ステゴサウルス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

プレイ記録

ARKのテイム中に昏睡値を上げる方法!ナルコベリーを口に押し込め!#7

投稿日:2017年1月22日 更新日:

さて今回も、シングルプレイでARKを進めていきますよ!

ついでにARK初心者がつまづく難関の一つ、テイム中の昏睡値の上げ方についても解説していきます。

んで狙うは・・・ちょっと大きめの恐竜「ステゴサウルス」なり!

とりあえず草食恐竜のテイムで必要になるのは・・・。

もちろん果物関係!なんだけど、昏睡値を上げるのに使うのは「ナルコベリー」っていう黒いやつ。

そう・・・黒くて大きくて・・・ってコラ!大きい粒ってことな。

ナルコベリー

果物の採取については問題無いよな!

どんどん取って、ばんばんテイムしちまおうぜ。

前回ではトリケラトプスもテイムしたから、今回はもっと大きいやつが良いな。

 

ステゴサウルス

出たー!!ステゴサウルス!

何か運良く木にめり込んでて、動けなくなってるところに遭遇w

ラッキーだわ!この機会を逃すわけにはいかんぜよ。

 

昏睡

動けない隙に気絶を狙おう!

パチンコとか棍棒で、ひたすら頭を攻撃!実は胴体より、頭のほうが気絶値が上がりやすいらしいのよ。

これ豆知識な!

 

まぁ今回は、パチンコで頭をひたすら攻撃だわ。

こっち向いて悔しそうな表情を醸し出してるけど、そんな事は気にしない!

これは人間と恐竜のバトルなのだよ!

昏睡

石使い切ったから、麻酔弓も取り出してみたw

やっとのことで気絶に持ち込んだから、あとはお楽しみの調教タイム!

野郎ども!こいつの口に果物詰め込んでくよ!

 

ナルコベリー

果物を画面真ん中のスペースに入れると、あとはテイム中の恐竜が勝手に食べてくって仕様なんだけど・・・。

このナルコベリーに関しては、自分では絶対に食べない果物の一つなのよ。

これ食うとフラフラしてきて、最終的には昏睡状態に陥るからな。

・・・ってことは、あとは分かるだろ?

 

このナルコベリーを食わせれば、昏睡値が上がっていくって寸法さ。

テイム中はこの昏睡値が0にならないようにしながら、通常の果物を食べてもらうようにしなきゃいけない。

 

ってわけで注目するのは、赤枠で囲ったところ。

「遠隔でアイテムを使用する」ってとこな、ここを押すと「選択中のアイテムを無理矢理使うことが出来る」!

数々のバージョンアップに伴って、古い画像と記事を修正(2020.3.15)

麻酔薬

今はちょっと使い方が変わりました!

昏睡している恐竜のインベントリを開くと、右側に食料を入れるスペースがあるんよね。

んでそこに、ナルコベリー、もしくは麻酔薬を入れる…っと。

そしたらPC版なら右クリックして「消費」を選択する。

 

もしくはアイテムの上までマウスポインタを持ってって、「Eキー」を押す。

これでテイム時に必要な食糧とは別に、選んだ物も食べてくれる。

もちろん食料値は上がらないから、昏睡値だけ気にしてドンドン食わせろ!

 

・・・つまり、気絶してる恐竜に無理矢理ナルコベリーや麻酔薬を食わせることが可能なわけよ。

やってることは鬼畜の極みだけど、テイムに関してはこれは基本!

ステゴサウルス

ほい!これで無事に、ステゴサウルスのテイムに成功しましたとさ。

ちなみに・・・昏睡値を上げる他の方法としては…

 

「棍棒で頭をぶん殴る」って野蛮な方法もあり。

どうしてもナルコベリーが用意出来なかったりしたら、殺さない程度に殴るのも・・・まぁ有りよ。

 

その他、「麻酔矢をぶち込む」のも、もちろん有り。

ただデメリットもあって、調教完了時のレベルボーナスがどんどん減っちゃうから注意な。

ナルコベリーだけに頼っちゃうと、消費期限がある分、貯めておけなかったりするから、ARKに慣れてきたら麻酔薬にシフトチェンジする事をオススメする。

そしたら大型の肉食獣とかも・・・頑張ってテイム出来るようになってくるわけだ。

 

とりあえず今回で、それなりの強さを誇るステゴサウルスがペットになったから心強いね!

そろそろ冒険にも出たいけど、もう少し建築してレベルも上げようか・・・悩みどころだな。

ではでは次回も乞うご期待♪

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-プレイ記録

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.