テラリアの宝探し

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

チュートリアル

テラリア【チュートリアル#2】地下で宝箱や宝石、ライフクリスタルを入手しよう!

投稿日:2021年4月17日 更新日:

テラリアの一番面白い要素である、地下での「宝探し」!

洞窟を探検していき、鉱石やレアな装備を手に入れるのが今後の攻略の鍵にもなっていきます。

そこで今回は、地下で宝箱や宝石を探し出す方法や、ライフクリスタルの入手方法について解説していきます!

⇒「【テラリアチュートリアル#1】初めての拠点建築と、序盤に掘れる各鉱石の採掘方法とは?

地下にある宝箱の種類は?

比較的浅い所にある宝箱は、木箱である事が多いです。

地下というよりも地表に出ている物が多く、中に入っているアイテムも魅力的な物が少ないですね。

手始めに地表を探索して、木箱集めからスタートするのも良いでしょう。

木箱発見

 

そこから地下に潜っていくと、金色の箱が多くなります。

何もない場所よりも、地下で稀に見付かる建造物内に設置されてあることが多いので、見掛けたら中を探索してみましょう。

基本的にはこの金色の箱がメインとしてあり、様々な装備品を手に入れる事が可能です。

ちなみに、中に入っているアイテムの候補は予め決まっており、その中からランダムで入手出来ます。

金色の箱発見

 

また、周囲の地形によっては「宝箱が違う種類に派生」している事もあり、その時には中身も一新されます。

金色では入っていなかった装備品が入っていたり、その逆も然りです。

水の中にあるような宝箱であれば、水色に変化しています。

空になった宝箱は、つるはしを使って回収出来るので、一緒に持ち帰って拠点で再利用するのもオススメですよ。

水色の箱発見

⇒「空飛ぶじゅうたんの入手方法!必ず手に入るSteam版Seed値と宝箱の場所は?

 

ライフクリスタルの効果と入手方法は?

ライフクリスタルは、宝箱と同じく地下の至る所にランダムで置いてある、ハート形のオブジェクトです。

置いてある場所は、何もないような小部屋であったり、かなり狭いスペースにある事も多いのが特徴。

見付けたら、つるはしで回収することが出来ます。

深さは大体100以下辺りから、ポツポツと出現するようになっているようです。

ライフクリスタル発見

 

ちなみに回収後はその場で使用する事が出来て、最大ライフを永久的に20増加(ハート1個分)させる効果があります。

これを大量に使用していく事により、ライフの最大値を400まで増加する事が可能で、キャラの強化に繋がります。

まずはこのライフクリスタルを見つけ出し、ライフ400(ハート20個)を目指すのが序盤の目標ですね。

そこまで集めると、自然と鉱石や装備も整ってくるはずです。

ライフクリスタルでライフ増加

 

宝石の入手方法と使い道は?

宝石は、鉱石と似たような形で、ごく少量のみマップ中に配置されています。

光がある所だと、少しだけ反射してキラッと光るのが特徴で、1箇所に数個程度集まっています。

鉱石と同じように、つるはしで採掘可能です。

トパーズ発見

この宝石は全部で7種類あって、「アメジスト」「アンバー」「エメラルド」「サファイア」「ダイアモンド」「トパーズ」「ルビー」と各色存在しています。

ショップで売れば換金も可能ですが、序盤は集めておく方がオススメです。

 

というのも、宝石は集めれば「フック」の材料となり、同じ種類を15個集めると作成が可能になります。

このフックが地下探検のお供には必須で、高所の昇り降りが超スムーズになります。

ちなみに宝石の種類による性能差は無いので、先に集まった宝石から使い作成してみましょう。

トパーズフックのクラフト

 

フックが無い場合、地下の段差の行き来はどうしても「ロープ」が主流。

至る所に設置しておいて、ロープでの昇り降りになりますよね。

設置するのも面倒だし、1マスずれて張り直しが必要になったりと、少々デメリットが目立ちます。

ロープでの高所移動

 

でもフックを装備すれば、360℃好きな方向に蜘蛛の糸のようにフックを飛ばすことが出来て、壁に撃ち込めばプレイヤー自身がそこに引き寄せられる形で移動出来ます。

イメージとしては、スパイダーマンのような感じです。

使用するには「Eキー」を押すだけで、使用制限も無く、何回でも使用可能です。

壁伝いに使用していけば、天井を這うような移動方法だって出来てしまいますよ。

フックの射程距離
フックで移動中

 

移動以外にも、高所からの落下途中で使ったり、安全を確保する場面でも大活躍します。

地下深くまで探索を進めると、どうしてもロープでは対応出来ない場面が増えます。

そこではフックを使うようにして、更に奥へと進めるようにしていきましょう。

 

以上、テラリアのチュートリアル#2という事で、地下で宝箱や宝石、ライフクリスタルを入手する方法について解説しました!

まずはキャラの強化を進める必要がある為、装備品とライフクリスタル集めが序盤の課題です。

ハクスラ要素があり夢中になれるはずなので、楽しみながら集めていきましょう!

⇒「【テラリアチュートリアル#3】序盤に挑めるボス達を倒して住人を増やそう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-チュートリアル

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.