島の購入

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

操作&システム

【自分の島】島を購入してから出来る事!様々な建築物の作り方とアップグレードの方法は?

投稿日:2023年4月9日 更新日:

各プレイヤーごとに1つだけ購入が可能な「自分の島」!

いざ購入してみたは良いものの、どうやって利用&発展させていけばいいのか分からない場合もあるでしょう。

そこで今回は、自分の島を購入してから出来る事や、様々な建築物の作り方とアップグレードの方法について紹介していきます!

自分の島を購入する方法は?

自分の島は、各街にいるNPC「島の商人」から、プレミアムボーナス期間中にのみ購入する事が可能です。

さらに条件として、プレミアム期間が残り4日以上の場合のみとなっています。

島の値段も10kシルバー程度なので、序盤で少しゲームをプレイした段階から購入が可能です。

一度島を購入さえしてしまえば、その後の維持費は掛からず、プレミアムボーナスがたとえ終了したとしても、島への訪問はいつでも可能なので、何も気にする必要はありません。

島の購入

⇒「【課金】プレミアムボーナスの効果!課金額と期間でオススメの購入内容は?

 

ちなみに島は、購入した街ごとに独立しているので、例えばMartlockで島を購入したあと、更にミストランドで島を購入すると、結果2つの島を所有する事が可能です。

注意点ですが、別の街の島は購入することが出来ず、あくまで「好きな都市の島+ミストランドの島」という組み合わせのみ可能になっています。

維持費は無料なので気にする必要はありませんが、発展にはそれだけ多くの資材が必要になる為、まずは1箇所を重点的に繁栄させていくのがオススメです。

冒険が進んできて、別の拠点が必要になってきたら、別の島としてミストランド側を育てていくという流れが良いでしょう。

⇒「【ミスト】内部の構造紹介と挑戦出来るミニイベントの内容!ミストランドへの行き方は?

 

自分の島で出来る事は?

自分の島内では、建物や農地を建設し、戦闘以外で箱庭感覚にアルビオンオンラインを楽しむことが可能です。

建物は共有化する事も出来る為、ギルドを作って大人数でお得に使用する事も出来るようになるし、家具でオシャレに飾る事も出来ます。

農地では、作物を育てて販売や料理をしたり、ペットを飼って騎獣に育て上げたりする事が可能です。

今までと違う角度から楽しめる要素がたくさん盛り込まれているので、やり込み要素としてもアリな部分ですね。

子牛の育成

⇒「【農業と飼育】始め方と各メリットについて紹介!大人ペットを騎獣化する方法は?

 

自分の島をアップグレードする方法は?

購入した島は、初期では一部区画のみ解放されている状態です。

土地が狭く、少しの建築物を建てた段階で埋まってしまうので、空き地を拡張する為にも、島のアップグレードは必須になります。

アップグレードの方法は、購入時と同じ「島の商人」へシルバーを払い、1段階ずつ拡張していく必要があります。

その都度要求されるシルバーを支払っていきますが、4段階目くらいから結構高額になっていく為、本当に必要な段階で留めておくのが無難です。

島のアップグレード

 

島内に建物を建築する方法は?

島内では、自分のアバターをクリック→「建設」を選択して、建物を建てる事が可能です。

建物には、一般的な加工設備の他、自分用やシェアハウス的な家、農業用の農園や牧草地等、様々なものが用意されています。

また土地には、茶色の「農業区画」、灰色の「建築区画」があるので、それぞれ適した建物を建てる必要があります。

建築の方法

 

建てたい施設を選び土地を決めると、その土地は「建設中」の状態になります。

実際に施設を建設完了するには、表示されている素材を全て集めてくる必要があるので注意しましょう。

基本的に、全ての建設には石系の素材を多く使う傾向があります。

逆にそれ以外で石系の素材はほぼ使わないので、石=島用の建築素材と考えておいても問題ないです。

錬金工房の建築中

 

建築物のアップグレード方法は?

建築した施設は、建てた初期の段階では「見習い」レベルなので、高ティアのものは取り扱いが出来ません。

このレベルを上げるには、施設のNPCに話しかけた後、NPCのアバターをクリックする事で開ける管理画面から、「改修工事」内にあるアップグレードを選択しましょう。

すると、建築時と同じように素材を要求されるので、必要な素材を持ってきてアップグレードに使用しましょう。

その他の様々な設定についてや、建物の修理とダウングレード、解体もこのメニュー内で実行が可能です。

施設のアップグレード方法

 

以上、自分用の島の購入方法から、島内で出来る事&建築とアップグレードの方法について紹介しました!

島の購入自体は簡単ですが、その後の建築は、素材集めから結構な重労働になります。

少しずつアップグレードにも手を掛けていき、自分が使いやすい拠点に仕上げていきましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-操作&システム

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.