ゴーレム戦

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

ボス攻略

ボス【ゴーレム(Golem)】攻略方法!挑戦する方法と必要な準備&オススメの武器は?

投稿日:2022年5月11日 更新日:

ジャングル寺院の中に居るボス「ゴーレム」!

挑戦するには必要なアイテムがあったり、戦ってみると結構強かったりと、準備がいるボスだったりします。

という事で今回は、ジャングル寺院のボス「ゴーレム」の攻略方法と、挑戦する為に必要なアイテムと準備&オススメの武器等について紹介していきます!

ゴーレムが居る場所と挑戦する方法は?

ジャングルバイオーム内にある寺院の最深部にある、リザードの祭壇を使い召喚することが出来ます。

ジャングル寺院は、独特の茶色い壁でキレイに作られているので、まずは入口を探し当てておく必要があります。

入口の鍵は、ボスのプランテラを討伐する事で報酬として入手出来るので、まだ倒していない場合は先にプランテラから攻略するようにしましょう。

ちなみに、中にはリザード系の敵が多く湧くようになっているので、強い武器で上手く対処しながら進む必要があります。

ジャングル寺院の入口

⇒「ボス【プランテラ(Plantera)】攻略方法!攻略に適した武器とその入手方法とは?

 

無事にリザードの祭壇が置かれてある部屋に着いたら、「リザードのパワーセル」を所持した状態で祭壇を右クリックし、ゴーレムを召喚することが出来ます。

このリザードのパワーセルは、ジャングル寺院内に湧くリザードやヘビが2%の確率でドロップするアイテムになります。

その他、寺院内の宝箱からも入手が可能なので、出来るだけ多く集めておきましょう。

リザードの祭壇の場所
リザードのパワーセル

 

ゴーレムに挑む前の準備は?

ボス戦ではお馴染みですが、たき火は部屋内に置いておくのが望ましいです。

これが有るか無いかでは、生存率に結構響いて来る重要な要素になります。

それと、ゴーレム戦で使う部屋内は明るくする為、松明を壁にしっかり設置しておくようにしましょう。

 

それとオススメの武器ですが、ゴーレム戦では「死神の鎌」が効率良くダメージを与えられることが出来るので、使い勝手が良いですね。

イベントの日食が発生した時に、レイスから低確率で入手出来る武器ですが、貫通効果があってかなり強いです。

もし死神の鎌が無い場合は、真・ナイトエッジ辺りが良いと思います。

ゴーレム戦で死神の鎌使用

 

ゴーレムとの戦闘の流れや攻略方法は?

ゴーレム戦は2段階になっていて、まず第1段階では動きが遅いゴーレムが、手を伸ばしてパンチしてくる攻撃方法を取ってきます。

この時、手にダメージを与えていれば、プレイヤーの所まで手が伸び切る前に引っ込んでいってしまうので、ほぼノーダメージで完封する事が可能です。

連続的にダメージを与えられる武器が相性抜群なので、ここは死神の鎌が大活躍します。

 

また、手を伸ばしてくる攻撃の他に、頭から光線を出してくる攻撃も多用してきます。

これはスピードが遅いので、ジャンプ+左右に移動しながら避ける事で回避が可能です。

この間にも攻撃は加えていきましょう。

ゴーレムのジャンプ

 

ゴーレムのHPが半分を切ると、第2形態に移行します。

頭と胴体が分かれて、どちらも攻撃をしてくるので厄介ですが、狙うのは胴体だけでOKです。

頭は極力無視して、翼装備を使って飛び回りながら胴体に攻撃を加えていきます。

そのまま胴体の体力を0にしたら、ゴーレム戦は勝利です。

ゴーレムの第2形態

 

ゴーレムを倒した後の報酬は?

ゴーレムからは、33%の確率で「ピックソー」を入手することが出来ます。

これはクロロファイト製ツルハシの更に上位版で、ジャングル寺院のブロックも掘ることが出来るものになります。

更にこのピックソーでは、リザードの祭壇自体も破壊&アイテム化して拠点に設置する事が出来るようになるので、ゴーレム戦が良い環境で気軽に出来るようにもなります。

ピックソー

 

また、甲虫の殻という素材アイテムが確定で数個手に入ります。

この甲虫の殻は、甲虫の防具シリーズの材料になるアイテムで、今後のメイン防具になってくるものです。

クロロファイトのインゴット+亀の甲羅で作れる亀甲の防具シリーズから、更にこの甲虫の殻を掛け合わせることで作っていく防具なので、手順は多いですが、その分かなりの高性能です。

甲虫の防具シリーズ
甲虫の殻

 

その他にも、強力な武器やアクセサリー等が入手出来るので、リザードのパワーセルがある限り、どんどん連戦していくのがオススメです。

甲虫の殻も1回の戦闘で得られる数は微々たるものなので、5回程度は連戦したい所ですね。

そのくらい戦えば、武器やアクセサリーも良い物が揃うと思います。

特に入手しておきたいアクセサリーは太陽の石で、便利なアクセサリーの派生元としても使用します。

太陽の石

 

それと世界の変化として、ゴーレム討伐後は、日食イベント時に「モスロン」というミニボスが出現するようになります。(正確にはプランテラ討伐後)

太陽の石板を量産出来るのがゴーレム攻略時からなので、基本的にはこの時期から挑戦出来るようになるイベントですね。

モスロンはプレイヤーに密着してくるような攻撃をしてくるので、被ダメージが多くなりがちですが、倒せば「壊れた英雄の剣」や「モスロンの翼」等、ユニークなアイテムを確率でドロップします。

もしイベントに遭遇した際には、モスロンも倒すように意識してみましょう。

日食イベントでモスロンと対決

⇒「日食イベントの内容と発生条件!イベント中に入手しておきたいアイテムとは?

 

また、ゴーレム討伐が条件となっている「火星人侵攻イベント」を発生させられるようになります。

開始条件は偵察型UFOに見付かる事という単純なものですが、今後の命運を左右する強力なアイテムが手に入るイベントです。

準備が整ったら、UFO探しの旅にも出掛けてみましょう。

火星人侵攻イベント

⇒「火星人侵攻イベントを攻略!開始条件や絶対に入手するべきアイテムは?

 

以上、ボスのゴーレム攻略方法や挑戦する方法、必要な準備とオススメの武器等について紹介しました!

ゴーレムは攻略法さえ掴めれば、連戦してもあまり怖くないボスなので、可能な限り色々な武器&アクセサリーを取得しておきたい所ですね。

まずはリザードのパワーセル集めから始めて、ゴーレム狩りに挑戦してみて下さいね!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-ボス攻略

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.