ジオマンサーテラ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

V Rising

Vブラッド【ジオマンサーテラ】攻略方法!石のゴーレムに変身する特技を打ち破るには?

投稿日:

鉱山に住むVブラッドの「ジオマンサーテラ」!

宝石に関する重要な役目を代々引き継いでいて、石のゴーレムとも意思疎通が可能な変人です。

今回はそんなジオマンサーテラの攻略方法という事で、石のゴーレムに変身する特技を打ち破る方法や、倒した後出来るようになる事について紹介していきます!

ジオマンサーテラが居る場所は?

ジオマンサーテラは、ダンレイ農地の北西にある「ベッドロックパス」の最深部に居ます。

よく宝石が採れるエリアなので、宝石が欲しくなった場合は、このベッドロックパスに採掘に来ると良いでしょう。

ジオマンサーテラが居る場所

 

ジオマンサーテラを倒す為に必要なギアレベルは?

ジオマンサーテラは、正直そこまで強いボスではなく、ギアレベルは「50以上」あれば十分攻略が可能です。

攻撃する際にはクロスボウを使用する事が多くなるので、品質の良いクロスボウを準備しておきましょう。

 

ジオマンサーテラの攻略方法は?

通常攻撃は、若干の溜め動作の後に放つ魔法弾です。

速度も遅く、かなり避け易い弾なので、近付いて剣か槍で一気に畳みかけてしまいましょう。

この場合は、離れるよりも近付いた方が安全です。

通常攻撃の魔法弾

 

少しすると、ジオマンサーテラが地中に潜って、巨大な石のゴーレムに変身します。

この時は巨大な石のゴーレムが本体になるので、武器をクロスボウに切り替えて攻撃を加えていきましょう。

 

また、手下として通常の石のゴーレムも召喚をします。

この状態だとジオマンサーテラは無敵になるので、召喚された石のゴーレムを先に全て倒しましょう。

そうする事で無敵状態が解除されて、また通常通りにダメージを入れる事が可能になります。

手下の石のゴーレム

 

ある程度ダメージを入れると変身が解けて、人間状態のジオマンサーテラに戻る事があります。

こうなるとメイン攻撃の魔法弾しか撃ってこないので、また接近してダメージを稼ぐのがオススメです。

戦闘時は、人間状態の時が雑魚扱いで、石のゴーレムになっている間がむしろ本番みたいな感じですね。

 

そして石のゴーレムに変身している時には、大きく分けて3種類の攻撃技を使用してきます。

多いのは、地面から石柱を数本出して攻撃する技です。

長い時間残り続けて射線を邪魔するオブジェクトにもなるので、地味に嫌らしい技だと思います。

石柱が突き出てくる攻撃

 

あとは地面を叩いて、直線状に地割れ攻撃を繰り出してきます。

連続して何回も撃ってくるので、移動重視で動かないと避けきれないのが特徴です。

何度も食らうとダメージ量が大きくなってしまうので、スキルを多用して回避しましょう。

地割れを起こす攻撃

 

最後も連続技ですが、空から石を多数落とす技も使用してきます。

連続&早いスパンで落石が発生するので、これも回避が難しいです。

落ち着くまでは無理に攻撃せず、回避に集中するのがオススメですね。

空からの落石攻撃

 

ジオマンサーテラを倒した後は?

ジオマンサーテラを倒すと、「宝石加工台」の設置が可能になります。

粗悪な宝石類を「普通の宝石類」に加工する事が出来るようになるので、クラフト時に必要な各宝石の確保が簡単になります。

粗悪系の宝石は主にファルベインの森で入手出来ますが、前から貯め込んでいた場合には、この宝石加工台を使って普通のランクにアップグレードさせておきましょう。

宝石加工台でのクラフト

 

以上、ジオマンサーテラの攻略方法という事で、石のゴーレムに変身する特技を打ち破る方法や、倒した後出来る事について紹介しました!

一撃の威力は高いものの、比較的回避がしやすいボスになるので、落ち着いた戦闘方法が大事です。

あまり攻撃に当たらないようにしながら、クロスボウを主体にして安全に攻略していきましょう。

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-V Rising

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.