スライムに騎乗

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

チュートリアル

テラリア【チュートリアル#3】序盤に挑めるボスを倒して住人を増やそう!

投稿日:2021年5月2日 更新日:

テラリアで序盤に挑める「ボス達」!

倒すことで次の冒険への扉が開かれたり、住人が増えたりします。

今回はチュートリアル#3という事で、序盤に挑めるボス達の紹介と、増える住人について解説していきます!

⇒「【チュートリアル#2】ライフクリスタルと地下の宝箱を探して装備品を整えよう!

最初に挑むべきボス「Eye of Cthulhu(クトゥルフの目)」!

ライフクリスタルを集めだしてから、体力が200以上(ハート10個分)、更にNPCの住人が3人以上いる場合に出現するようになるボスです。

夜間であればどこにでも出現して襲い掛かってくる可能性があり、条件を自然と満たしてしまう事から、恐らくテラリアをプレイしていて最初に出会うボスだろうと思います。

さすがにまったく準備していない場合は勝ち目がありませんが、ある程度の装備と遠距離武器さえあれば倒せてしまうボスです。

手頃な材質の弓を持って、逃げ撃ちで倒すようにしましょう。

クトゥルフの目

 

クトゥルフの目を倒すことで、地下には埋蔵量が少ない「Demonite Ore(デモナイト鉱石)」か、「Crimtane Ore(クリムタン鉱石)」が大量に入手出来ます。

後々の装備品を作る為に必要な鉱石なので、1回と言わず数回倒すようにすれば、簡単に装備一式が作れるまでのインゴットを確保する事が可能です。

また、新たなNPCが移住してくる為の条件にもなるので、確実に倒しましょう。

 

具体的には、「ドライアド」と「染料商人」が主な解放NPCになります。

家が小さい場合には移住してこれないので、居住スペースを多く確保するような家、もしくはアパートを建てましょう。

仕切りとドアがあれば、1つの大きな家の中にいくつも居住スペースを確保出来ますよ。

⇒「最初のボス【Eye of Cthulhu(クトゥルフの目)】攻略方法!オススメのアクセサリーは?

 

次に倒しておくべきボス「King Slime(キングスライム)」!

出現条件は、「スライムの雨が降っている中で、スライムを合計150体倒す」事です。

普通にテラリアをプレイしている最中、稀に起こる事があるイベントで、運次第では中々発生しません。

運任せで発生するイベント中に条件を満たす必要がある為、挑戦するまでの難易度は少し高め。

ただし「Slime Crown(スライムの王冠)」を作成して使用する事でも召喚が可能なので、どうしても会えない人はそっちで代用しましょう。

キングスライム攻略

キングスライムに対しても、攻略方法は遠距離武器が基本です。

弓を基本軸に考えながら、逃げ撃ちをマスターしていきましょう。

取り巻きとも言えるスライム達が邪魔なので、戦う場所も考える必要があります。

 

キングスライムを倒した後は、まだクトゥルフの目を倒していない場合、上と同じく「ドライアド」と「染料商人」の移住解禁になります。

また、25%の確率で手に入る「Slimy Saddle(スライムの鞍)」が超有能アイテムで、スライムに騎乗することが出来るようになる装備品です。

ジャンプ力大幅アップ&踏み付け攻撃が可能なので、移動はもちろんの事、ボス戦時にも大活躍します。

何度も挑戦して、スライムの鞍だけは入手しておくのがオススメです。

スライムに騎乗

⇒「2番目のボス【King Slime(キングスライム)】攻略!討伐報酬の中でオススメは?

 

【不浄編】準備が整ったら挑むべきボス「Eater of Worlds(イーターオブワールド)」!

マップのタイプが「不浄」の場合、次に挑むボスは「イーターオブワールド」になります。

マップ背景と地面が紫色になる場所があれば、マップタイプは「不浄」です。

それとは違い赤くなる場所があれば、マップタイプは「深紅」なので違うボスになります。

不浄の地

 

イーターオブワールドに戦いを挑むには、不浄の地の地下にある球体「シャドウオーブ」を3つ破壊する必要があります。

ただし不浄の地の土は硬く、プラチナや金のつるはしでは地面を破壊する事が出来ない為、「爆弾系」のアイテムで掘り進める必要があります。

普通にプレイしていると中々気付けない進め方なので、ここで詰んでしまう人も多いのではないでしょうか。

シャドウオーブ

 

イーターオブワールドとの戦い方は、今までとは違い近距離戦になります。

貫通するような武器が特に有効で、連続してダメージを与えることが可能です。

フレイルや槍がこの時点ではオススメですね。

更に上で紹介した「スライムの鞍」で召喚したスライムに乗っていれば、踏み付け攻撃でかなり強力な火力を叩き出す事も可能なので、合わせて使用していきましょう。

イーターオブワールド

 

イーターオブワールドを倒すと、「Shadow Scale(シャドウスケール)」が入手出来ます。

このシャドウスケールは、デモナイトインゴットと合わせる事で各種装備品が作れるようになる素材アイテムです。

「Nightmare Pickaxe(悪魔のつるはし)」や「暗影の防具一式」が作成可能になるので、必要数は確保しておきましょう。

足りなければ、何度か挑戦するのも良いですね。

暗影の兜の性能

 

【真紅編】ボス「クトゥルフの脳(Brain of Cthulhu)を倒そう!

不浄の場合はイーターオブワールドがボスですが、真紅の場合は「クトゥルフの脳」がボスになります。

基本的な流れは不浄と同じで、爆弾を使って深紅色の壁を破壊し、クトゥルフの心臓を3個壊していきます。

その後に現れるクトゥルフの脳を倒して、デスブリンガーのツルハシ作成を目指しましょう。

クトゥルフの脳

⇒「ボス【クトゥルフの脳】攻略!戦闘に挑む為の手順と行動パターンは?

 

また、マップ中の変化として「隕石落下イベント」が発生します。

マップ中のどこかに隕石が落ち、周囲のブロックが「Meteorite(メテオライト)」に変化しているので、見ればすぐに分かる状態に変わっています。

タングステン以上のつるはしで採掘可能な鉱石なので、見つけたら採掘しておきましょう。

触れると炎上ダメージを受ける為、慎重に掘り進める必要があります。

メテオライト落下地点
メテオライトのインゴット

⇒「3番目のボス【Eater of Worlds(イーターオブワールド)】攻略方法!倒した後の変化は?

 

それと併せて、「ゴブリン襲撃イベント」の発生解放条件にもなります。

イベントをクリアしてNPCを救出出来れば、強力なアクセサリーがクラフト出来るようになる「修理屋の工作台」という作業台が入手可能です。

中盤以降必須になる家具なので、必ずクリアしておきましょう。

ゴブリン襲撃イベント

⇒「ゴブリン襲撃イベント!発生条件と修理屋の工作台の入手方法とは?

 

以上、テラリアのチュートリアル#3という事で、序盤に挑んでいくボス達について紹介しました!

ボスを倒すことで物語が徐々に進んでいく為、必要なアイテムを準備しながら攻略を進めていきましょう。

もし倒せない場合には、一旦立ち止まって装備の確保やライフクリスタル集めをし、着実に準備を進めるようにして下さいね。

⇒「【テラリアチュートリアル#4】ダンジョンを攻略して、お宝と人質を解放しよう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-チュートリアル

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.