本サイトはプロモーションが含まれています。

フィヨルドの大物の洞窟攻略方法!トラップ&ギミックの解説やボタンを押す正解の順番は?

フィヨルドの大物の洞窟

フィヨルドで大物のアーティファクトがある「大物の洞窟」!

洞窟内には多数のトラップ&ギミックがあり、他の洞窟とは異質を放っている存在です。

今回はそんな大物の洞窟攻略方法という事で、洞窟入口の場所や座標、トラップ&ギミックの解説と、ボタンを押す正解の順番について紹介していきます!

フィヨルドの大物の洞窟入口の場所と座標は?

大物の洞窟入口は、フィヨルドの座標「71.2 1.1」付近の海中にあります。

ここは入口が海中にあるだけで、洞窟のメインは全て陸上になります。

なので、水中用ペットは特に選ばなくても大丈夫です。

最悪スキューバ装備セットがあれば、洞窟入口には到達可能となっています。

フィヨルドの大物の洞窟入口の座標
フィヨルドの大物の洞窟の入口の場所

 

入口を潜ると、すぐに浮上するポイントになるので、水面を目指して進みましょう。

水面に出ると洞窟に到着し、辺り一面が煙っぽくなっている、視界の悪い状態になるはずです。

ここからは、壁登りが出来るペット or デスモダスに騎乗して上へと登っていきましょう。

かなり上へ登る必要がある為、ペットとしてオススメなのはデスモダスです。

陸への浮上

⇒「デスモダスの生息場所とテイム方法!数々の便利な能力の紹介と運用方法とは?

 

大物の洞窟攻略に必要な準備は?

アイテムとしては特に無く、入口の崖さえ登れる手段があれば、その他は特に必要ありません。

大物の洞窟は、ペットよりもサバイバー自身で進む謎解きがメインになってくる所です。

強いて言えば、松明とその修理用素材くらいを持ってくれば大丈夫ですね。

それも面倒な場合、コマンドで明るさ調整をしてもOKだと思います。

トラップ地帯入口

⇒「コマンドで明るさを調節する方法!洞窟内の暗い場所を明るく見えるようにしよう!

 

大物の洞窟の攻略方法とアーティファクトの場所は?

大物の洞窟入口から進むと、溶岩が流れるエリアに辿り着きます。

ここは特に分岐も無いので、そのまま正面に向かって進みましょう。

ちなみに流れ落ちている溶岩に触れても、騎乗者には固定で200ダメージが入るので、触れないように注意して進んで下さい。

溶岩が流れるエリア

 

ちなみにこの溶岩エリアには、複数の黄色~赤色クレートやルーンポイントがあるので、初回は隈なく見ておく方が良いですよ。

敵も、レベルが低い虫系とオニコニクテリスやメガラニアしか居ないので、軽く殲滅できるでしょう。

ただし狂竜病には注意が必要です。

溶岩エリアの赤クレ―ト

 

正面にそのまま進むと、サバイバー用くらいの小さな門があるので、そこを奥へと侵入しましょう。

ここからはペットが通れない道になっていて、かなり狭いエリアへと変わっていきます。

もちろんデスモダスでも通れません。

トラップ地帯へと続く道
トラップ地帯へと続く道

 

サバイバー単身で奥に進むと、以降はトラップが多数あるエリアへと移り変わっていきます。

床にはスイッチがあり、白くて丸いボタンは「麻酔矢」、菜園のような四角の所は「トゲ」が出てきて、それぞれ昏睡やダメージを受けます。

出来るだけ踏まないように回避したり、ジャンプしながら避けて進むようにしましょう。

幸い敵は出ないので、時間を掛けて回復重視で進む方が安全です。

麻酔矢とトゲの床トラップスイッチ

 

最初の分岐では、左が正解のルートです。

ただし、ギミックを解く為には右へ行き、「色と数字」を確認しておく必要があります。

なので最初は右へ行って、謎解き用のギミックを見ておきましょう。

それとここでもトラップ床があるので、見落とさないようにしながらジャンプして進みます。

最初の分岐とトゲトラップ

 

分岐で右に行きギミックを確認すると、額がピンク色の像と、近くには「3」の数字を発見出来ます。

これが最初のギミックを解く為のカギになるので、覚えておくかメモしておきましょう。

ピンクの像と3

 

更にここで後ろを振り返ると、ギリギリ行ける隙間があるはずです。

行ける隙間

 

