鉄のインゴット

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

地下をいくら探しても鉄の鉱石が見つけられない!そんな時にチェックするべき内容とは?

投稿日:2021年5月30日 更新日:

テラリアの序盤で重要となる「鉄の鉱石」!

文明の原点というか、これが無いとサバイバルが始まらないと言っても過言ではありません。

しかし地下をいくら探しても、鉄の鉱石が見つけられない事があります。

今回はそんな「鉄がどこにも無い!」と嘆いている方向けに、チェックするべき内容について紹介していきます。

鉄の鉱石がある場所は?

地下であればどこにでもあり、比較的浅いエリアからでも採掘出来る場所が無数にあるのが特徴です。

数値で言えば、深さ50~100ft辺りから下に向かって腐るほどあるでしょう。

鉱石の色的には、若干赤みや黄みの掛かった色で、かなり薄いオレンジのようなイメージです。

鉄のインゴット

 

鉄の鉱石…どこにも無いけど?

この場合、チェックするべき点は一つだけです。

「代わりに鉛の鉱石が大量に取れませんか?」

もし鉛の鉱石が採掘出来る場合、鉄の鉱石の代わりに鉛の鉱石が配置されたマップに居るという事になっています。

鉛のインゴット

 

これはテラリアのマップの仕様なので仕方ない点で、鉛は鉄と同じように使える鉱石です。

鉄は手に入らないマップでも、鉛をインゴットにして加工すれば何の問題もありません。

実はマップ生成時に、50%の確率で鉛か鉄かが選ばれるだけの事なんです。

 

それでも鉄が欲しい場合は?

作る家具の色合いによっては、どうしても鉄が欲しいという拘りがある方も居るかもしれません。

そんな時は、新たなマップを生成して鉄が採掘出来るマップを引き当てましょう。

確率は50%なので、何回か試せばすぐのはずです。

テラリアの新マップ作成

 

またそれとは逆に、黒い見た目の家具として鉛が欲しい方も逆に居るかもしれません。

そんな時でも新たなマップを生成すればOKです。

現状のマップに拘らずに、自分の好きな鉱石が手に入るマップを探すのも面白いですよ。

 

この他にも、様々な鉱石が50%の確率で置き換わっているので、もう片方の鉱石が欲しい!なんて場合だと、2つのマップだけでも足りないくらいになってきます。

上級鉱石だと装備品の特殊効果も大きく変わってくる為、目的の鉱石を入手する為には、マップ間移動をするのも必要になってくるでしょう。

 

鉄か鉛を使って作るべきアイテムは?

鍛冶の基礎となる「金床」が基本になります。

金床さえ作れば、ここから色々な装備品が作成出来るようになり、やっとサバイバルがスタートします。

テラリアの序盤で鉄が無くても大丈夫なので、無い場合は鉛を探しましょう!

 

以上、テラリアで鉄が見つけられない場合の対処法やチェックするべき内容について紹介しました!

もし鉛が採掘出来るなら心配する事はありません。

鉄が無くてもそれは仕様だったりするので、焦らずにサバイバルを楽しんでいきましょう。

⇒「テラリア【チュートリアル#2】地下で採掘や宝探し&ライフクリスタルを探そう!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.