ブロントサウルス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

大型首長恐竜ブロントサウルス!テイム方法と運用方法について紹介!

投稿日:2020年7月17日 更新日:

首が長くデカい恐竜で、序盤に見るとインパクト大の「ブロントサウルス」!

ARKを始めてから、割とすぐに見る人も多いはずです。

こんなやつも居るのか~!って感動を覚えるのは、初心者あるあるですね。

今回はそんなブロントサウルスについて、テイム方法や運用方法について紹介していきます!

ブロントサウルスの生息場所は?

アイランドでは、雪原地帯と山以外のほぼ全域に、広く生息しています。

特に水辺や平地に多くいるため、見掛ける機会はかなり多いはずです。

アイランドのブロントサウルスの生息場所

 

ブロントサウルスのテイム方法は?

昏睡テイムになります。

かなり巨体の為、必要な麻酔系武器の弾数もめちゃくちゃ多め。

ただし足は遅めなんで、逃げ撃ち戦法でも十分対応可能です。

 

応戦してくる際の尻尾攻撃は、範囲がかなり広い為、騎乗ペットに乗りながら麻酔系武器で攻撃していきましょう。

途中でブロントサウルスに攻撃する邪魔が入るとすれば、野生ではティラノサウルスくらいしか居ません。

なので、それさえ注意していればテイムは比較的楽な部類です。

 

また、恐竜トラップに入れる場合は、4×4マス以上の箱型で、高さが3マス以上欲しい所です。

3×3の大きさだと、体が入りきらずに出てきてしまいます。

高さも、2マスだと越えてきてしまうでしょう。

 

ブロントサウルスの昏睡早見表

昏睡させる為の武器レベル1レベル80レベル150
クロスボウ+麻酔矢
クロスボウ麻酔矢
13発73発127発
ライフル+麻酔弾
ライフル麻酔弾
10発52発90発
ライフル+電撃麻酔弾
ライフル電撃麻酔弾
5発26発45発

ブロントサウルスのエサ早見表

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
超級キブル以上
超級キブル
7個
07分10秒
32個
32分45秒
+39レベル
54個
55分15秒
+74レベル
野菜系
ニンジンジャガイモ
レモントウモロコシ
66個
31分41秒
313個
2時間30分15秒
+35レベル
532個
4時間15分22秒
+62レベル
メジョベリー
メジョベリー
88個
31分41秒
417個
2時間30分08秒
+33レベル
709個
4時間15分15秒
+55レベル
その他ベリー
ティントベリーアズールベリー
アマルベリー
132個
31分41秒
625個
2時間30分01秒
+27レベル
1,063個
4時間15分08秒
+41レベル

⇒「農業の始め方!菜園のサイズを選ぶポイントは?

⇒「キブルファームの作り方!各キブルの作成レシピも紹介!

 

ブロントサウルスのサドルのエングラム解放は?

ブロントサウルスの通常サドルレシピ

ブロントサウルスはサドルが2種類あります。

通常の騎乗用サドルは、必要レベルが63で、材料に「皮×350」「繊維×185」「金属のインゴット×40」が要ります。

こっちの方は1人用で、通常のペットと同様、騎乗するだけの物になります。

 

ブロントサウルスのプラットフォームサドルレシピ

一方プラットフォームサドルは、必要レベルが82で、材料に「セメント×45」「皮×550」「真珠×125」「繊維×325」「金属のインゴット×90」が要ります。

こっちのサドルでは、プラットフォーム上に建造物を建てる事が可能です。

もちろん、普通に騎乗する事も可能な為、通常のサドルの上位互換と考えて大丈夫。

 

ブロントサウルスの特徴 その①!

プラットフォームサドルの上に、大きめの建造物を建てる事が可能!

ブロントサウルスのプラットフォームサドル上

プラットフォームのサイズも巨大で、3×4マス分以上の土台を置くスペースがあります。

更に天井パーツでも拡張出来る為、面積を広く使った建造物の作成にも向いています。

 

ちなみに、建造物の設置上限は「63個」です。

63個って言うと、結構色々な物が置けるようになりますよね。

移動拠点の大型版や、移動式の大型恐竜トラップといった使い方も可能。

 

ただしブロントサウルスの巨体ゆえ、高さもかなりあって、地面に降りるときには工夫しないと、落下ダメージがモロに発生してしまいます。

スロープを上手く活用して、問題が無いように使っていきましょう。

 

ブロントサウルスの特徴 その②!

巨大門がギリギリ通れるサイズで、足がとにかく遅い!

ブロントサウルスの巨体

巨大門はブロントサウルスの為にあるような物と言っても過言ではないくらい、ジャストサイズです。

首は完全にアウトですが、判定は胴体部分にのみあるようで、問題無し。

プラットフォーム上の建造物も、障害物の判定とはならない為、いくら大きく作っても通れます。

 

そしてこの超重量級のデメリットとして、とにかく足が遅いです。

ダッシュしても、サバイバーの徒歩と同レベルか、もっと遅いくらい。

ブロントサウルスに乗って遠出しよう!とは、正直思いません。

 

ある程度場所は固定化しつつ、ちょっと動く必要がある程度の運用方法になると思います。

なんだかんだで、恐竜トラップ要員が一番適任かな?

 

ちなみにダッシュすると、大型恐竜ではお馴染み、足元に攻撃判定が発生してしまう為、無用な戦闘をしたくない場合は注意しましょう。

とにかく、移動時のストレスは半端ないですね。

 

ブロントサウルスの特徴 その③!

攻撃範囲が広く、ノックバック力も異様に強い!

通常攻撃のノックバック力

ユタラプトルなんかと戦闘になったとしても、尻尾の一振りで吹っ飛んでいきます。

小さい敵ほど、ほとんど無傷で一方的にバシバシ殴る事が可能です。

 

また、攻撃範囲がめちゃくちゃ広い為、適当に攻撃しても結構当たります。

尻尾攻撃になる為、主に後ろへの判定がメインですが、斜め前くらいまでは尻尾が届きます。

 

ブロントサウルスの特徴 その④!

攻撃時には、大量のベリー系やわら等が採取可能!

大量のベリー系やわらと木材採取

尻尾一振りでこれですよ。

届く範囲のものは全て採取する為、草むらが一帯根こそぎ無くなります。

 

これだけの採取量があるんで、効率で言えば最高クラス。

ただし足が遅いんで、総合的に言うといまいちなイメージです。

足の早いやつに乗って採取したほうが、なんだかんだで量が取れる気はします。

 

ブロントサウルスの特徴 その⑤!

大型肉食恐竜以外は、襲ってこない!

具体的には、ティラノサウルスやスピノサウルス等、凶悪なやつら以外はビビって襲ってきません。

その為、平地に放っておいても意外と安全です。

 

ブロントサウルスのステ振りは?

体力と重量が優秀で、使いどころもその2点が中心です。

逆にその他のステータスは、ほぼ要らないはず。

ブロントサウルスのステ振り

特に重量は、プラットフォーム上のアイテム総重量にも関わってくる為、一番大事な部分です。

その次に体力を上げていきましょう。

 

以上、ブロントサウルスのテイム方法や運用方法について紹介しました!

序盤から憧れの存在として、いつかテイムしてやろう!と思ってる人も居るかもしれません。

ぜひこの記事を参考にして、テイムに挑戦してみて下さいね。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.