この隙間を行くと、今度は「イエロー」と「2」の数字を発見出来ます。

これも同じく覚えるか、メモしておきましょう。

イエローの像と2

 

さて、やっと最初の分岐に戻ってきて、正解のルートである左へ進みましょう。

するとまた分岐があるので、ここも左に行くのが正解のルートです。

ただし、また右に行く事でギミックを見付けることが出来ます。

分岐を左へ進む

 

先にギミックを見付ける為に右へ行き、「グリーン」の「1」を確認しておきます。

これで心置きなく分岐に戻り、正規の左ルートに進みましょう。

グリーンの像の1

 

すると怪しげな小部屋に辿り着きます。

それぞれ計4色に額が光る像があり、各像の前にはボタンも設置されています。

床のトラップに気を付けながら入りましょう。

4色の像がある小部屋

 

よく見ると、「ブルー」だけは数字の「4」が刻まれていますね。

ここまで来ると、勘の良い方は大体分かったと思いますが、数字が1から4まで順序良く並ぶように、各色の像の前にあるボタンを押す必要があります。

ブルーとイエローの像とボタン

 

今まで確認してきたギミックをまとめると、「1=グリーン」「2=イエロー」「3=ピンク」「4=ブルー」となります。

この順序でボタンを押しましょう。

すると目の前の石の壁が動き、更に奥へと進むことが可能になります。

順序良くボタンを押した後

 

ここから先は更に危険なトラップがあり、落ちたら即死の串刺しエリアがあったりします。

絶対に落ちないように注意しながら進みましょう。

即死の串刺しトラップ

 

基本的な流れはさっきと同じで、色と番号の確認をしながら奥に進み、最後に答え合わせをします。

各色ごとに数字が必ず近くに隠れているので、メモを取りながら進みましょう。

トラップエリアの第二階層

 

途中で見つかる「イエロー」は「3」ですね。

周囲が明るいとイエローを見落としがちなので、数字の3がある付近を見渡してみましょう。

イエローの像と3

 

次に見つかるのは「ピンク」の「2」です。

2の数字がかなり遠くて見辛いのと、床には即死の串刺しポイントがあるので、気を付けて確認しましょう。

ピンクの像と2

 

更に奥では「グリーン」の「1」も見付かります。

数字が低い位置にあるので、見落とさないようにしましょう。

グリーンの像と1

 

この奥では、即死の串刺しトラップが続く地獄のようなエリアが待ち構えています。

慎重にジャンプを使いながら、小さい足場に向かって着地するようにしましょう。

即死の串刺しトラップエリア

 

無事に地獄のエリアを抜けて奥に進むと、4色の像とボタンが埋め込まれた柱があるエリアに辿り着きます。

ここまでで3色を確認しているので、残されたブルーは自動的に、残っている4という事になりますが、一応奥に進むことで確認する事が可能です。

4色の像が埋め込まれた柱

 

奥にはちゃんと「ブルー」の像があり、数字も「4」とありますね。

これで4色全ての数字を確認出来ました。

ブルーの像と4

 

というわけで、「1=グリーン」「2=ピンク」「3=イエロー」「4=ブルー」の順番でボタンを押していきましょう。

すると、すぐ近くの石壁が動いて道が出現します。

正解の順番でボタンを押した後

 

開いた道を進み、すぐ右側に「大物のアーティファクト」が安置されています。

ルーンの回収ポイントもあるので、併せて取得しておきましょう。

大物のアーティファクト発見

 

帰りはアーティファクトとは反対側にあるボタンを押す事で、帰り専用の石壁の扉が開くので、そこを通りましょう。

帰り道に関してはかなりのショートカットになるので、出口まであっという間です。

帰り道用のボタン

 

以上、フィヨルドの大物の洞窟攻略方法という事で、トラップやギミックの解説と、ボタンを押す正しい順番について紹介しました!

ボタンの色と数字は固定なので、正解だけ知っていれば簡単に攻略する事が可能です。

ただし、トラップは常に気を使う事になり精神的にも疲れやすくなるので、周回はしたくない洞窟のランキング上位に入りますね。

と言っても1回は必ず攻略する必要があるので、心の準備が整ったら挑戦してみて下さい!

2 COMMENTS

かえで

wiki にボタンの順番書いていなかったので助かりました。アーサーさんありがとうございます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です