ロックスをテイム

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

お役立ち情報

ロックスをテイムしてペットにする方法!ロックスの鞍を付けて騎乗移動するやり方とメリットは?

投稿日:

平地エリアに生息している、獰猛な生物の「ロックス」!

倒して素材を入手する以外にも、実はテイムしてペットにする事が可能で、その後は騎乗する事だって出来るんです。

そこで今回は、このロックスのテイム方法と、ロックスの鞍(くら)を装着し、騎乗移動するメリットについて紹介していきます!

ロックスをテイムする方法は?

ロックスをテイムするには、事前準備として「トラップ」と「エサ」が必要です。

トラップは大雑把に言うと、穴を掘って、上を木の床で蓋しておくだけの簡素なものでOKです。

エサは「クラウドベリー」か「大麦」、「亜麻」が対象なので、現地でも手に入れやすいクラウドベリーがオススメですね。

 

流れとしては、トラップの場所までロックスを連れて来て、穴の中に落とした後、エサをひたすら与え続けるという方法になります。

エサの量は大体20個程度もあれば十分で、1個につき進行度が6%前後上昇する感じでした。

ただし、このエサを食べている時間が結構長くて、ゲーム内で3日間程度は掛かります。

クラウドベリー入手

 

ロックス用トラップの作り方は?

平地のどこでも良いので、広めの所につるはしで穴を掘っていきましょう。

ダッシュじゃないと登れない急斜面にしながら、ロックスが入るくらいのサイズ感で作っていきます。

ロックス用トラップの穴

 

穴を掘った後は、近くに作業台を設置した後、穴を塞ぐように木の床を設置していきます。

全面を覆うような形でOKです。

ちなみになぜ木の床で塞ぐかと言うと、ロックスは実は頭が良くて、穴の中には絶対入って行かないようなAIを持っているからです。

なので、壊れやすい木の床の上で暴れまわってもらおうという魂胆ですね。

穴を掘った後の木の床設置

 

全面を木の床で覆ったら、早速ハンマーを装備したままロックスを連れて来ましょう。

2体でグループになっている事も多いので、もし複数で来てしまった場合は、失敗しやすくなるので1体に減らしましょう。

順調にロックスを誘導出来たら、木の床の上まで来たところを狙って、木の床をどんどん解体して下さい。

ロックスは身動きが取れなくなって、そのまま穴の中に落ちるはずです。

ロックスを穴に落とす

 

ロックスにエサを与える方法は?

無事にロックスを穴に落とす事が出来たら、次はエサを与えてテイムしていきます。

クラウドベリー等のエサを、Shiftキーを押しながらクリックして、スタック数を1に変更し、穴の中に落としていきます。

もしかすると上記のスタック数変更は必要ない作業かもしれませんが、一応しておいた方が無難かと思います。

ロックスにエサを与える

 

あとはロックスに気付かれないように、若干下がって待機していると、エサを食べ始め、黄色いハートマークが出現します。

この黄色いハートマークが出ていれば、テイムが進行している事になるので、焦らずに待ちましょう。

穴の近くに行ってしまうと、ロックスがこちらに気付いてしまってテイムが中断されます。

テイム進行中の黄色いハートマーク

 

テイム進行度がどうしても気になった場合は、ロックスの近くに行って確認する事も可能です。

その場合は、もしかすると穴の中に入らないと見れない可能性もあるので、万全の状態で見に行きましょう。

また、確認すればするだけ、ロックスはエサ食べ時間を中断する事になるので、テイム速度は遅くなります。

ロックスのテイム進行度

 

そのまま無事にテイム進行度が100%になると、ロックスに近付いても戦闘が開始されなくなります。

そこまで来たら、プレイヤーも穴の中に落ちて確認していきましょう。

テイムが完了していれば、ロックスを撫でる事が出来るようになっています。

また、名前変更も可能になるので、ペットとして好きな名前も付けてあげましょう。

ロックスのテイム完了

 

ロックスの鞍(くら)を装着する方法は?

ロックスの鞍は、作業台を使って作ることが出来ます。

材料に「革の切れ端×10」「亜麻糸×20」「黒い金属×15」が必要なので、平地エリアをある程度攻略している事が前提のアイテムになります。

特に亜麻は、フューリングの村から入手し栽培する必要があるので、基盤が揃ってからじゃないと20個も揃える事が出来ない点では注意です。

ロックスの鞍を作成

 

ロックスの鞍を装着する際は、アイテムスロットに入れて、テイム済みになったロックスの近くに行き、使用するだけです。

鞍が装着されると、専用のメッセージ(ロックスに乗る準備が完了した)が出て、騎乗する事が出来るようになります。

ロックスの鞍を装着

 

ロックスに騎乗する方法は?

ロックスに騎乗するには、プレイヤーが座る席がある鞍部分に照準を合わせて、Eキーを押す事で出来るようになります。

騎乗すると、ロックスの体力とスタミナが画面下に表示されるので、そこを確認しながら運用していきましょう。

また、ロックスは消耗するとお腹が減ってくるので、回復させたい時にはテイム時と同様の方法でエサを投げてあげましょう。

ちなみに餓死する事は無いので、お腹が減ったままでも飼い続ける事は可能です。

ロックスで騎乗移動

 

騎乗中は攻撃をする事が出来なくて、Eキーやクリックを押すと、騎乗状態を解除します。

その代わり、通常の移動だけで木をなぎ倒しながら進むことが出来るようになります。

移動中は騎乗スキルも上昇していくので、乗りこなす事で移動効率もどんどん上げる事が可能です。

騎乗スキル上昇

 

騎乗移動のメリットは?

騎乗移動のメリットとしては、「プレイヤーの重量を無視して移動が出来る」点と、「遠くへ移動する場合に楽」という2点が挙げられます。

どちらも効率が上がる事になるので、ぜひとも有効活用していきたい部分ですね。

 

プレイヤーの重量無視については、重量上限をたとえ越えていたとしても、ロックスに騎乗さえしてしまえば、あとは通常の騎乗移動が可能になるという内容です。

これを上手く使う事で、大量の金属系アイテムの運搬も可能になるでしょう。

 

2点目の遠くへ移動する場合に楽というのは、ロックスのスタミナの高さにあります。

数値上はプレイヤーの1.5~2.0倍程度しかありませんが、消費されるスピードはかなり遅く、大きめの大陸をダッシュしたまま横断する事が可能なくらいに、余裕がある数値となっています。

スタミナの回復速度は遅めですが、何も考えないでダッシュしっ放しが可能になるので、とても楽です。

 

以上、ロックスをテイムしてペットにする方法と、ロックスの鞍を作り装着する方法や、騎乗移動のメリットについて紹介しました!

敵としてはあまり戦いたくないロックスですが、ペットにする事で強力な相棒として活躍させる事が出来るようになります。

騎乗だけではなく、戦闘要員としても有能なので、まだテイムした事が無い方は、トラップ作りから挑戦してみて下さいね!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-お役立ち情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.