チタン採掘

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

チュートリアル

テラリア【チュートリアル#6】ハードモードに突入!アルターを破壊して上級鉱石を手に入れよう!

投稿日:2022年4月17日 更新日:

前回は地獄のかまどを入手し、ヘルストーンのインゴット化が出来るようになりました。

ここからテラリアの面白さは加速していき、遂にハードモードに突入する事になります。

という訳で今回は、ハードモード突入の方法と、その後にアルターを破壊して、上級鉱石を手に入れていく所について紹介していきます!

前回⇒「テラリア【チュートリアル#5】地底に進出!ヘルストーンと地獄のかまどを手に入れよう!

地底で手に入る装備が整ったら、ボスのウォールオブフレッシュを倒そう!

ヘルストーンインゴットを使って作れる防具一式や武器を揃えたら、ボスの「ウォールオブフレッシュ」に挑みましょう。

ウォールオブフレッシュは、ハードモード前の最後のボスとして、プレイヤーの前に立ちふさがります。

今までのボスに比べても強力で、準備をしっかりしないと勝てないくらい強いです。

また、挑むにはガイドのブードゥー人形を入手する必要もあるので、地底でガーゴイル狩りも必須ですね。

ウォールオブフレッシュ戦

⇒「ボス【ウォールオブフレッシュ】攻略方法!オススメの戦術と武器は?

 

ウォールオブフレッシュ攻略後は?

ウォールオブフレッシュを倒した後は、ムテキハンマーが入手出来、マップ全体がハードモードに移行します。

見た目での変化はこの時点でほぼなく、敵の強さだけが異常に強くなっています。

グラフィックは使い回しのようになっていたとしても、ステータスがグンと上がっているケースも多いので、舐めて掛からないように注意しましょう。

 

また、敵がドロップするアイテムも増えていて、レアドロップで武器やアクセサリー、鍵等が入手出来るように変化しているので、再度冒険の楽しみが増えます。

まずは地上の拠点に帰り、体制を整えてからムテキハンマーを携え、地下へと潜っていきましょう。

 

次に行く所は、「不浄の地」もしくは「深紅の地」です。

このエリアにあるアルターを、ムテキハンマーで破壊するのが必須。

出来る限り多くのアルターを破壊しましょう。

地下のアルター

 

アルターを破壊すると、その度に上級鉱石がマップ中に配置され、採掘出来る状態になります。

上級鉱石には「コバルト or パラジウム」、「ミスリル or オリハルコン」、「チタン or アダマンタイト」の6種類(そのマップで掘れるのは3種類)があります。

ランダムでどちらかの鉱石が選ばれ、マップ固有の上級鉱石として決定されます。

1個のアルターにつき1種類の鉱石の祝福を受けて、ランダムでマップのどこかに配置されるので、アルターはどんどん壊していきましょう。

上級鉱石の祝福

 

アルターを破壊した後は?

まずは解放された上級鉱石の中で一番ランクの低い、「コバルト or パラジウム」の鉱脈を見つけましょう。

コバルトは青く、パラジウムはオレンジや朱色のような色をしています。

それ以外の上級鉱石については、もし見つけたとしても現段階では採掘出来ません。

コバルトの鉱石採掘

 

低ランクの上級鉱石がある程度掘れたら、拠点に帰還してインゴットにしましょう。

テラリアでは当たり前ですが、こういう時に最優先で作るのは「つるはし」です。

インゴット15個で作れるので、サクッと集めましょう。

コバルトのつるはし作成

 

コバルト or パラジウムのつるはしが出来たら、次は「ミスリル or オリハルコン」の採掘です。

ミスリルはターコイズブルーのような色で、オリハルコンはピンク色の鉱石になっています。

コバルトやパラジウムの時よりも、少し深い層に潜らないと発見出来ないはずなので、敵も強いですが頑張りましょう。

採掘の途中で、上級鉱石の防具も少しずつ揃えていければ尚良しです。

オリハルコンの鉱石採掘

 

中ランクの「ミスリル or オリハルコン」鉱石を手に入れたらインゴットにし、まずは「金床」を作成しましょう。

この金床が設置されていないと、今以上のランクのクラフトが出来ません。

今後の鉱石を使った装備作成には、このミスリル or オリハルコンの金床を使用していく事になります。

オリハルコンの金床作成

 

ミスリル or オリハルコンの金床を設置したら、やっぱり次は「つるはし」の作成です。

このつるはしがあれば、上級鉱石の中でも最高ランクの「アダマンタイト or チタン」の採掘が可能になります。

また、つるはしの他に、防具も一式揃えるとかなり優秀な装備があるので、鉱石をたくさん集めて作成していくようにしましょう。

ハードモードでは、ここら辺の防具を装備するのが基本になります。

オリハルコンのつるはし作成

 

ミスリル or オリハルコンのつるはしを作成したら、アダマンタイト or チタンの鉱石探しに出掛けましょう。

アダマンタイトは赤黒い色で、チタンはグレー色に青い鉱石が混じったような独特の色をしています。

この鉱石はかなり深い所にしかないので、レア度も高く、地底付近まで出向く必要があります。

ハードモードになってからの地底の敵は強いので、準備もしっかりして行くようにしましょう。

チタンの鉱石採掘

 

この2種類の鉱石をインゴットにするには、地獄のかまどをアップデートする必要があります。

地獄のかまどを一旦回収し、鉱石30個と掛け合わせましょう。

すると、アダマンタイト or チタンのかまどを作成する事が可能なので、これを作成し、拠点に再設置します。

グラフィックが変わるだけでサイズは一緒なので、地獄のかまどがあった場所に置けばOKです。

チタンのかまど作成

 

これで上級鉱石の中でも、最高ランクのインゴットが作成可能になりました。

この2種類のインゴットから作れる装備はいずれも強力なので、必ずフル装備で揃えていきましょう。

 

以上、ハードモード突入後のアルター破壊から、上級鉱石の集め方までを紹介しました!

敵は強くなりますが、それに合わせて武器&防具の強化もたくさん出来るので、遊ぶ幅が大きく広がっているはずです。

テラリアの醍醐味はここからになるので、まずは恐れずにハードモード解放を目指してみて下さい!

次回⇒「【チュートリアル#7】翼装備を作成しよう!3体のメカニカルボスを攻略する方法とは?

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-チュートリアル

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.