TEK ATV

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

TEK ATVの作り方と運用方法!エングラム解放の条件と気を付けるべき注意点とは?

投稿日:

存在自体、あまり知られていない乗り物の「TEK ATV」!

実はエングラム解放のメッセージが無かったり、作成可能なのにも関わらず見落とされがちな物になっています。

今回はそんなTEK ATVについて、作り方や運用方法、エングラム解放の条件手順と気を付けるべき注意点を紹介していきます!

TEK ATVの作り方&エングラム解放の条件は?

まずTEK ATVの作り方ですが、TEKエングラムに該当するので先に解放しておく必要があります。

その解放条件とは、「アイランドの監視者(アルファ)を討伐済み」である事です。

それ以外のボス討伐では解放する事が出来ない為、監視者のアルファを倒す事が大前提になっています。

⇒「アイランドの最終ボス【監視者】を倒す方法!挑戦条件とTEK洞窟の攻略方法とは?

 

しかもこれ、実は監視者のアルファを倒した後にエングラム解放のメッセージが出現する事は無く、解放されている事に気付いていないプレイヤーも多くいらっしゃいます。

気になる方は、TEKエングラムの欄を再確認してみて下さい。

 

エングラム解放後は、TEKレプリケーターを使って作成していきます。

材料には「エレメント×200」「ポリマー×500」「金属のインゴット×4,000」「電子基板×500」「黒真珠×150」が必要です。

これを見ると材料の要求数が多く、気軽に作るような物ではありませんね。

ちなみに分類としては、「乗り物」の枠に設定されています。

TEK ATVの作成材料

 

TEK ATVの運用方法は?

乗り物として運用する事が可能で、直進スピードは中々優秀です。

徐々にスピードが上がっていくスタイルで、木のオブジェクトに対しては強く、ほぼ無視して進むことが出来ます。

その代わり石系のオブジェクトには弱く、一旦クラッシュすると失速する為、地形によってはかなりストレスの溜まる乗り物になります。

TEK ATVの乗り心地

 

利点として、移動時に何かエネルギーが必要という事は無く、無尽蔵に進むことが可能です。

万が一クラッシュしても失速するのみで、ダメージを受けるような事もありません。

また水中でも、スピードは落ちるものの乗り続けることが出来ます。

特にアイランドでは、気分転換に運用しやすい乗り物ではないでしょうか。

 

TEK ATVの特徴 その①!

移動中に生物にぶつかると、ダメージを与えることが出来る!

ダメージ発生方法

通過しながら、固定ダメージ「30」を連続して叩き込む為、総ダメージ量は結構優秀です。

相手の図体が大きければ、それだけhit回数も増えて、最大で4~5hitさせる事も可能という火力兵器。

勢いをつけて通過すれば、反撃の隙を与える事も無いので、かなり安全に戦う事だって可能になっています。

 

TEK ATVの特徴 その②!

防御力は高い代わりに体力が低く、なんと自然回復しない!

TEK ATVがダメージを受けた場合

受けるダメージは低く抑えられますが、TEK ATVはそもそも体力が低いです。

しかも自然回復しない為、一度受けてしまったダメージが回復する事はありません。

というような感じで完全に片道切符なので、戦闘用として運用するのはオススメ出来ませんね。

あくまで移動時のおまけ程度、そんな使い方になってしまうでしょう。

 

ちなみにTEK ATVの体力ですが、通常は確認する事すら出来ません。

なぜなら、そもそもインベントリが存在せず、開くことが出来ないんです。

そんな時に使用するのが「低温ポッド」!

一応乗り物ですが、ペットのようにTEK ATVに対して使うことが出来るので活用していきましょう。

TEK ATVの体力確認方法

⇒「低温ポッドと低温冷蔵庫の使い方と設置方法!ARK版モンスターボールを使いこなせ!

 

ただし注意点として、バグ表記のように「スロットアイコンはラプトル」で、「詳細アイコンは白塗り」状態になっています。

ここはあまり気にしない方が無難。

重要なのは赤枠の体力欄で、最大100.3しかありません。

ざっくりで100しかない体力を減らさないように、慎重に運用していく必要があるのが、TEK ATV最大の難点です。

 

TEK ATVの特徴 その③!

破壊時には、周囲に爆発ダメージを発生させる!

TEK ATV破壊時の効果

TEK ATVがその生涯を終えると、周囲には100ダメージ程度の爆発ダメージが発生します。

最後の悪あがきというか、コスパ最悪のロケットランチャーというか、微妙な感じです。

もうネタの領域ですが、一応こういった能力もあります。

 

TEK ATVの特徴 その④!

移動時に詰まったら、Flipで強制リスタートが出来る!

Flipの動作

Eキー長押しメニューに「Flip」という項目があり、これを選ぶとTEK ATVが強制的に宙を舞い、サイコロを振ったような挙動をします。

これは地形にハマってしまった時や、横転してしまった時に使う技です。

低温ポッドで救出するのもありですが、手持ちが無い場合にはFlipを使っていきましょう。

 

TEK ATVの特徴 その⑤!

運転中、武器を使うことが出来る!

運転時の武器使用

麻酔系はもちろんの事、火力系の武器を使って運用するのも良いでしょう。

しかもTEK ATVには補助席があり、マルチプレイ環境であれば補助席にもう1人乗せることが出来ます。

そうすれば二人で武器を使う事も出来るので、運用の幅は広がるでしょう。

ただし、運転中の武器使用時は操作が難しい為、かなりの慣れが必要です。

 

以上、TEK ATVの作り方や運用方法、エングラム解放の条件と使用時の注意点について紹介しました!

かなり特殊な乗り物であるTEK ATVですが、一度は作って乗ってみるのも良いと思います。

ただあくまでネタの乗り物っぽい印象が強いので、メインで使っていくものではありません。

恐竜だけじゃなく、たまにはバギーに乗ってみたい!って方にはオススメですよ。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.