ミクロラプトル

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ミクロラプトルの生息場所とテイム方法!強制騎乗解除が厄介!?

投稿日:2020年7月26日 更新日:

ゆったり冒険していると、急に飛んできて強制的に騎乗解除された経験、恐らく誰しもがありますよね?

それ…「ミクロラプトル」の仕業なんです!

飛行生物に乗っていても落とされて、動けない間に恐竜達のエサになってしまうことも…。

今回はそんな憎まれ役のミクロラプトルについて、生息場所やテイム方法、テイム後の特徴を紹介していきます。

ミクロラプトルの生息場所は?

アイランドでは、マップ中央部の「レッドウッドの森」を基盤として、東側の森付近にまで生息しています。

ここにも居るの!?ってくらい、地味に生息範囲が広いのが特徴です。

アイランドのミクロラプトルの生息場所

野生時では、主に大人しい草食動物をピッタリと追い掛け回す様子も、多く見られるはずです。

基本的には陸地を走りますが、プレイヤーがペットに騎乗しているのを見付けた場合のみ「飛行状態」となり、虫のごとく猛スピードで襲ってきます。

 

ミクロラプトルのテイム方法は?

普通の昏睡テイムで、ボーラが有効です。

ペットに騎乗していない場合は、ただ殴ってくるだけの小さい肉食恐竜なんで、ボーラも非常に当てやすいはず。

更に低レベルであれば、ボーラ無しでそのまま麻酔矢を撃っても、数発で沈める事が可能です。

 

昏睡後は、「レアフラワー」か「レアマッシュルーム」をエサとして与えていきましょう。

無ければ肉系でも食べますが、羊肉のテイム効果が薄い等、通常の肉食恐竜とは違い、特殊な趣向の持ち主。

 

近くにあるはずの湿地帯から、素直にレアフラワーを採取してくる方が、結果的にテイムも早くなるでしょう。

ちなみに気絶値の回復はまぁまぁ早く、ナルコベリーや麻酔薬の準備も必要です。

 

ただし、そもそもテイムの準備をしてから、このミクロラプトルに挑戦するって場合の方が少数だと思うんで、そこがまた厄介。

ナルコベリーの現地調達も、視野に入れていきましょう。

昏睡までの使用武器レベル1レベル80レベル150
弓+麻酔矢
弓矢麻酔矢
1発5発9発
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
1発3発5発
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
1発2発4発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
1発1発2発
食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
レアフラワー
レアフラワー
1個
1分
+0レベル
1個
1分
+39レベル
1個
1分
+74レベル
レアマッシュルーム
レアマッシュルーム
2個
1分
+0レベル
6個
4分
+35レベル
10個
7分
+60レベル
霜降り肉
霜降り肉
10個
6分
+0レベル
45個
25分
+4レベル
77個
43分
+4レベル
ラムチョップ
ラムチョップ
10個
6分
+0レベル
47個
26分
+3レベル
79個
44分
+4レベル
羊肉
羊肉
12個
7分
+0レベル
53個
29分
+3レベル
90個
50分
+3レベル
霜降りこんがり肉
霜降りこんがり肉
14個
8分
+0レベル
63個
35分
+2レベル
107個
59分
+2レベル
生肉
生肉
24個
13分
+0レベル
113個
1時間3分
+0レベル
192個
1時間47分
+0レベル

 

ミクロラプトルの特徴 その①!

野生時の攻撃では、強制騎乗解除+スタン(9~10秒)してしまう!

ミクロラプトルのスタン攻撃

このスタン中は、メディカルブリュー等を飲むことが出来るんで、上手く対処しましょう。

ただし動くことは勿論出来ない為、時間までじっと耐えるしかありません。

 

これが非常に厄介で、全プレイヤーからウザい!と目の敵にされている原因です。

かなりの上級者であっても、油断すれば容赦なく、ここから周りの恐竜に襲われて殺されてしまいます。

 

特に恐ろしいのが、アルファ種と戦闘中に、周りの恐竜がリンクしていき、ミクロラプトルもそれに反応し、参加してくるパターン。

見事にアルファ種の目の前で落とされて、そのままご臨終コースです。

これはもう、戦う場所を変えるしかありません。

 

このスタン攻撃の対策としては、ペットに騎乗しない事。

騎乗さえしていなければ、いくらミクロラプトルから攻撃されても、ただ撫でられてるだけのような攻撃しかやってきません。

しっかりと倒してから騎乗する事と、そもそも居そうな場所には行かないのが得策です。

⇒「始祖鳥でスタン対策が出来る!?生息場所とテイム方法は?

 

ミクロラプトルの特徴 その②!

走るのが超速い!

ミクロラプトルのダッシュ

元々、野生時から足が速かったんですが、テイム後は更に速くなります。

サバイバーがダッシュしても、平気で付いてきますよ。

ちなみに空は飛ばなくなります。

 

騎乗しているサバイバーを狙う時だけしか飛ばない習性の為、テイム後は一切飛びません。

でもPVPサーバーなら、飛んで大活躍しそうですね。

…飛んでる姿がカッコイイのにな~。

 

ミクロラプトルの特徴 その③!

肩乗せが出来る!

ミクロラプトルを肩乗せ

ラプトルという名だけあって、肉食特有のカッコよさがあります。

肩乗せする事で、緊急時の護衛や、若干のダメージソースとしても期待出来ますね。

 

肩乗せの後ろ姿

しかも後姿がゴージャスです。

尻尾の派手さが際立っていて、オシャレさんにはオススメ。

イベントカラーを捕まえれば、更に目立つこと間違い無し!

 

ミクロラプトルのステ振りは?

普通の小型恐竜並みのステータスしか無く、あまり戦闘向きじゃありません。

観賞用としてのペットの方が、合っているかもしれませんね。

ミクロラプトルのステ振り

ステ振りに関しては、死なないように「体力」と「食料」、得意な「移動速度」を上げると良いかもしれません。

肩乗せ用として使う場合は、近接攻撃力も必要ですが、伸び幅はあまり無い為、上げない方が良いです。

 

以上、ミクロラプトルの生息場所とテイム方法、ペットになった後の特徴について紹介しました!

小型特有の可愛さとカッコよさを両立した、見た目ゴージャスなペットだと思います。

野生時は本当に会いたくない恐竜ナンバー1ですが、一度ペットにしてみると、その魅力に気付く事もあるはずですよ。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.