下というのは、作業で得た名声によって熟練度が上がると、少しずつ消費量が低減されていくので、ここでは以下としています。

熟練度が上がってくると、フォーカスの消費量は700~800辺りまで下がってくるので、徐々に1日で処理出来る作業の幅が広がってくるでしょう。

飼育時の育成でフォーカスを消費

⇒「【農業と飼育】始め方と各メリットについて紹介!大人ペットを騎獣化する方法は?

 

フォーカスを優先的に使用するべき場面とは?

フォーカスは、最優先で「動物を飼育している時の育成」に使用するべきです。

フォーカスを消費して育成する事で、大人になった際の「子孫」入手確率が上がります。

ペットの飼育で一番重要なのは、次につながるか?という所なので、もし子孫が入手出来なかったら、結構な痛手になるはずです。

次回の飼育はもちろん出来なくなるし、2頭目以降も飼育していきたい場合、子供を購入、もしくは入手してくるにしても手間やお金が掛かります。

生体になったペットの子孫獲得

 

ちなみに「農業時の水やり」をすると、生育した際に一緒に採れる種の取得量が増えますが、これのオススメは「畑で野菜を植えられる場所9箇所の内、5箇所」への水やりです。

5箇所へ水やりをしておけば、1箇所につき1~2個は種が採れるはずなので、9箇所の次回分の種は確保出来てしまいます。

熟練度が上がってくると、1箇所につきほぼ間違いなく2個の種は採れるようになるので、5箇所以上の水やりは不要になります。

まとめると、水やりをしなくても野菜自体は生育するので、種が欲しい場合は水やりをするようにしましょう。

 

現在のフォーカス残量を確認する方法は?

インベントリを開いてから、その左上の方にある「矢印」をクリックすると、ステータスの詳細画面が追加で表示されます。

その中の上の方に「フォーカス」という欄があるので、そこから残量を確認する事が可能です。

ちなみにフォーカスは、上限が30,000までと決まっている為、それを越えないように上手く消費していく方がお得です。

フォーカス残量の確認方法

 

フォーカスを回復する方法は?

フォーカスは、課金している期間のプレミアムボーナス中に、1日10,000ポイント回復します。

課金していない期間中は微量だけ回復すると言われていますが、今の所、私のプレイ環境がプレミアム期間のみなので、どの程度なのか不明です。(後程更新予定)

⇒「【課金】プレミアムボーナスの効果と価格!オススメの購入期間は?

 

それ以外に、「フォーカス回復ポーション」というアイテムがあり、使用する事で10,000ポイントのフォーカスを回復する事が出来ます。

入手する方法は、「ソロ or グループダンジョンの攻略報酬」や、「市場での購入」になります。

緊急でどうしてもフォーカス量が足りなくなった場合は、フォーカス回復ポーションに頼るのもアリですね。

フォーカス回復ポーション

 

以上、フォーカスとは何か?使い道や回復方法、オススメの使用方法について紹介しました!

フォーカスは1日に使用出来る量に限りがある為、効率良く使って行く必要があります。

回復量と相談しながら、上手に農業&飼育をするようにしていきましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-操作&システム

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.